2015年7月27日以前の記事
検索
連載

“鳥居酒屋”で業績回復! ワタミは生まれ変われるのか長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/4 ページ)

ワタミが「総合居酒屋チェーン」から「鳥居酒屋チェーン」へと急転換を進め、業績を回復させてきている。「ミライザカ」「鳥メロ」がワタミの負のイメージを変えられる日は近いのだろうか。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 ワタミが「総合居酒屋チェーン」から「鳥居酒屋チェーン」へと急転換を進め、業績を回復させてきている。11月14日に発表した2018年3月期中間決算(連結ベース)では、経常利益が1億5600万円と4期ぶりに黒字に転換した。

 売上高(中間)は前年の482億7000万円から、474億8000万円へと7.8%減っているが、ぜい肉が削がれてきている。今期に入って半年で103店を転換し、12店を撤退。総店舗数は減ったが収益が改善した。

 これまでのワタミの顔だった総合居酒屋の「和民」「坐・和民」「わたみん家」の閉鎖を加速させ、いずれも鶏料理をメインとした新ブランド「旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ」(以下、ミライザカ)と「三代目鳥メロ」(以下、鳥メロ)を猛スピードで出店している。両店に転換した店の売り上げは、前年比136%と3割以上も増え絶好調だ。

photo 「鳥メロ」のメニュー(出典:鳥メロ公式Webサイト)

 ブランド別に見ると、17年期末より半年で、和民、坐・和民は202店から154店へ48店減。わたみん家は103店から42店へ61店減。いずれも大きく減らしている。一方で、16年6月から出店を進めるミライザカは30店から84店へ45店増。鳥メロは51店から104店へ53店増と、いずれも激増している。

 既に、総合居酒屋が196店に対して、鳥居酒屋は188店。今期中に鳥居酒屋の店舗数が総合居酒屋を逆転するのは確実である。全体の規模では4年半で178店減り、3分の2以下に縮小しているが、転換の結果、既存店売上は13カ月連続で前年比100%超えを達成。6億円の赤字となる予想を覆す快挙である。

 実はいま、ワタミだけでなく、「鳥貴族」(586店)の成功にけん引されて、鳥居酒屋チェーンが増殖し群雄割拠となっている。

 「磯丸水産」のSFPホールディングスが展開する第二のヒットブランド「鳥良商店」(26店)、モンテローザの280円均一「豊後高田どり酒場」(53店)、コロワイドMDの「やきとりセンター」(36店)、ダイニングイノベーションの「やきとり家 すみれ」(77店)、17年2月に東証マザーズへ上場したユナイテッド&コレクティブの「てけてけ」(61店)など、気が付けば駅前が焼鳥や唐揚げのチェーンだらけであり、あたかも“鳥一族”を形成しているかのように見えるほどだ。

 ワタミは鳥貴族を中心とした、鳥居酒屋興隆の一翼を担い、まだ引き離されているものの、2番手集団の筆頭に躍り出ていると言えるだろう。

 では「ミライザカ」「鳥メロ」は、どのような特徴を持ったチェーンなのだろうか。

新刊、出ました!

 ITmedia ビジネスオンラインの人気連載をまとめた書籍『バカ売れ法則大全』(SBクリエイティブ)を発売しました。

 本連載「長浜淳之介のトレンドアンテナ」の人気記事の中から「厳選」したものを、掲載しています!“驚き”の発想で急成長する外食企業たちの戦略をもっと知りたいという方は、お近くの書店やECサイトなどでどうぞ。

 →『バカ売れ法則大全』(SBクリエイティブ)


       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る