2015年7月27日以前の記事
検索
インタビュー

業績好調! カレーの「ココイチ」に、人が集まるワケ水曜インタビュー劇場(カレー公演)(7/7 ページ)

「カレーハウスCoCo壱番屋」(ココイチ)を運営している壱番屋の業績が好調である。最大の理由は「既存店の売り上げ」が伸びていることだが、さらに調べていくと意外な事実が!?  それは……。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

小さなことから大きなことまでコツコツ

宮崎: 女性客からは「ココイチは男性客が多いので、店内で食べるのに抵抗感がある」「店内で購入するのには身支度をしなければいけないけれど、ドライブスルーだったら服装に気をつかわなくてもいい」といった声が多いですね。

 宅配サービスを始めるときも、社内から反対の声がありました。利益を考えたら、それほど儲かりませんから。でも、お客さんにとっては「便利」ですよね。なので、サービスを始めました。

土肥: なるほど。小さなこと(漫画など)から大きなこと(ドライブスルーなど)までコツコツとやった結果、既存店の売り上げが伸びている、というわけですね。

 話は変わりますが、外食産業には競合店がありますよね。例えば、牛丼には、吉野家、すき屋、松屋、なか卯など。ハンバーガーにも、マクドナルド、モスバーガー、ロッテリアなど。でも、カレーは違う。ココイチのひとり勝ち。「ひとり勝ち」と言いましたが、この表現が合っているかどうか分からないほど、シェアが高い。ココイチの店舗数は1400店を超えていますが、2位のゴーゴーカレーは80店ほど。なぜ、これほどの“差”がついているのでしょうか?

宮崎: それがですね……よく分からないんですよ。

土肥: よく分からないって、そんなあ……。

つづく

連載が本になりました!:

 連載「仕事をしたら○○が見えてきた」が、『ササる戦略』(三才ブックス)というタイトルで書籍化されました。

 「なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか?」「50年以上前に発売された『スーパーカブ』が、いまも売れている理由」など、業界が注目する12社から“ヒットの法則”を紹介しています。

 ビジネス書が苦手……という人でも大丈夫。商品を開発した人はどのような苦労があったのか。その商品を売る人はどのような工夫をしたのか。マーケティングや消費者の行動などを分かりやすく解説していますので、オススメの1冊です!

 →『ササる戦略』(Kindle版


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る