ニュース
GeForce GTX 1660 Tiカードの裏で、好調なRadeon RX 590/580/570:古田雄介のアキバPickUp!(4/4 ページ)
GeForce GTX 1660 Tiカードのラインアップが順調に増える中、売れ行きの面でRadeon RX 590/580/570の存在感が無視できなくなってきたと語るショップが複数あった。ブランドの壁って、もうない?
9万円と8万円――X299とX399用のROGマザーが店頭に並ぶ
インパクト勝負なら、ASUSTeKから登場した2台のマザーボードが群を抜くかもしれない。
1つは、X299チップセット搭載のCore X向けE-ATXマザー「ROG RAMPAGE VI EXTREME OMEGA」だ。税込み価格は9万円強。付属の拡張カード「ROG DIMM.2」を装着することで最大4基のM.2 SSDが接続できる仕様で、うち3枚でIntelの仮想RAID技術(VROC)が使えるのがポイントだ。
もう1つは、Ryzen Threadripper向けのX399チップセット搭載マザー「ROG ZENITH EXTREME ALPHA」。こちらもE-ATXサイズで、ROG DIMM.2を付属。500W超の消費電力で安定動作できる冷却機構とVRM、Aquantia製チップを採用した10GbEなどを搭載している。税込み価格は8万2000円弱だ。
入荷したTSUKUMO eX.は「この領域になると、本当に分かっている人がスッと買う、という感じになりますね。ROGの仕様とX299やX399マザーの両方を追求するタイプの人に確実に刺さるでしょう」と話していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 前評判に違わぬ売れ行きで「DeskMini A300」がデビュー
Ryzenが載せられる超小型ベアボーン「DeskMini A300」が各ショップで好調に売れている。加えて、新GPU「RADEON VII」の売れ行きも順調な様子だ。 - 3連休のアキバで21.5型フルHD液晶が8990円に
連休始めに降雪が予想されるアキバだが、3連休ということもあってフルHD液晶の他、特価製品が豊富にそろう。ある意味狙い目という声も。 - 枯渇するCore i5の救世主になるか GPUなし「Core i5-9400F」の評判は?
2018年秋から枯渇が常態化している、ミドルレンジ以下のIntel製CPUの需要を埋める期待を背負い、税込み2万円台前半の価格で「Core i5-9400F」が登場した。 - グリーンハウスのSSD、480GBが6000円切り 240GBが3350円に
SSDのスポット特価が複数店で起きており、今週末はグリーンハウスの「GH-SSDR2S」シリーズが狙い目だ。また、「Ryzen 5-1600」のスポット特価もみられる。 - アキバでモバイルバッテリーの放出特価 法規制の影響で
電気街ではPSEマークのないモバイルバッテリーの放出特価がみられ、1万mAhのモデルが税込み1000円切りするなど人気を集めている。