検索
ニュース

折りたためるPC「ThinkPad X1 Fold」が日本上陸 10月13日から受注 Wi-Fiモデルの直販価格は36万3000円(税別)から5Gモデルも後日登場

CES 2020で発表されたレノボのフォルダブルPCの受注が、ついに始まる。当初はWi-Fiモデルの受注を受け付けるが、後日5Gモデルの受注も開始する予定だ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 レノボ・ジャパンは10月13日、フォルダブル(折りたたみ可能な)PC「ThinkPad X1 Fold」(Wi-Fiモデル)の受注を開始する。日本向けモデルはBluetooth接続のミニキーボードと充電式スタイラスペン「Lenovo Mod Pen」が付属し、最小構成の直販標準価格は36万3000円(税別)からとなる。後日、モバイル通信に対応する「5Gモデル」も用意される予定だ。

X1 Foldの実機
ThinkPad X1 Foldの実機。日本向けモデルにはミニキーボード(日本語配列)とLenovo Mod Penが付属する(写真はランドスケープモード)

 ThinkPad X1 Foldは、「CES 2020」に合わせて2020年1月に発表された「ThinkPad X1シリーズ」の新機軸モデル。「たくさんのデバイスを持ち歩くようになった昨今において、本当に必要なデバイスを逆算した結果生まれた」(関係者)という。多くのThinkPadを生み出してきた同社の大和研究所(横浜市西区)が主導して、約5年の歳月を掛けて開発された。

逆算
昨今のデバイス環境を“逆算”した結果、フォルダブル構造を持つPCという発想に至ったという
全てを賄える
折り曲げられる有機ELディスプレイ(後述)を使うことで、さまざまな形状で便利に使える情報デバイスとなった

 CPUは省電力コアとパフォーマンスコアを組み合わせた構造の「Intel Core i5-L16G7」(開発コード名:Lakefield)で、メインメモリは8GB(LPDDR4x:CPU内に統合)となる。ストレージは512GBのSSDだ。OSはWindows 10(64bit版)で、CTO(カスタマイズ)モデルではHomeとProから選択できる。

折りたたんだ状態の正面
折りたたんだ状態の本体正面
折りたたんだ状態の背面
折りたたんだ状態の本体背面。赤矢印で示した部分から開くと……
自立スタンド
ランドスケープモードにおける自立用スタンドを展開できる。法令上必要な表示(コンプライアンスマーク)やシリアル番号などは、このスタンドを上げると確認できるようになっている
立てた
スタンドを使ってランドスケープモードにした(自立させた)背面。この状態ではUSB 3.0 Type-C端子のうち1つが底面に来てしまうため、別売の「Lenovo イーゼルスタンド」などを用意しないと端子を使えない

 ディスプレイはLG Electronicsと共同で開発したQXGA(2048×1536ピクセル、アスペクト比4:3)の13.3型有機ELで、最大10点のマルチタッチ操作とペン操作に対応する。本体背面のスタンドを立てれば、13.3型のタブレットPCとして便利に使える他、本体(画面)をある程度の角度まで曲げると9.6型の小型クラムシェルPCとして利用することもできる。

ポートレートモード
画面を開ききった状態で縦長画面にすると「ポートレートモード」になる。縦長のWebサイトやカタログの閲覧が便利になる
ミニクラムシェルモード
画面を折り曲げた状態で机などに置けば、小さなクラムシェルノートPCとして使える。専用のユーティリティーソフトウェアを使うと、2つのウィンドウをキレイに2つ並べることもできる

 海外では、専用ミニキーボードやLenovo Mod Penがオプションとなる国・地域もあるが、「買ってすぐ使えることを重視して」(関係者)、日本では両者が標準で付属する。発売段階では「付属しないオプションは用意しない」。

 日本向けモデルに付属するミニキーボードは日本語配列だが、かなの印字や一部の日本語入力用のキーが省略されている。ThinkPadでは米国英語(US)配列のキーボードも人気だが、こちらも「発売段階では用意しない」という。

 ミニキーボードにはバッテリーが内蔵されており、本体から離した状態でも使えるが、本体に載っけて使うことも可能だ。本体にキーボードを載っけると、本体側がそれを検知し、画面の半分を非表示(オフ)にして消費電力を抑えるようになっている。

 このキーボードは本体からの非接触給電に対応しており、本体に挟み込んだ状態で持ち運べば、使わない間にバッテリーの充電を行えるようになっている(※)。バッテリーの充電は、キーボード側面にあるMicro USB端子からも行える。

(※)本体バッテリーに50%以上の残量がある場合

キーボードキーボード 日本向けモデルには、Bluetooth接続のペンホルダー付きミニキーボードが付属する。日本語配列だが、かな表記がない他、一部のキーが省略されている
英語キーボードと並べて
一部ThinkPadユーザーに人気のあるUSキーボード(左)は、発売時点では選択できない。なお、USキーボードも一部のキーが省略されている
載っける
X1 Fold本体にミニキーボードを載せると、自動的に画面の解像度が“半分”となり、非表示領域分の消費電力を抑制できる
キーボードを挟み込む
X1 Foldは、ミニキーボードを挟み込んだ状態で折りたたむと“ピッタリ”となるように設計されている。X1 Fold側に一定のバッテリー残量がある状態でこうして持ち運ぶと、キーボード側のバッテリーを充電が行える
キーボードを挟み込まない状態
ミニキーボードを挟み込まない場合は、閉じた際に写真のような“すき間”ができる

 本体のポート類は、USB 3.0 Type-C端子を2基備えている。いずれもUSB Power Delivery(USB PD)による電源入力とDisplayPort Alternate Modeによる映像出力に対応する。Webカメラは約500万画素で、IR(赤外線)による顔認証にも利用できる。無線LANはWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応し、Bluetooth 5.0も利用可能だ。後日追加される予定の5Gモデルでは、Sub-6(6GHz以下の周波数帯)の5G通信と、LTE通信に対応する。

端子端子 外部ポート類は、USB Type-C端子を底面と側面に1基ずつ備えている

 本体サイズは折りたたみ時が約158.2(幅)×236(高さ)×27.8(奥行き)mm、ランドスケープモード時が約299.4(幅)×236(高さ)×11.5(奥行き)mmで、最軽量構成の重量は約973gとなる。ミニキーボードの重量は約173gだ。バッテリー駆動時間は約11.7時間(JEITA 2.0)となる。

Lenovo Mod PenLenovo Mod Pen 日本仕様ではLenovo Mod Penも付属する。ペン上部を取り外せるようになっており、それをPCのUSB Type-C端子につなぐと充電できる

頑丈さは従来のThinkPad並み 工夫でより薄く

 フォルダブル構造ということで気になるThinkPad X1 Foldの「頑丈さ」だが、さまざまな工夫を凝らすことで、ThinkPadが満たすべき基準はしっかり満たしているという。

 例えば、本体のディスプレイ背後のパネルには、高い弾性と機能性を両立したピッチ系カーボン材料を採用した。これにより、ボディーの軽量化を達成しつつ、頑丈さも向上している。

 フォルダブル構造を支えるヒンジは、柔軟性と強度を両立すべく、日本の「三軸織物」に着想を得て作られたという。放熱構造は、より薄く作るために日本の「寄木細工」を参考に作り込んだそうだ。

分解図
ThinkPad X1 Foldの分解図。さまざまなパーツが所狭しと詰め込まれている
ピッチ系カーボン
有機ELディスプレイの背後にあるパネルには、ピッチ系カーボン材料を利用している
ヒンジ
ヒンジは、柔軟性と強度を両立すべく、三軸織物に着想を得て作られた
放熱
マザーボード(下)と排熱機構(上)。ヒートパイプとヒートスプレッダーの接合に寄木細工に着想を得た技術を利用している

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る