検索
ニュース

建設現場のCO2排出量を高精度に把握、大成建設がAIを活用した新システム省エネ機器

大成建設は、AIを活用して建設現場で発生するCO2排出量を効率的に計測・集計するシステムの開発に着手。より実態に即したCO2排出量の把握を目指すという。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 大成建設は2021年9月9日、AIを活用して建設現場で発生するCO2排出量を効率的に計測・集計するシステムの開発に着手したと発表した。

 このシステムでは、建設現場に設置したカメラとAIの画像認識機能を用いて建設機械の稼働状況から排出量を自動算出する。また、電気使用量や電子マニフェストなどの外部の取引会社から提供されるデータである「外部システム情報」および、燃料購入金額など支出・取引データを社内システムで管理する「社内システム情報」も入手できる。これらの複数の情報を計測・集計することで、建設現場で発生するCO2排出量を効率的に把握できるとしている。

photo
建設現場CO2排出量計測・集計システムの概要 出典:大成建設

 同社は、長期環境目標「TAISEI Green Target 2050」を掲げ、2050年までに事業活動におけるCO2排出量実質0を目指す。2018年より全社員が参画する環境負荷低減活動「TAISEI Sustainable Action」(TSA)の展開や、その活動状況を定量評価する「TSAポイントシステム」の運用を開始している。

 しかし、上記目標を達成するためには同社の事業活動において、どの程度のCO2が排出されているのかを把握することが大切である。特に建設会社において、CO2排出量の大部分を占める建設現場では、建設機械などから発生する排出量を効率的に把握することが重要な課題となっており、より実態に合わせた計測・集計システムの構築が望まれていた。そこで同社は、AIを活用して建設現場で発生するCO2排出量を計測・集計するシステムの開発に着手した。

 今後、大成建設は2023年4月を目標に全ての建設現場に対し本システムの導入を進め、同社の環境目標である「持続可能な環境配慮型社会の実現」と、カーボンニュートラルの実現を目指していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る