これはちょうどいいSSDだ! 容量2TBの「FireCuda 530R」を試して分かったこと(1/4 ページ)
日本シーゲイト(Seagate)の内蔵SSDに「FireCuda 530R」が追加された。先行して4TBモデルが販売されていたが、より手頃な2TBモデルを試した。
日本シーゲイトのSSD「FireCuda 530R」は、同社の人気モデル「FireCuda 530」の後継となる製品だ。最高速という点ではPCI Express 5.0 x4接続の上位モデル「FireCuda 540」が勝るが、FireCuda 530Rは現状で最も普及しているPCI Express 4.0 x4接続の新製品として投入され、ある意味では主力モデルと言える。
- →2TB SSD「Seagate FireCuda 540」でPCIe 5.0接続の実力を実感した
- →ハイエンドSSDが新時代に 176層/PCIe 4.0 x4の新製品「FireCuda 530」を試す
前モデルからシーケンシャルアクセスを向上
同社製SSDのネーミングルールはHDDと同様だ。Barracudaシリーズがパーソナル向けのメインストリームモデル、FireCudaシリーズはゲーミングやクリエイター向けのモデルとなる。そしてFireCuda 530Rは、PCI Express 4.0 x4接続というスペックの中で、高速/高耐久を重視するゲーミングモデルと位置付けされる。
FireCuda 530Rの容量は4TB/2TB/1TBで、大容量4TBモデルが先行して発売された。また、ヒートシンク付きモデル、マザーボード付属のヒートシンクを利用するヒートシンクなしモデルが用意されており、利用するマザーボードのM.2ヒートシンクの有無や裏面冷却設計別に選べる。今回はヒートシンク付きモデルをベースに話を進めていこう。
まずは、FireCuda 530Rのラインアップとスペックを表にまとめた。
FireCuda 530Rシリーズのスペック | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
型番 | 接続 | 容量 | 連続読み出し | 連続書き込み | ランダム読み出し | ランダム書き込み | TBW(耐久性) | 保証期間 |
ZP4000GM30073 | PCIe 4.0 x4 | 4TB | 毎秒7400MB | 毎秒6800MB | 130万IOPS | 130万IOPS | 5050TBW | 5年間 |
ZP2000GM30073 | PCIe 4.0 x4 | 2TB | 毎秒7400MB | 毎秒6900MB | 130万IOPS | 130万IOPS | 2400TBW | 5年間 |
ZP1000GM30073 | PCIe 4.0 x4 | 1TB | 毎秒7400MB | 毎秒7000MB | 130万IOPS | 130万IOPS | 1100TBW | 5年間 |
特徴としては、連続読み出し速度は各容量で同じで毎秒7400MBだが、同書き込みについては1TBモデルが最速の毎秒7000MBとなる。また、一般的に大容量モデルほど有利なTBWは、当然4TBモデルが最も高いが、1TBあたりに換算しても4TBモデルが2TB、1TBモデルに対して若干大きな数値になる。
速度重視なら小容量のモデル、耐久重視なら大容量のモデルを狙うのがよいだろう。なお、保証期間は5年だ。FireCudaの他のラインアップやBarracuda SSDの一部モデルも5年ではあるが、FireCudaの特典として「Rescue Data Recovery Services」データ復旧サービスも3年間適用される。故障が対象の保証とデータに対する保証の両方で安心を得たいならFireCudaを選ぶとよい。
では、FireCudaブランドの他の2TBモデルと比較してみよう。
容量2TBモデルのスペック | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | 接続 | 容量 | 連続読み出し | 連続書き込み | ランダム読み出し | ランダム書き込み | TBW(耐久性) | 保証期間 |
FireCuda 540 | PCIe 5.0 x4 | 2TB | 毎秒1万MB | 毎秒1万MB | 149万IOPS | 150万IOPS | 2000TBW | 5年間 |
FireCuda 530R | PCIe 4 x4 | 2TB | 毎秒7400MB | 毎秒6900MB | 130万IOPS | 130万IOPS | 2400TBW | 5年間 |
FireCuda 530 | PCIe 4 x4 | 2TB | 毎秒7300MB | 毎秒6900MB | 100万IOPS | 100万IOPS | 2550TBW | 5年間 |
旧モデルのFireCuda 530と比べると、連続読み出し速度が毎秒100MB向上している他、ランダムアクセスは読み出し/書き込み共に30万IOPSずつ向上している。また、TBWはFireCuda 540より400TBW高く、FireCuda 530より150TBW低い位置になる。なお、NANDセル自体はどれも3D TLCで共通だ。
トータルで見れば従来のFireCuda 530とそこまで大きな違いはないが、高速SSDの弱点でもあるランダムアクセス性能を向上させ、よりバランスよく仕上がったとも取れる。また、FireCuda 530は2021年リリースのモデルなので3年経過している。ファームウェアレベルの改良である可能性もあるが、NANDやコントローラが変わっている可能性もあるだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2TB SSD「Seagate FireCuda 540」でPCIe 5.0接続の実力を実感した
日本シーゲイトのゲーミングSSD「FireCuda 540」。M.2 SSDで容量は2TBと1TBモデルが用意されるが、今回は前者をテストした。 - ハイエンドSSDが新時代に! 176層/PCIe 4.0 x4の新製品2モデルを試す
176層の3D TLC NANDフラッシュメモリを搭載した、PCI Express 4.0 x4対応SSDが続々と登場している。Crucialと日本シーゲイトの最新モデルをチェックした。 - 2TB SSD「Crutial T700」でPCIe 5.0接続の実力を試してみた
Micron(マイクロン)のコンシューマー向けとなるPCI Express 5.0接続SSD「Crutial T700」が販売された。先日のエンジニアリングサンプルに続き、製品版で“異次元”のスピードをチェックした。 - Seagate、PCIe Gen4対応のゲーミングSSD「FireCuda 530」
日本シーゲイトは、PCIe Gen4接続に対応した高速転送対応のM.2 NVMe SSD「FireCuda 530」シリーズを発表した。 - 米Seagate、PCIe Gen5接続に対応したNVMe SSD「FireCuda 540」
米Seagate Technology Holdingsは、PCIe Gen5接続に対応したM.2 NVMe SSD「FireCuda 540」を発表した。