2015年7月27日以前の記事
検索
インタビュー

眼鏡がいらなくなる? 世界初の「ピンホールコンタクトレンズ」にびっくり水曜インタビュー劇場(小さい穴公演)(1/6 ページ)

近視や老眼をコンタクトレンズ1枚でカバーできる「ピンホールコンタクトレンズ」をご存じだろうか。現在、臨床研究を進めていて、2017年度中の商品化を目指しているという。どのような原理でできているかというと……。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 5〜6年ほど前から「イノベーション」という言葉がよく使われるようになった。政府が2014年にまとめたホニャララ戦略、経団連が2015年に発表したナンチャラ報告には、イノベーションという言葉が何十回も登場している。

 イノベーションとは、人々に新しい価値をもたらす行為で、日本語では「技術革新」と訳されることが多い。1952年に製造されたホンダの「カブ」、1979年に登場したソニーの「ウォークマン」、1980年に発売された任天堂の「ゲーム&ウォッチ」などは“ザ・イノベーション”と呼べる商品だ。しかし、である。「イノ―ベ―ションは重要」と言われ始めてから、世界中を驚かせる日本発の商品が影を潜めている。

 マーケティングの教科書などをみると、いまの時代にイノベーションと呼ばれる商品・サービスといえば、iPhoneやらFacebookやらドローンだそうである。「かつてのホンダやソニーのように、日本企業はもっと世界で戦える商品を世にだしてほしい」と思われたかもしれないが、記者が取材する中でちょっと気になる商品を見つけたのでご紹介したい。「コンタクトレンズ」である。

 コンタクトレンズといっても、従来からある半透明のモノではない。外側は半透明であるが、真ん中部分は黒色。よーく見ると、小さな穴がたくさんあって、中心に少し大き目の穴がある。実物を見せていただくと「なんだこりゃ」と感じたが、このレンズ1枚(両眼で2枚)で、近視にも、乱視にも、老眼にも対応できるそうだ。


世界初、度数をもたない「ピンホールコンタクトレンズ」

 「そんな“魔法”のようなコンタクトレンズ……本当にあるの?」と感じられたかもしれないが、開発をしているユニバーサルビューによると、2017年度中の商品化を目指しているという。現在は臨床研究を進めていて、もし店頭に並べば人々の「目」を変える可能性があるのだ。

 世界初の度数をもたないコンタクトレンズは、どのような原理でできているのか。また、開発にあたってどのような苦労があったのか。同社の鈴木太郎社長と見川素脩CTO(最高技術責任者)に話を聞いた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンライン編集部の土肥義則。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る