2015年7月27日以前の記事
検索
連載

カラオケ人口が減っても「ビッグエコー」が好調の理由長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/4 ページ)

カラオケ人口が今世紀に入ってから微減している。そうした厳しい環境で、ビッグエコーが売り上げを伸ばしている理由とは?

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 第一興商が運営し、今年9月14日に30周年を迎えるカラオケボックス「ビッグエコー」が好調だ。

 同社の2018年3月期第2四半期の連結決算によると、ビッグエコーを中心とする、カラオケ・飲食事業は売上高289億700万円(前年同期比6.7%増)、営業利益35億6600万円(前年同期比26.3%増)となっている。

 業務用カラオケ事業や音楽ソフト事業が伸び悩む中、カラオケ・飲食事業が伸びたことにより、第一興商全社は売上高、営業利益、経常利益、純利益ともに過去最高を更新した。

photo 「ビッグエコー」

 全国カラオケ事業者協会によれば、現在のカラオケ参加人口は延べ4720万人。01年には4800万人だったので、今世紀に入ってからほぼ毎年横ばい状態で、むしろ微減している。そうした厳しい環境でビッグエコーが売り上げを伸ばしているのは企業努力のたまもので、同社の成長ドライバーである。

 ビッグエコーをはじめとしたカラオケボックスの店舗数は、09年3月に233店だったが、17年12月現在はグループで529店と8年間で倍以上になった。カラオケボックスで業界トップの座を獲得している。

 成長の要因について第一興商は、店舗サービスの品質向上に注力して既存店が好調に推移したことと、17年6月に完全子会社化したAirsideが運営するチェーン「カラオケマック」が収益に寄与したとしている。

 具体的には、どういうことなのか。今回は第一興商の成長の秘密について解説していきたい。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る