ITmedia
Today on ITmedia 2004年09月13日 19時55分
Home News Enterprise AnchorDesk Mobile PCUPdate LifeStyle Games Shopping Jobs
Security | Developer | Case Study | Survey | IT Premium | Mail Magazine | ケータイ・サービス
用語辞典 | ソフトバンクの出版物 | Site Map | Ranking » Top30
表紙
チャンネル/サービス一覧
ITプレミアム
ショッピング
転職情報
ケータイ向けサービス
メールマガジン
キャンペーン
IT用語辞典
ソフトバンクの出版物
スタッフ募集(制作)
 
ネットランナー 2002年10月号 2002年9月19日(木)

特集3 最強レンタルサーバを探せ!

 共用サーバはその利用形態からバーチャルサーバと呼ばれることもあり、人間の住む家に例えるなら賃貸マンションのようなものだ。賃貸マンションは、広さや設備、駅からのアクセスなど、自分が優先させたい条件と予算によって物件を選ぶことができる。共用サーバも、ディスク容量やCGIの利用など、自分が必要とするスペックを備えたサービスが選択でき、比較的低価格で利用できるのが特徴だ。サービスによっては、データベースやストリーミング配信などの特別な機能も利用できるので、サイト運営の幅も広がる。ただし、賃貸マンションでは、近隣への騒音に気を使わなければならなかったり、部屋の壁に穴を開けてはいけないとか、ペットを飼ってはいけないという制限があるように、極度の負荷がかかるプログラムが禁止されていたり、用意されていない機能を自由に追加できないという点は注意しよう。

 また、共用サーバは賃貸マンションのように、業者が管理を行っているので、その管理体制によってもサーバ環境が左右される。部屋の鍵をなくしてしまっても、すぐに対応してくれる管理人なら安心だが、新しい鍵を用意するのに何日もかかっては不便極まりない。さらに、部外者の侵入が簡単にできてしまうマンションよりは、オートロック付きの方が安全性が高いように、セキュリティに気を使っている管理体制の方が、サーバ環境もより安全といえるだろう。共用サーバを選ぶときには、こうしたサーバ全体の管理体制にも気を付けたい。

 一方、サーバを1台丸ごと借りて利用する専用サーバは、マンションに対して一戸建ての持ち家のようなものなので、増築するのも、部屋を改装するのもすべて自己責任で行うことができる。メモリの増設や、ディスク容量の拡張などを手軽に行える点は、専用サーバのメリットであろう。ただし、管理も当然ユーザーが行うことになるので、共用サーバに比べるとメンテナンスが大変だったり、運用コストが高くなったりと、個人で利用するには敷居が高い。

 自宅サーバも専用サーバと同様に、自由にカスタマイズできる点は便利だが、導入時のコストやメンテナンスに手間がかかるので、ユーザーの負担が大きい。

 そこで今回は、個人ユーザーが低コストで手軽に利用できる共用サーバをメインに取り上げることにする。

レンタルサーバの種類
図 ●月々の利用料が安く、低コストで利用できる
●専門知識をあまり必要としないので初心者でも簡単にサーバ運用ができる
●メンテナンスなどの管理を業者が行ってくれるので手間がかからない

図 ● ディスク容量などの基本的なスペックが高く、メモリの増設など、機能拡張が自由に行える
● 専門的なプログラムが利用でき、CGIの制限もない場合が多い
● ほかのユーザーに影響されないので、サーバの性能が十分に発揮される


前 最強レンタルサーバを探せ! 2/12 次


SEARCH
@IT sbp 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 採用情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。