検索
コラム

最年長参加者が組み立てたLet's noteは無事起動したのか小学生〜高校生向けイベントに特別参戦(4/5 ページ)

毎年夏休みに、パナソニックが自社工場で行っているLet's noteの組み立てイベント「手づくりレッツノート工房 2019」。50組の親子に交じって飛び入り参加をした編集者の行方は……。

Share
Tweet
LINE
Hatena

ついに完成へ

 光学ドライブやモジュールの取り付けが終われば、後は底面のカバーやバッテリーを装着する最終工程に入る。

 無事に取り付けが終わったら、起動テストと検査プログラムを実行して組み立て工程は完了する。参加者だけでなく、先生や保護者も思わず力が入る場面だ。

 2019年も無事、全モデルが起動するのだろうか。

Let's note
WWANを取り付けたら、後は底面のパーツをネジで留めるだけだ
Let's note
参加者総出で最終工程に取り組む
Let's note
先生も両刀遣いで対応する
Let's note
ネジ締めの順番もきちんと決まっている
Let's note
いよいよ、バッテリーの装着となる
Let's note
ついに完成したLet's note CF-SV8
Let's note
こちらはキーボードにオリジナルの刻印を施したモデル
Let's note
オリジナル天板を選んでいる参加者も多かった
Let's note
無事に起動を確認し、会場は拍手に包まれる。一番ホッとしたのは先生役の皆さんだろう
Let's note
アイティメディアモデルも起動テストに入る
Let's note
どうやら無事電源が入ったようだ
Let's note
自動的に検査プログラムが立ち上がる
Let's note
キーボードが正常に動くのか1つ1つ確認する
Let's note
検査プログラムが完了すると、画面上に花火が上がる。会場の各所から同じサウンドが聞こえてくる
Let's note
全ての工程が終わると表示される画面。なぜここに「No」のボタンが用意されているのか、このボタンを押すとどうなるのか興味がわく

 組み立て作業は無事に終わったが、工房はまだまだ続く。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る