検索
インタビュー

ついにカジを切ったDynabookの新モバイルPC「dynabook X83」は何がスゴい? 担当者が決断したワケ(4/4 ページ)

Dynabookが新たなモバイルノートPC「dynabook X83」を発表した。ユーザーによるバッテリー交換に対応にした設計や、小容量(S)バッテリー構成でもThunderbolt 4(USB4)端子を搭載するなど、他社のライバル機種を思いきり意識しているように見える。同社の担当者に話を聞きつつ、その特徴をチェックしていこう。【更新】

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

パワフルでバッテリーを交換できるのに軽い! 頑丈!

 バッテリー交換可能な設計にすると、パワフルさ/丈夫さと軽量設計の両方を満たすことが難しくなる。

 あえてホットスワップを諦めたdynabook X83でも、重量増は避けられなかったという。というのも、強度を高めるべくバッテリーモジュールに貼り付けたステンレス板は、約25gの重量増につながったという。

 それでも、自社の強みである「薄型/軽量かつハイパフォーマンスなモバイルノートPC」は諦め切れない。そこでDynabookは他の部位での軽量化を進め、Sバッテリー構成では約800g、Lバッテリー構成では約950g(いずれも最軽量構成)と、Lバッテリー構成でも1kgを切る重量を実現すべく、最終調整を行っている。

 バッテリーの持ち時間にもこだわっており、Lバッテリー構成では最長約20時間(vPro対応)または約24時間(vPro非対応)、Sバッテリー構成では最長約12時間を目指してチューニングを進めているとのことだ(いずれも「JEITA バッテリ動作時間計測法 Ver.2.0」に基づく計測値)。

バッテリー持ち
バッテリー駆動時間は最終調整中とのことで正確な値は公表されなかったが、Lバッテリー構成では最長約24時間駆動を目指しているという

 バッテリーを着脱可能な設計にすると、本体の強度を維持するのも難しくなる。その点、dynabook X83は直近のモバイルモデルと同様に「MIL-STD-810H」に準拠した耐衝撃/耐環境テスト(10項目)をクリアできる設計としている(実際のテストは今後実施予定)。

 バッテリーを着脱可能にしても、dynabookのモバイルノートPCらしさをしっかり維持したのがdynabook X83の強みといえそうだ。

頑丈設計
dynabook X83は、MIL-STD-810Hの耐衝撃/耐環境テスト(10項目)をクリアできるように設計されたという。実際のテストはこれから行うそうだが、過去のモデルのことを考えれば想定通りにクリアできると思われる

コンシューマーモデルも登場予定!

 dynabookブランドのモバイルノートPCは、ベースを共通とする「法人向けモデル」と「コンシューマー(個人向け)モデル」が両面展開されることが多い。具体的な時期は未定ではあるものの、dynabook X83もコンシューマーモデル(dynabook X8?)をリリースする予定だという。

 コンシューマーモデルには、法人向けモデルとは異なるニーズもある。リリースの際には一部仕様の変更を予定しているそうだが、具体的な変更点は「乞うご期待」だという。発表が楽しみである。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る