ホスティングは企業基盤の最前線に――新たな選択基準が変わったその条件とは特集 Web2.0をはるかに超える最先端のインターネット活用術

いかに低コストで、安全に安心なサーバー運用が実現できるか。これは多くの企業が直面している悩みではないだろうか。その解答となる1つが、ホスティングサービスの最前線を理解することだ。自社で管理すべきか? アウトソースすべきか? コストパフォーマンスを重視すべき現代事情とは。

» 2007年03月16日 10時00分 公開
[ITmedia]
PR

企業価値を支えるにはサーバー運用に堅牢なセキュリティを

 近年、ホスティングサービスを利用し、従来は社内に置いていたWebやメール、データベースやグループウェアなどを担うサーバーの管理、運用をアウトソースする企業が急増している。

 数年前であれば、「個人情報等の重要なデータが保存されているサーバーを外部に置くなど考えられない!」という企業が多かった。しかし、この1、2年でその意識が大きく変わってきていることを感じる。というのは、最近「社内にサーバーを置いて管理する方が、リスクが高い」と考える企業が増えているのだ。何故、企業はそのように考えるようになったのだろうか?

 その最大の要因となっているのが「セキュリティ問題」である。インターネットサービスを提供する大手企業のWebサイトが、不正アクセスにより一時閉鎖に追い込まれたり、企業のメールサーバーが踏み台にされ迷惑メール送信に利用されるなど、セキュリティの脆弱化したサーバーが標的とされる事件が後を絶たない。

 このような被害を防ぐためには、管理者は常にサーバーの挙動に気を配らなければならない。セキュリティパッチが発表されれば頻繁に対応しなければならないし、Webサーバーやメールサーバーは24時間体制で異常がないかを監視し続けることも必要となる。

 それだけ管理負荷は高まっているにもかかわらず、企業の情報システム部門は限られた予算、スタッフでトラブルを起こさずサーバーを運用していかなければならない。不測の事態が起きてからでは、企業価値を守ることはできないのだ。

 「困難が増しているサーバー運用を安全に、低コストで行っていく方法はないのだろうか?」そう考えた企業が選択しているのが、信頼できる事業者が提供するホスティングサービスだ。ホスティングサービスの専業企業が提供するサービスを利用すれば、維持コストを抑えながら、高セキュリティのサーバー運営を実現することができる。

モデルプランを提示し分かりやすい導入が可能

 しかし、安心を得ることを目的にサーバーのアウトソーシングを選択する場合、どんな事業者に頼んでも大丈夫というわけにはいかない。信頼できるシステム、実績を持ち、なおかつリーズナブルな価格でサービスを提供する事業者でなければサーバーをアウトソースする意味はないと言える。

 厳しい目で選ぶ企業に選ばれているのが、GMOホスティング&セキュリティが提供するホスティングサービス「アイル(iSLE)」だ。

アイル(iSLE)はこれまでに55,000件以上のサーバー導入実績を達成。なかでも専用サーバーに関しては、3000台以上の実績を持つ。また、企業にとって懸念材料となっているセキュリティについても、社名に「セキュリティ」とうたっていることからも分かるように、最善の策を講じており、重点的なものとして取り組んでいる。

 そして、「企業が自前でサーバーのセキュリティ対策を強化しようとしても、コストが高くなって十分に対応することは難しい」と言い、サーバーのセキュリティ対策には、ソフト、ハードウェア、ネットワーク機器など多岐に渡る対応が必要になることも挙げている。しかも、導入の際にはセキュリティに関する知識を持ったシステムインテグレーターにサポートしてもらうことも重要だという。

 iSLEでは多くのサーバーを運用してきた実績からも、1台当たりのコストを抑えることが可能となっている。また、セキュリティ対策についても同様だ。購入費用だけでも、企業が独自に対応する場合に比べて10分の1程度のコストに抑えることが可能となるだろう。しかも、システムインテグレーターにサポートしてもらわなくても、最適なセキュリティシステムを選択できるように、iSLEでは新たなカタログを用意した。

 「セキュリティトラブルが起こっては困る!」というのは、サーバー運用に関わる人なら誰しもが思っていることだ。しかし、そのためには具体的にどのようなトータルサポートが必要なのか、正確に広範囲な策を理解している人はほとんどいないのではないだろうか?

 多くの顧客と対峙するiSLEではその点を理解し、ウェブやカタログの中で「モデルプラン」を提示している。

人気となっている“複数台プランA”「Web/DBサーバー分離によるセキュア構成例」。ホスティングサービスで心配となる、常にデータがインターネットにつながっているという不安を回避するためのもの

 例えば、「複数台プランA」では、Webサーバーとデータベースサーバーを分離することで、セキュアな構成を実現することをうたっている。インターネットに接続する公開用サーバーとは別に、顧客情報など重要なデータが含まれるデータベースサーバーをバックエンドに配置する。また、データベースサーバーはインターネットには接続せず、切り離すことでデータベース内の情報が漏洩するリスクを根本的に回避している。さらに、公開用サーバーの前にファイアーウォールを独自のセキュリティポリシーで設置することが可能だ。

データ保護を最善に考えた“複数台プランB”「バックアップサーバーにより、停止時間を短縮させる構成」。公開サーバーのデータを最小時間でリカバリ可能なようにデータの二重化を実現している

 具体的なプランを示すことで、どんなシステム構成とすればよいのかを利用者に理解しやすくしているのだ。コストについても、個々の機能でどの程度の費用がかかるのかを明確にするよう心がけているという。

 もちろん、iSLEでは、実際の導入にあたってはウェブやカタログだけでなく、実際に打ち合わせるための無料コンサルティングサービスも用意しており「どのような目的でサーバー運用を行いたいのか?」という漠然としたところからヒアリングを行っているという。ウェブやカタログにモデルプランを示すことができるのも、聞き取り調査によって、利用者がどのようなシステムを求めているのかを理解しているからこそである。

 また、最初からどの程度の規模のサーバーやネットワーク構成を必要とするのかはっきりとしない場合でも万全だ。最小規模の構成からスタートし、サーバーの負荷が増えるに従って規模を大きくしていくことができる。その拡張の見極めにも同社は助言をしてくれる。

 「ホスティングサービスの弱点として、小さく始めて大きくしていくことが難しい」と指摘されることもあるが、iSLEはこうした思い込みを完全に払しょくしてくれるものだ。

 現実に、最小システムから初めて徐々に拡張するという、規模の拡大に柔軟に対応できるホスティングサービスを提供している。こうした利用者の実態にあったサービスが提供できるのも、これまで多くのユーザーと対峙してきた成果である。3000件ものサーバー導入実績が、こうした利用者ニーズにあった的確なサービスを提供できるiSLEのパワーの源となっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:GMOホスティング&セキュリティ株式会社
企画:アイティメディア営業本部/制作:ITmedia エンタープライズ編集部/掲載内容有効期限:2007年6月15日