2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

最もよく遅延する路線は? 東京圏の鉄道、「ほぼ毎日」遅れている路線も平日20日間中19.8日

国交省が公表した東京圏45路線のデータによると、2018年度、1カ月当たりの遅延証明書発行日数が最多だったのは東京メトロ千代田線だった。平日20日間中で平均18日を超える路線は複数あり、日常的に遅延が発生している。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 国土交通省は2月10日、東京圏の鉄道45路線の遅延に関するデータを公表した。2018年度、1カ月当たりの遅延証明書の発行日数は東京メトロ千代田線が最も多く、平日20日間で平均19.8日だった。また、30分を超える大幅遅延の発生日数は、平均2.3日のJR埼京線・川越線が最多だった。


東京圏45路線の遅延発生状況は?

 おおむね5分以上の遅延が対象となる遅延証明書の発行状況をみると、1カ月(平日20日間)当たりの発行日数が多かったのは、千代田線の他に、JR中央快速線・中央本線(19.0日)、JR中央・総武線各駅停車(19.0日)、小田急小田急線(18.8日)、JR埼京線・川越線(18.3日)、東京メトロ東西線(18.3日)、JR横須賀線・総武快速線(18.1日)。

 一方、発行日数の平均が少なかったのは、東武野田線(1.1日)、東急多摩川線(1.7日)、京王井の頭線(2.0日)、東急大井町線(2.0日)。対象45路線の平均は11.8日だった。


平日20日間当たりの遅延発生日数(出典:国土交通省

 30分超の大規模な遅延に絞ると、平均2.3日のJR埼京線・川越線に続いて、JR宇都宮線・高崎線が1.7日、JR東海道線とJR横須賀線・総武快速線がそれぞれ1.6日だった。


30分超の大規模な遅延の発生日数(出典:国土交通省

 遅延証明書発行状況を鉄道会社別にみると、発生日数が最多の路線は、JR東日本では中央快速線・中央本線と中央・総武線各駅停車(19.0日)、東武鉄道では伊勢崎線(4.0日)、西武鉄道では池袋線(11.5日)、京王電鉄では京王線(6.5日)、東急電鉄では東横線(14.6日)、東京メトロでは千代田線(19.8日)、東京都交通局では三田線(11.6日)だった。調査対象が1路線のみの鉄道会社では、京成電鉄京成本線が13.8日、小田急電鉄小田急線が18.8日、京急電鉄品川〜横浜が5.7日、相模鉄道相鉄線が4.3日。

 遅延が発生する原因は、10分未満の小規模な遅延では、混雑などによる「乗降時間超過」が最も多く48.3%。30分以上の大規模な遅延では「自殺」が52.4%を占めた。


遅延の発生原因(出典:国土交通省

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る