メディア

竹林篤実

竹林篤実がアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

とんでもない本が出た。その名も『〆切本』。締め切りを守れない作家の言い訳が集められた、仕事をするすべての人にとってバイブルとなる一冊である。

()

「絶対うまくいく」と思って始めたビジネスがうまくいかないことは多々ある。そんなときはどこが悪かったのかを考えてみよう。考えるガイドになるのが、マーケティングの因数分解だ。

()

1週間で100時間:

ビジネスとは、価値と対価の交換である。1日の全労働時間のうち、実際に価値生産に充てられている時間はどれぐらいだろうか。

()

1日3時間で10年間:

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」とは、上杉鷹山が家臣に与えた家訓である。この言葉は「できそうにないこともその気になってやり通せばできる」と解釈される。本当に、できるようになるのだろうか。

()

ワトソン君とは、IBMが開発を続ける最新鋭のコンピュータ。2009年に米国で開発がスタート。当初の目的はクイズ番組に出場して勝つことだったが、その後飛躍的な進化を遂げ、東大医学部と共同でがん解明に挑むようになっている。

()

逆の視点を持て。逆転の発想を大切にせよ。ビジネスシーンでよく聞くセリフだ。とはいえ、物事を逆から見るのは、それほど簡単ではない。そんな中で、今回のSMAP騒動は逆の視点から考える格好のネタではないだろうか。

()

米国では今後5年間で、営業マンの22%、100万人が仕事を失うという調査結果をForrester社が発表。日本でもオウンドメディアを運営する企業が増えてきたが、この先にあるのは、どんな世界だろうか。B2B企業の営業マンは、本当に要らなくなるのだろうか……。

()

世の中には、先天的にきわめて高い能力を持っている天才児がいる。そんな子どもが、物理学と経営学を学び、1週間100時間のハードワークをこなし、「人類を救う」強い意志を持っていたら、どうなるか。イーロン・マスクになる。

()

2014年度、日本の医療費が40兆円を超えた。このままでは団塊の世代が後期高齢者となる2025年度以降に、国家財政が医療費で破たんしかねない。ここにビジネスチャンスがある。

()

ノンアルコールビールが売れている。ロング缶はもとより、ついには黒ビールタイプも登場した。しかし、ポジショニングの軸を変えると、もっと大化けする可能性があるのではないか。

()

ワコールの隠れたヒット商品がある。ネットでは結構話題になった、胸を“小さく”見せるブラである。ブラと言えば、寄せて上げて少しでも大きく、きれいに見せるのが売りかと思えば、そうではないニーズもあるようだ。

()

ビートルズがブレイクした秘密は無名時代の“1万時間”にあったという。名付けて“魔法の1万時間”。何かに秀でるために最低限必要な時間をどうやってひねり出せばよいだろうか。

()

小雪さんの「ハイボール」のCMを覚えているだろうか。あのCMの効果も相まってなのだろうが、これが売れた。確かマーケットではお酒離れが進んでいたはずなのに、なぜハイボールは売れたのだろうか?

()

ビル・ゲイツはあらゆる経営数字を徹底的に分析したことで知られる。その分析が今のマイクロソフトを築き上げる要因となった。もし彼なら、会議の効率を何を指標に分析するだろうか。

()

日本全体が不景気の中で、ほとんど一人勝ちと言えるのがユニクロ。ユニクロといえば、そのビジネスモデルやマーケティングが注目されるが、その偉大なる変革者としての姿を見落としてはいないだろうか?

()

その名を「VIA(ヴィア)」という。スタバが米国で新発売したインスタントコーヒーである。あえてカニバリゼーションにつながりかねない商品展開に踏み切った背景は何なのだろうか?

()

「目の付けどころがシャープでしょ」という、おなじみのキャッチフレーズ。そのシャープさは、“目”の付けどころだけではなく、新規参入したLED電球の“値”の付けどころにも発揮されている。

()

米国のスタバの業績が回復しているという。業績回復の要因は「トヨタ流のカイゼン」を取り入れているからだというが、そもそもカイゼンすることによって、どのような効果をもたらすのだろうか?

()

「40代社長」というのが、ニュースになりにくくなった昨今。取締役の平均年齢が若い企業ほど、収益力が高いというデータがある。年齢と収益力に何らかの“関係”があるとしたら、それはどんなものだろうか?

()

人気ブログを集めて印刷し配布する――こんなサービスが米国でスタートした。「何でもオンライン化」の流れとは逆行しているかもしれないが、このブログ新聞……ビジネスモデルとしていかがだろうか?

()

オバマ政権が誕生して5カ月が経とうとしている。「Change」を合言葉に誕生した新政権は、日本にどのような影響を与えようとしているのだろうか?

()

ある引退したプロデューサーはこのように言っていた。「(自分は)取り返しのつかない罪を犯したかもしれない」と。それは視覚への過剰依存状態へと多くの人々を導いてしまったことと、「東京的価値観」による全国均一化。それともう1つは……?

()