ITmedia
Today on ITmedia 2004年09月13日 19時55分
Home News Enterprise AnchorDesk Mobile PCUPdate LifeStyle Games Shopping Jobs
Security | Developer | Case Study | Survey | IT Premium | Mail Magazine | ケータイ・サービス
用語辞典 | ソフトバンクの出版物 | Site Map | Ranking » Top30
表紙
チャンネル/サービス一覧
ITプレミアム
ショッピング
転職情報
ケータイ向けサービス
メールマガジン
キャンペーン
IT用語辞典
ソフトバンクの出版物
スタッフ募集(制作)
 
ネットランナー 2003年3月号 2003年2月19日(水)
特集1 驚愕のツール合体技

TidyDesktopOneでアイコン整列
画面 1. TidyDesktopOneは「特定の条件に一致するアイコンを“開始位置”から“方向トグル”(縦or横)の方向に並べる」ことを繰り返してアイコンを並べ替える。TidyDesktopOne.exeを起動したらまず、左側のツリーで右クリックメニューから「候補追加」を行い、条件を指定するための「候補アイテム」とそれをまとめた「候補群」を作成しよう

画面 2. 候補アイテムの右クリックメニューの「候補」→「種類」から対象とするアイコンの種類を選択する。特定の拡張子のファイルアイコンを対象とする場合、名前の部分をクリックして、対象としたい拡張子に書き換える

画面 3. 右側のツリーで右クリックメニューから「領域追加」で領域(Region)を作成、領域の右クリックメニューの「領域」から「開始位置」「方向トグル」「占拠トグル」の設定を行う。「占拠トグル」にチェックするとアイコンを配置した後、列の最後までを空白のスペースで埋められる。領域の下には対象となる「候補群」が表示される。これはドラッグ&ドロップで入れ替えられる

画面 4. 設定が完了したら、メニューから「実行」して試してみよう。この例ではデスクトップ右側を空白にし、フォルダを上側に、残りのアイコンを下側に並べている。なお、最後に「全て」という種類の候補アイテムを処理して、最終的にすべてのアイコンが処理されるようにする必要がある

画面 5. 実行すると、このようにアイコンが整列される。なお、TidyDesktopOneを使うときはデスクトップの右クリックメニューで「アイコンの整列」→「アイコンの自動整列」のチェックを外しておかなければならない

前 驚愕のツール合体技 4/13 次


SEARCH
@IT sbp 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 採用情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。