今どきの10万円PCはどこまでパワーアップできる? メモリ/ストレージ/GPUを強化してみて分かったこと:今は臥薪嘗胆(1/3 ページ)
税込み10万円以下で一通りのシステムが手に入る、マウスコンピューターのスタンダードデスクトップPC「mouse DT3」。この標準構成のモデルをベースに、お手頃なパワーアップを試してみた。
一昔前は10万円でゲーミングPCを一式用意できるという時期もあった。しかし、グラフィックスカード価格の急騰や円安に伴うパーツ単価のアップなどがあり、今ではそのラインが16〜18万円前後に上がっている。
とはいっても、やはり10万円というラインは大きなポイントであり、それ以上の金額がたまるまで(あるいは価格レンジが下がるまで)待っていてもなかなか時期が読めないという事態はもどかしい。
しかし、特にタワーケース以上のデスクトップPCはパーツの換装や買い増しがやりやすく、手を加えても同居の家族などにバレにくいというアドバンテージがある。そこで、後々のパワーアップを視野に入れ、今、税込み10万円以下で手に入れられるデスクトップPCを入手する作戦をお勧めしたい。
今回用意したのは、税/送料込みで9万8100円というマウスコンピューターのミニタワー型デスクトップPC「mouse DT3」だ。なお、今回行う一連のテストは、メーカーの保証対象外の行為となるので注意してほしい。
ベースモデルとして入手した、マウスコンピューターのミニタワー型デスクトップPC「mouse DT3」。購入時のBTOメニューでパーツのカスタマイズが可能だが、今回はCPUにCore i3-12100を搭載した標準モデル(OSのみWindows 11 Proに変更)を使った
第12世代Coreプロセッサを備えたデスクトップPCを用意
このmouse DT3は、インターネットや動画の視聴、ビジネスや学習での書類作成など、日常用途で快適に扱えるのを主眼に置いたスタンダードモデルだ。小柄で扱いやすいボディーと、税込みで10万円を切るリーズナブルな価格、BTOでの柔軟なカスタマイズが可能であり、最新モデルではCPUにCore i3-12100とIntel B660チップセットを採用したことで、高い基本性能と将来的な拡張性も確保している。
もちろん、上を目指せば切りがなく、将来的に超重量級のゲームタイトルを楽しみたい、4K動画の編集などをバリバリこなしたいというのであれば、本機以外の選択肢を取った方がいい。あくまで日常作業をスムーズにこなせ、一通りのゲームタイトルを適度に遊べるというのがゴールとなる。
本機の標準モデルの詳細なレビューはこちらの記事に譲り、ここでは実際にパーツを交換してどれだけ性能がアップしたのか、どの部分を優先して強化すべきかといったところにフォーカスしていく。
本機のCPUはCore i3-12100で、開発コード名「Alder Lake-S」で知られる第12世代Coreプロセッサのベーシックモデルにあたる。性能優先のPコアを4基(8スレッド)備え、Eコアは省かれている。既に第13世代のCore i3-13100が登場しているが、本機のCore i3-12100からは動作クロックが200MHzアップしたなどの小幅なアップにとどまる
メモリを8GB→16GBにパワーアップ
まずはメモリをパワーアップしてみよう。
標準構成のメモリ容量は8GB(DDR4-3200/8GB×1)だ(BTOでは最大64GB/32GB×2まで選べる)。日常的な用途で特にストレスは感じない状態ではあるが、ビデオ会議をしながら作業をしたり、複数のアプリを同時に使ったりする場合はやはり物足りない。
そこで、8GBのメモリを増設して16GBにパワーアップしてみよう。Webブラウザやビデオ会議などもメモリを消費するし、特にCPU内蔵GPUの本来の性能を発揮させるには、デュアルチャンネルアクセスは劇的に効く。
ここでは標準状態と同じ容量の8GBメモリ(DDR4-3200)を1枚追加して合計16GBとした。マザーボードのチップセットはIntel B660で、メモリは既に枯れたDDR4なので、価格もAmazonなどでは1枚5000円〜3000円程度で入手できるなど手頃だ。BTOメニューでは+6600円で16GBにできるため、予算が許せば購入時に選択しておきたい。
メモリを16GBにした状態で各種テストを行ったところ、グラフィックス性能を測る3DMarkやFINAL FANTASY XIV:暁月のフィナーレベンチマークで顕著にスコアが伸び、PCの総合性能を図るPCMark 10でも明らかなスコアの向上があった。
また、実際にビデオ会議をしながらの作業も快適になり、費用対効果という意味でも大きな成果を得られた。
続いては、ストレージのパワーアップに取り組んでみた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 実売10万円切りPC「mouse DT3」と便利な「外付け電源スイッチ」を試す!
マウスコンピューターのスタンダードデスクトップPC「mouse DT3」に、「外付け電源スイッチ」なるオプションが加わった。第12世代Core i3プロセッサ搭載モデルをベースに試してみた。 - マウス、手元スイッチでデスクトップPCの電源操作ができる「外付け電源スイッチ」 同社製PCのBTOメニューに追加
マウスコンピューターは、同社製BTOデスクトップPCの電源を手元のスイッチで操作できる「外付け電源スイッチ」を発表した。 - さらに速く進化! 「G-Tune PP-Z」でRaptor Lakeこと第13世代Coreプロセッサを試す
マウスコンピューターのゲーミングデスクトップPC「G-Tune」シリーズに、Intel最新の第13世代Coreプロセッサ搭載モデルが加わった。最新世代の実力はどうなのか? - 片手で持てる超小型デスクトップPC「mouse CT6-L」をホテルで使って分かったこと
マウスコンピューターの「mouse CT6」シリーズは、片手で楽に持てる超小型ボディーが特徴のデスクトップPCだ。今回はコンパクトなボディーを活用すべく、出張先のホテルで利用してみた。 - 片手で持てる超小型デスクトップPC「mouse CT6-L」を新幹線で使って分かったこと
マウスコンピューターの「mouse CT6-L」は、容積が約0.83Lと片手で楽に持てる超小型デスクトップPCだ。今回は通常の利用とは少々異なる、少々イレギュラーな使い方を試した。