ニュース
「Apple Pencil Pro」はひねり検知や紛失時の検索に対応 新しい「iPad Air」「iPad Pro」で利用可能 「Magic Keyboard」にも新型登場
新しいiPad Air/iPad Proの発売に伴い、「Apple Pencil Pro」が登場した。ひねり検知や「Find My」による検索にも対応している。
Appleは5月15日、「Apple Pencil Pro」と新型iPad Pro向けの「Magic Keyboard」を発売する。Apple Storeでは5月8日から販売予約を受け付けており、販売価格(税込み)は以下の通りだ。
- Apple Pencil Pro(ホワイトのみ):2万1800円
- Magic Keyboard(ホワイト/ブラック)
- 新型iPad Air用:4万9800円(11インチ用)/5万9800円(13インチ用)
- 新型iPad Pro用:4万9800円(11インチ用)/5万9800円(13インチ用)
Apple Pencil Pro
Apple Pencil Proは、その名の通り「Apple Pencil」の上位モデルという位置付けで、同時に発表された新型iPad Air/iPad Proで利用可能だ。
両機種で使える「Apple Pencil(USB-C)」との機能面での差異は以下の通りとなる。
- 圧力センサーの搭載(筆圧検知可能)
- ワイヤレスペアリング/充電への対応
- ダブルタップでのツール切り替えに対応
- バレルロール(軸回転)の検知(ペンをひねることでツールの切り替えなどが可能)
- スクイーズの検知(ペンを持つ部分を強くつまむことでペンの太さなどを変更可能)
- 触覚フィードバックの搭載(スクイーズやタップ時に応答を返す)
- 「Find My」への対応(紛失/盗難時に捜索可能)
Magic Keyboard
新型iPad Pro向けMagic Keyboardは、ファンクションキーも付いている他、トラックパッド(タッチパッド)に触覚フィードバック機能が備わっている。キーストロークは約1mmで、デバイス充電用のUSB Type-Cポートも備えている。日本では、以下の配列のキーボードを購入できる。
- 日本語(JIS)
- 米国英語(US)
- 英国英語(UK)
- スペイン語(スペイン本国配列)
- 韓国語
- 中国語(ピンイン)
- 中国語(注音)
なお、新型iPad Airについては、11インチモデルは初代〜第4世代のiPad Pro用の、13インチモデルは第3〜第6世代のiPad Pro用のMagic Keyboardをそのまま利用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- iPadに“史上最大”の変化 「Appleスペシャルイベント」発表内容まとめ
Appleが、スペシャルイベントを開催し、新しいハードウェア製品を発表した。この記事では、新製品の概要記事をまとめていく。 - 有機EL&M4チップ搭載の新型「iPad Pro」発表 フルモデルチェンジで大幅刷新 Apple Pencil Proも登場
米Appleがディスプレイに有機ELを採用した新型「iPad Pro」を発表した。 - 「iPad Air(第6世代)」5月15日発売 11型と13型の2モデル展開、「M2」チップ搭載で9万8800円から
Appleが5月7日、「iPad Air(第6世代)」を発表した。同日から日本を含む29の国と地域で予約を受け付け、5月15日に発売する予定。シリーズとしては初めて2モデル用意しており、11型と13型から選択できる。 - 1万2880円の「Apple Pencil(USB-C)」発表 “圧力感知”などには対応せず
Appleは10月17日、iPadに対応する「Apple Pencil(USB-C)」を発表した。通常価格は1万2880円(税込み、以下同)で、学生や教職員価格は1万1280円だ。Apple Storeなどが11月上旬から販売する。 - iPadが実用的なHDMI入力の外部モニターになる iPadOS 17のUVCサポートで実現 実際に試してみた
iPadのディスプレイをより汎用的に使いたいと考える人にとって非常に夢のある大きなアップデートがやってきた。実際の使い勝手や表示の遅延など気になる部分も多い。記者の手元にもiPad Proと適したキャプチャーデバイスがあるので実際に試してみた。