2015年7月27日以前の記事
検索
2017年3月31日の記事
ニュース

東日本大震災から3月11日で6年、東北地方の復興が正念場を迎える。自動車ではトヨタ自動車が中部、九州に次ぐ「国内第3の拠点」として、持ち前の生産方式などで地元企業の業務効率化も支援する。被災地でトヨタが思い描く未来とは――。

産経新聞
ニュース

民進党の蓮舫代表は「VR蓮舫」がネット上で話題になっていることについて「正直、反応がこんなに大きくなると思っていなかった」と驚く。

産経新聞
連載

大相撲春場所は新横綱・稀勢の里が逆転優勝した。2場所連続優勝を成し遂げた稀勢の里に拍手を送りたいが、素直に喜べないことがあった。それは「稀勢の里が善」で、優勝を逃した「照ノ富士が悪」であったことだ。どいうことかというと……。

臼北信行,ITmedia
連載

米国のファミリーレストランが苦戦している。日本と同じように“若者のファミレス離れ”が加速しているが、それだけではない。米国では3つの要因が重なって……。

藤井薫,ITmedia
連載

“なにわ筋線”構想に新たな展開だ。阪急電鉄が参入を表明し、直通運転を見込んで十三から北梅田へ新線を建設したいという。その構想の先には、宿願の新大阪駅延伸がある。一方、中之島線を持て余す京阪電鉄にも商機が見えた。

杉山淳一,ITmedia
2017年3月30日の記事
連載

森友学園のスキャンダルが世間を騒がせている。学園の名誉校長に就任した昭恵夫人にスポットが当たっているが、海外メディアは彼女のことをどのように報じているのか。これまでの歴代夫人と違って、「珍しい存在」として取り上げられているが……。

山田敏弘,ITmedia
ニュース

急成長を続けるシリアル食品市場。2016年には出荷額が621億円、対前年比で15.7%増となった。それをけん引するのがグラノーラだ。トップを走るカルビーに対し、日本ケロッグ、日清シスコはどう攻勢をかけていくのか?

伏見学,ITmedia
特集

ソフトバンクは、IBMのコグニティブ・システム「Watson」をベースにした社内AI「Softbank Brain」を開発し、社員のサポートに生かしている。Brainはどのような機能を持ち、社員の業務効率化にどう役立っているのだろうか。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

台湾・鴻海精密工業の傘下で経営再建を進めるシャープ。業績改善は早く進み、平成30年3月期には連結最終損益が黒字化する見通し。しかし安心するのはまだ早い。

産経新聞
コラム

どんなに優秀な人でも必ずミスを犯す。「自分はその分野のプロで何度も同じようなことやってるし、いちいちチェックリストなど作成する必要はない」というのは、真のプロではありません。

泉本行志,INSIGHT NOW!
2017年3月29日の記事
ニュース

破産手続き開始決定を受けた格安海外旅行会社「てるみくらぶ」の内定取消者を対象に、厚生労働省が特別相談窓口を設置。官のみならず、民間企業も動きを見せている。

ITmedia
ニュース

エービーシー・マートの折り込み広告に、あたかもメーカー希望小売価格から値下げしているかのような不当表示があったとして、消費者庁が措置命令を出した。

ITmedia
ニュース

破産手続き開始決定を受けた格安海外旅行会社「てるみくらぶ」の資産内容を、東京商工リサーチが明らかに。債務超過額は126億円。関連会社8社の状況も判明した。

ITmedia
ニュース

マイナンバーカードで本人確認できる利用者証明機能をスマホにダウンロードして使う実証実験で、iPhoneへの対応ができる見通しになった。

産経新聞
インタビュー

東京や新横浜で新幹線に乗ると、車内でビールを飲みながら「シウマイ」を食べているサラリーマンをよく目にする。崎陽軒の「シウマイ弁当」だ。駅弁市場は縮小しているのに、なぜシウマイ弁当は売れているのか。その理由を、同社の担当者に聞いたところ……。

土肥義則,ITmedia
速報

ITmedia ビジネスオンライン編集部が主催する次世代リーダーに向けた勉強会「アクションリーダー学」第2弾が、4月27日(木)に開催決定! 今回はアサヒビールのマーケティング本部で缶酎ハイ「もきたて」の開発プロジェクトリーダーを務めている宮广朋美さんをお招きします。

ITmedia
ニュース

プロ野球の公式戦開幕を控え、金融機関や通信会社が地元球団の優勝を祈願する商品を出している。各社とも契約数を伸ばすため球団の活躍を期待している。

産経新聞
2017年3月28日の記事
調査リポート

ニールセンデジタルがマンガアプリの利用状況を発表。2017年2月時点の月間利用者数1位は「LINEマンガ」の279万人だった。月間利用回数と1回あたりの利用時間もトップに。

ITmedia
ニュース

ファストフードの代表「マクドナルド」。身近な存在であるだけに、使われている食材の品質も気になる。今回、マクドナルドの「ハンバーガー」や「ビッグマック」に使用されるビーフパティを生産する工場を取材、工程のすべてを見せてもらった。

産経新聞
ニュース

奈良市の総合スーパー「イトーヨーカドー奈良店」が平成29年度中に閉店することが決まった。同地は、奈良時代に非業の死を遂げた権力者・長屋王の邸宅跡に当たる。相次ぐ閉店をめぐり、ネットなどで「長屋王の呪いでは」とのうわさも。

産経新聞
2017年3月27日の記事
ニュース

西友が2017年の生鮮食品の戦略を発表。「どこにも負けない価格と確かな品質」という方針を継続。新たに、人気の高い牛カルビ肉を100グラム197円の低価格で投入する。

青柳美帆子,ITmedia

トランプ大統領がオバマケア代替案を撤回したことが嫌気され、3月27日の日経平均株価は2月9日以来、1カ月半ぶりに1万9000円を下回った。

ITmedia
ニュース

高級保養地として知られるドイツ南西部のバーデンバーデン。カジノや温泉が一度に楽しめ、国際会議などのイベントも誘致できる統合型リゾート(IR)の先駆けだ。IRは日本も導入を目指しており、そのヒントを求めてバーデンバーデンを歩いてみた。

産経新聞
連載

「つながり」の力はビジネスでも、実社会で生きる上でも大事だとよくいわれる。その意味では、東武鉄道ほど「つながり」を大切にする鉄道会社は、なかなかないのではないだろうか。このつながりが、東武の弱点を克服するだけではなく、多くの利用者にも恩恵をもたらしている。

小林拓矢,ITmedia
ニュース

旅行予約に関するトラブルが増えている。国民生活センターに寄せられた平成27年度の相談件数は1671件で、5年前から倍増。海外事業者には消費者保護義務を課す旅行業法が適用されないため、予約の際には注意が必要だ。

産経新聞
2017年3月25日の記事
連載

民間宇宙ビジネスイノベーション“New Space”が世界的な潮流となりつつある。この分野で日本の勝機はあるのだろうか? 有識者たちが議論した。

石田真康(A.T. カーニー),ITmedia
2017年3月24日の記事
ニュース

家業を引き継ぎながら新たなアイデアを取り入れて発展させる経営者がいる。既存の取引先との関係や会社の信用、保有資産を活用して新規事業に挑戦するスタイルは「ベンチャー型事業承継」として注目され始めた。

産経新聞
ニュース

西武鉄道が25日のダイヤ改正で、通勤車両を使った追加料金制の「着席列車」の運行を始める。利便性向上だけでなく、少子高齢化による定期券収入の減少を見越し、新たな収益源を確保する狙いだ。

産経新聞
ニュース

大ヒット映画を活用したインバウンド事業は、どのような効果があるのか。成功するアニメツーリズムとはどんなものなのだろうか。「君の名は。」の聖地として観光客を国内外から集めた岐阜県飛騨市の例から学ぶ。

青柳美帆子,ITmedia
連載

東急グループの伊豆急行で新たな観光列車が誕生する。かつて伊豆や下田などをめぐって、東急グループと西武グループが争っていたが、今度の戦いはちょっと様子が違う。両社の沿線の人々にとって楽しみが増えて、両社の沿線の価値を上げる効果が大きい。

杉山淳一,ITmedia
特集

ミネラルウオーター市場でトップを走るサントリー「天然水」シリーズ。大ヒットしたフレーバーウオーター「ヨーグリーナ」の商品開発や販売の裏側には、さまざまなハードルがあった。ブランド戦略を担当する糸瀬大祐さんに開発の経緯や当時の思いを聞いた。

加納由希絵,ITmedia
2017年3月23日の記事
ニュース

Cerevo(セレボ)が、アニメ「攻殻機動隊」に登場するキャラクター「タチコマ」を再現したコミュニケーションロボットを発表。ユーザーとの対話ができるほか、クラウドを活用して「並列化」を実現したという。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

任天堂が約4年ぶりとなる新型ゲーム機「Nintendo Switch」を発売した。発売日から3日間の国内販売は約33万1000台。そこには、前作「Wii U」での苦い経験を生かした周到な戦略があった。

産経新聞
連載

中国でQRコードの利用が爆発的に増えている。欧米ではさほど普及していないのに、なぜ中国で広まっているのか。そこには火付け役とも言えるIT企業の存在が見え隠れする。

山田敏弘,ITmedia
ニュース

「ミスター百貨店」の異名をとる三越伊勢丹ホールディングスの大西洋社長が今月末で退任する。大西氏が労組の圧力で辞任に追い込まれたことは、社内融和を優先させないと、会社をまとめられない同社の複雑な事情を浮き彫りにした。

産経新聞
2017年3月22日の記事
ニュース

ベンチャー企業のfreeeが、クラウドを活用して人事担当者の業務を効率化する新サービス「人事労務 freee」を発表。近年注目を集める「HRテック」領域に本格進出する。

濱口翔太郎,ITmedia
インタビュー

ペッパーフードサービスの業績が好調である。「『いきなり!ステーキ』の売り上げが伸びているからでしょ」と思われたかもしれないが、それだけではない。同じステーキチェーンの「ペッパーランチ」が絶好調なのだ。2007年の「強盗強姦事件」、2009年の「O157事故」で業績が悪化したはずなのに、なぜ復活したのか。

土肥義則,ITmedia
ニュース

東京地区で初乗り運賃を引き下げた大手タクシー会社で、2キロまでの短距離利用が前年に比べて増えていることが各社への取材で分かった。狙い通りに“ちょい乗り”需要が喚起されたといえるが……。

産経新聞
ニュース

サントリーの缶コーヒー「BOSS」の新シリーズ「クラフトボス」が4月に発売される。若いITワーカーをターゲットに、長時間のデスクワークのお供として最適な味わいに仕上げたというが……。試してみた。

加納由希絵,ITmedia
連載

近い将来、社会にAI(人工知能)が普及し、多くの仕事が機械に取って代わられるというのは、一定の共通認識となりつつある。だが具体的にどの仕事がAIに代替されやすいのかという部分については、人によって考え方が異なっているようだ。

加谷珪一,ITmedia
コラム

相手には外見の良さを求めるのに、自分のことは「中身を見てほしい」では矛盾しています。自分の外見に優位性がないなら、それを補正するお金や権力など、何らかのメリットで説得する必要があります。

増沢隆太,INSIGHT NOW!
2017年3月21日の記事
調査リポート

2017年2月の三大都市圏のアルバイト・パート平均時給は前年同月比22円増の1001円。事務系や販売・サービス系などでの増額が顕著だった――リクルートジョブズ調べ。

ITmedia
ニュース

ランドセル製造大手のセイバンは3月21日、主力ブランド「天使のはね」ランドセルの2018年度の新製品を発表。少子化の影響を受けて下降トレンドにあるランドセル市場だが、セイバンのランドセルは好調だ。新製品の特徴は?

青柳美帆子,ITmedia
連載

TBSが同局で42年続いているドラマ『水戸黄門』を6年ぶりに復活すると発表した。しかし、である。『水戸黄門』を放送することは、日本社会にとってあまりよくないことではないか。どういうことかというと……。

窪田順生,ITmedia
ニュース

パナソニックが大阪府門真市に置くデジタルAV機器の研究開発と営業の拠点を移転・閉鎖し、約16ヘクタールの用地を三井不動産へ売却することが18日分かった。今月中に基本合意する見通しで、売却額は200億円前後で交渉中という。

産経新聞
ニュース

素人なら思わず立ちすくんでしまうような火災現場で、果敢に炎に立ち向かう消防隊員は一体、どんな訓練を行っているのだろうか。東京消防庁の消防学校で、危険と隣り合わせの火災現場を模擬体験した。

産経新聞
2017年3月20日の記事
連載

一度マツダ車を買うと、数年後に買い換えようとしたとき、下取り価格が安く、無理して高く下取りしてくれるマツダでしか買い換えられなくなる。その「マツダ地獄」をマツダ自身が今打ち壊そうとしているのだ。

池田直渡,ITmedia
2017年3月17日の記事
ニュース

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は3月17日、2016年度の入場者が1390万人に達したと発表した。年間入場者数の過去最高記録を3年連続更新。国内外から集客を増やした。

ITmedia
ニュース

相模ゴム工業が新製品「ALL YOU NEED IS LOVE」を発表。国内市場が伸び悩む中、カップルや夫婦に向けたアイテムを開発した。ヒトフェロモンを含んだスプレー式のミスト(芳香剤)で、「ふたりの距離をグッと近づける」とアピール。

青柳美帆子,ITmedia
連載

日本代表の侍ジャパンが絶好調である。WBCで決勝トーナメントに駒を進めたわけだが、この結果を想像していた人は少ないかもしれない。2015年に開催されたプレミア12の采配をめぐって、大バッシングを受けた小久保監督のその後に何があったのだろうか。

臼北信行,ITmedia
連載

北陸新幹線の京都〜新大阪間のルートが確定した。新大阪まで来たら山陽新幹線に乗り入れたい。ただし、岡山から先は九州ではなく、四国かもしれない。関西広域連合と四国鉄道活性化促進期成会が活気付く。ルートは2つ。瀬戸大橋と大鳴門橋だ。

杉山淳一,ITmedia
ニュース

滋賀県を地盤とするスーパー、平和堂と和歌山県地盤のオークワが中部地方に浸透する戦略を鮮明にしている。一方、中部地方のスーパーも関西に進出、顧客争奪戦は激しくなりそうだ。

産経新聞
ニュース

牛丼チェーン「吉野家」は高齢者向け「吉野家のやさしいごはん」を開発した。東京ビッグサイトで開かれた介護用品などの展示会「CareTEX 2017」での試食会で、早速、記者も食べてみた。

産経新聞
2017年3月16日の記事
連載

宇宙開発で世界の先端を走っている米国が、中国を脅威に感じている。開発予算をみると、中国の約110億ドルに対し、米国は約390億ドル。差は大きく開いているのに、なぜ米国は中国の動きを注視しているのか。

山田敏弘,ITmedia
特集

宮城県南三陸町で65年以上も前から鮮魚店を運営するヤマウチ。現在はECなど事業の幅を広げている同社だが、東日本大震災で店や事務所、工場はすべて壊され、ゼロからのスタートを余儀なくされた。しかしその経験で社員の仕事に対する価値観は大きく変わった。

伏見学,ITmedia
ニュース

金箔(きんぱく)などで豪華な装飾を施した「宮型霊きゅう車」が減少している。最近は、簡素な葬儀や密葬も増え、派手な装飾がない「洋型」や「バン型」が増え、宮型の存在感は薄まっている。

産経新聞
ニュース

6月17日から運行が始まる「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」の車両や客室が公開された。最高で1人125万円という豪華寝台列車の内部はどうなっているのか。“走るホテル”の全貌を報告する。

産経新聞
2017年3月15日の記事
ニュース

大幸薬品が3月15日、胃腸薬「正露丸」の新製品「正露丸クイックC」を発表。1966年発売の糖衣錠「セイロガン糖衣」以来、51年ぶりの新タイプの商品。「若年層が手に取りやすい」を目指し、ブランド初の液体カプセル型を採用した。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

東芝が危機的状況にある。東証一部から二部への降格はほぼ確実で、上場廃止の可能性も十分にある。原発事業の巨額損失を抱え、主力のメモリ事業を手放す必要に迫られている同社は、今後どのような生き残りの道を選ぶのか。

青柳美帆子,ITmedia
インタビュー

「欧米企業に比べて、日本の生産性は低い」といった話をよく耳にするようになったが、多くのビジネスパーソンはピンとこないかもしれない。世界の常識と日本の常識はどこがズレているのか。グーグルなどで人材育成に携わったピョートルさんに聞いたところ……。

土肥義則,ITmedia
ニュース

スマートフォンアプリで飲み物を買ったり、プレゼントしたりできる自販機が東京駅に設置された。飲料の売り場として、昔から変わらない役割を担い続ける自販機。なぜ変わろうとしているのか。

加納由希絵,ITmedia
ニュース

「LINEモバイル」のサービス開始半年間の実績や今後の展開は――? LINE子会社のLINEモバイルが3月14日発表。プロモーションを本格的に展開し、女優・タレントのんさんを起用した初CMを放送する。

青柳美帆子,ITmedia
2017年3月14日の記事
ニュース

NHKが、2月に放送した生活情報番組「ガッテン!」の内容の一部について、放送から1週間足らずでスピード訂正&謝罪した。前身の「ためしてガッテン」から20年を超える息の長い人気番組で何が起きたのか。

産経新聞
連載

「欧米に比べて、日本企業の生産性は低い」といった話をよく聞くようになった。効率化を図っている企業は多いのに、なぜ生産性は上がらないのか。その背景に、結局のところ「人のがんばり」に頼っている部分があるからではないだろうか。

窪田順生,ITmedia
特集

来店客の動きを分析して販促などに生かすシステムを提案する動きが活発だ。導入の手軽さや多角的なデータ分析を売りにしたサービスの開発が進んでいる。

加納由希絵,ITmedia
連載

ハリウッド映画のテーマパークとして、2001年に誕生した「USJ」。14年には過去最高の来場者数1200万人を突破し、15年には東京ディズニーシーを抜いて1390万人を記録した。それまで不振だったUSJはなぜV字回復できたのか。

長浜淳之介,ITmedia
ニュース

パナソニックの神戸工場に平成28年11月、期待の“新人”が配属された。2本の腕を持ち、言葉を話すこともできる自律型ロボットだ。将来的には熟練技術者の匠の技もロボに伝承するなどし、製品の品質維持やコスト削減につなげたい考えだ。

産経新聞
2017年3月13日の記事
ニュース

DeNAは3月13日、キュレーションメディア事業についての記者会見を行った。守安功代表取締役社長、南場智子代表取締役会長、小林賢治執行役員が出席し、把握している問題点、今後の対応、関係者の処分、事業再開のめどなどについて語った。記者からの質問は相次ぎ、会見は2時間にわたった――。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

DeNAが行っていたキュレーション事業は何が問題だったのか。DeNAは3月13日、第三者委員会の調査報告書を公開。同日、第三者委員会が東京・渋谷で記者会見を行い、同事業の問題点、原因分析、再発防止策の提言について説明した。委員長は「永久ベンチャーは免罪符ではない」と語った――。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

日本IBMが、「Watson」を活用した気象予報サービスを開始。航空業界、電力業界、メディア業界向けのサービスの提供を始める。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

DeNAは3月13日、南場智子会長の代表取締役復帰を発表した。現在代表取締役社長兼CEOを務める守安功氏は残り、代表取締役2人体制となる。キュレーションプラットフォーム事業で発生した問題を受け、信頼回復とマネジメント強化を狙う。

ITmedia
ニュース

隠すでも増やすでもなく時代は「魅せる」へ――。薄毛に悩む男性に似合う服装やヒゲの形、メガネなどのコーディネートをアドバイスし、新たな価値観を提示するユニークな企業が出現した。

産経新聞
特集

最新のデジタル技術を応用して、店舗のおもてなしを強化する提案が増えている。個別対応や感情に寄り添ったサービスにつながる技術とは……。

加納由希絵,ITmedia
ニュース

西武新宿から、あるいは池袋から埼玉県へ路線を伸ばしていく西武鉄道。沿線には遊園地や球場などがあるが、どのような強みがあるのか。

小林拓矢,ITmedia
連載

クルマに塗装をする最大の理由は錆びを防ぐためだ。けれども、塗装は商品のデザイン価値を高める効果もある。そのことについて常識を超えた取り組みを見せているのがマツダだ。

池田直渡,ITmedia
ニュース

日本音楽著作権協会(JASRAC)が、音楽教室での演奏から著作権料を徴収する方針を示したことが議論を呼んでいる。著作権法の解釈について、東京大教授でJASRAC外部理事の玉井克哉氏と弁護士の福井健策氏に聞いた。

産経新聞
2017年3月10日の記事
ニュース

DMM.comは3月10日、アニメーションレーベル「DMM pictures」の設立を発表。第1弾は4月開始の「有頂天家族2」。「DIVE!!」「銀河英雄伝説」なども予定する。

ITmedia
連載

WBCの日本VS.キューバ戦でハプニングが起きた。ホームラン性の打球をキャッチした少年の顔写真が、複数の新聞社で報じられたのだ。ボールをキャッチしたことは許されることではないが、顔写真を報じる必要があったのか。米国の場合は……。

臼北信行,ITmedia
連載

2015年に続き2回目となる宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2017」が開催した。イベント当日は数百人の起業家、投資家、大手企業、異業種企業、政府関係者などが駆け付け、総勢20人を超えるパネリストが登壇した。その熱気をレポートする。

石田真康(A.T. カーニー),ITmedia
連載

JRグループは3月4日、例年より少し早くダイヤ改正を実施した。新幹線開業など大きなトピックはなかったけれど、スピードアップや駅の廃止、路線延長など各地で動きがあった。その変化を正確に示す書物がある。市販の時刻表だ。

杉山淳一,ITmedia
ニュース

民間のフィットネスクラブの市場が好調だ。業界のトレンドは新興プレイヤーの急成長。「女性」や「高齢者」などターゲットを絞った小規模業態が増加し成長を見せている。3月13日に2号店がオープンする「jump one」(ベンチャーバンク)が売りにする「暗闇フィットネス」とは?

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

1月、iPS細胞のストック事業で京都大の研究所が試薬を取り違えた可能性があるとして、一部の外部提供の取りやめを発表、京大側は品質管理に定評のあるタカラバイオに協力を要請した。宝ホールディングスは「頼られる企業」として存在感を増している。

産経新聞
ニュース

パナソニックやシャープなどがユニークな家電を相次いで開発している。体幹トレーニング用機器や文字をなぞって使うペン型辞書、単眼タイプのディスプレイを備えたウェアラブル端末など、創意工夫を凝らし商機拡大を狙っている。

SankeiBiz
連載

2016年春に、カシオ史上初のスマートウォッチ「WSD-F10」が発売された。アウトドアファンから高い支持を集める同製品を手掛けたのは、新規事業開発部 企画管理室の坂田勝室長だ。数々の失敗があったというが、どのようにして商品が生まれたのだろうか。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

トヨタ自動車がブランド展開する高級車「Lexus(レクサス)」が好調だ。国内新車販売は2016年に5万台を超えるなど、右肩上がりを続けている。実はその好業績の裏側には地道な取り組みがあったのだ。

伏見学,ITmedia
2017年3月9日の記事
ニュース

講談社は、自分の電子書店をスマートフォンで簡単に開ける新プラットフォーム「じぶん書店」を4月からサービス開始。電子書籍約3万2000点の中から好きにタイトルを選び、自分の書店のように売り出せる。運営は電子出版取り次ぎメディアドゥと共同。

ITmedia
ニュース

SOMPOホールディングスとデジタルハリウッドが、デジタルデータを活用できる人材を育成する社会人向け講座を4月に開講。ビッグデータや人工知能(AI)を活用した新規ビジネスを生み出す人材を育てることが狙いだ。

加納由希絵,ITmedia
連載

脳科学者の茂木健一郎氏が、「日本のお笑いはつまらない」とツイートして話題になった。一方、米国のトークショーは社会問題などを取り上げていることが多いが、ネタはコメディアンがつくっているのか。米国のテレビ局で働いた経験がある筆者によると……。

山田敏弘,ITmedia
ニュース

UCC上島珈琲が、コーヒーとフードの相性を科学的に分析することができるシステムを導入した。その名は「フードマッチングシステム」。なぜ、このようなシステムを導入したのか。また、どのような効果が生まれているのか。

ITmedia
ニュース

平成29年1月、リョーユーパン直営店本部長の中島高徳(54)は、ベトナム最大の都市、ホーチミンにいた。「RYOYU BAKERY」の看板が掲げられた店舗が開業した。リョーユーパンが技術協力した店だった。

産経新聞
ニュース

輸入車市場でドイツのBMWが大きな存在感を発揮している。「ミニ」を含めたグループ販売ではベンツを上回ってトップに立つ。3月2日「ミニの日」に主力車「ミニ クロスオーバー」を刷新して投入、人気の小型車を原動力に輸入車市場の覇権を握る。

産経新聞
連載

旅はいつだって魅力的だ。どこへ行こうかと考えているだけでも楽しくなってしまう。そんな旅先で出会うおいしい食べ物や素敵な人々。そこから私たちが学ぶことはたくさんある。

内田恭子,ITmedia
2017年3月8日の記事
調査リポート

中国の4Kテレビの出荷台数は、2016年は2500万台を突破。20年までには4400万台に増加すると見られ、西欧と北米の合計と同等になる見通しだ。一方、日本では、各社は切り替えに対して積極姿勢を見せているが、消費者の志向から4Kテレビ出荷の制約がある――英調査会社IHS Markit調べ。

ITmedia
ニュース

LINEは新スマホメディア「LINE MOOK」の正式ローンチと音楽レーベル「LINE RECORDS」の設立を発表。「LINE」「LINE MUSIC」など、既存サービスのユーザー基盤をもとに、コンテンツを幅広い層に届け、相互のシナジーを狙う。

ITmedia
インタビュー

上司から「研修があるから受けてきてね」と言われたことがある人もいるはず。ビジネスシーンでよくある光景だが、グーグルで人材開発を担当してきたピョートルさんに言わせると、こうした会社は「イケていない可能性がある」という。なぜかというと……。

土肥義則,ITmedia
ニュース

サウジアラビアのサルマン国王が来日する。対日関係や国際情勢をめぐる発言は政財界の関心を集めるが、注目されるのはそれだけではない。世界最大級の産油国トップだけに規格外の豪華外遊となりそうだ。

産経新聞
ニュース

百貨店最大手の三越伊勢丹ホールディングスの大西洋社長が3月末に退任する方針を固めたことが6日、分かった。国内市場での百貨店離れや中国人訪日客の“爆買い”の鈍化で業績が悪化する中、構造改革で成果を出せなかった経営責任を明確にする。

SankeiBiz
2017年3月7日の記事
コラム

3月1日の新卒採用広報活動解禁とともに会社説明会が始まりました。企業説明会や合同説明会があらゆるところで開かれていますが、ほとんどの学生が「ここで何を話し何を聞くべきかが分からない」のだそうです。

増沢隆太,INSIGHT NOW!
連載

街中を歩いていて、おじさんが「責任者を出せ!」と騒いでいるのを聞いたことはないだろうか。例えば、駅員に大声を出したり、コンビニの店員を叱ったり、とにかく日本のおじさんはよく怒っている。なぜおじさんは「責任者を呼べ!」と叫ぶのか、その背景を調べてみると……。

窪田順生,ITmedia
ニュース

東海道新幹線を走る車両の「全般検査」を行うJR東海浜松工場で、作業のロボット化などを進めた新ラインが完成し、1月に稼働を始めた。この大規模リニューアルへの投資額は同社の年間利益の2割強、約730億円にも上る。

産経新聞
ニュース

ホンハイ傘下のシャープがPC事業に再参入する可能性が出てきた。今夏、ホンハイとの共同開発でプロジェクター市場に再参入する予定で、今後はサーバやPCなどの取り扱いも検討するという。

大河原克行,ITmedia
連載

宅配便最大手のヤマト運輸が、荷物の取扱量抑制の検討を開始した。アマゾンを中心にネット通販の荷物が急増したことで、現場が悲鳴を上げている。一方、AI(人工知能)を使った配送の最適化やシェアリング・エコノミーによる業務の一般開放など、イノベーションの波も押し寄せており、数年後には配送をめぐる環境が激変している可能性が高い。

加谷珪一,ITmedia
ニュース

パナソニックは6日、不在時に宅配便を受け取るための「宅配ボックス」の新製品を発表した。インターネット通販の拡大で宅配需要が急速に高まっていることを受け、品ぞろえを強化する。

産経新聞
2017年3月6日の記事
ニュース

充実した設備や快適に過ごせる空間を備えた高速バスの競争が激化している。バス事業各社は、「ゆったりとした空間」や「最高の休息」といったキーワードで需要の創出を図る。

加納由希絵,ITmedia
ニュース

「エポカ」「ポール・スチュアート」などのブランドを展開するアパレル大手の三陽商会が業績不振にあえいでいる。先日発表した2016年12月期の連結決算は、最終損益が過去最大となる113億円の赤字に沈んだ。

産経新聞
ニュース

「ふるさと納税」で税収減少が顕著となった東京都区部が対応に苦慮している。平成29年度に見込んでいる23区の減収額は約207億円。新年度から参入を打ち出したり、アンケートを実施して対応を探ったりする動きが出始めた。

産経新聞
連載

ついに新型プリウスPHVが発売された。このクルマは現在のトヨタの戦略の中で極めて重要なモデルである。是が非でも売れなくてはならない。それはなぜだろうか。

池田直渡,ITmedia
2017年3月4日の記事
ニュース

日本マクドナルドは春の定番メニュー「てりたま」を発売する。約20センチのベーコンをはさんだ「ギガベーコンてりたま」や、初めての「朝マック」メニューとなる「てりたまマフィン」を提供する。

伏見学,ITmedia
2017年3月3日の記事
連載

ACミラン・本田圭佑の去就が注目されている。米メジャーリーグサッカー「シアトル・サウンダーズ」へ移籍する可能性が高まっていると報じられているが、本当に移籍できるのか。チームの思惑などが複雑にからんでいて……。

臼北信行,ITmedia
連載

新幹線開業などの大きな目玉がないせいか、今週末のJRグループダイヤ改正は大きく報じられない。しかし、鉄道ファンや交通問題に関心のある人には注目の案件がある。広島県の可部線が延伸する。たった1.6キロメートルとはいえ、事実上の廃線復活だ。JR発足30周年の年に、JRとしては初の事例ができた。

杉山淳一,ITmedia
特集

「体の内側を知る」をコンセプトにジェイアイエヌが開発した眼鏡型ウェアラブル端末「JINS MEME」――。実はこのJINS MEMEが将来、認知症のない世界を実現するのかもしれないという。

鈴木亮平,ITmedia
ニュース

フリーペーパーとして一世を風靡(ふうび)した「R25」がその歴史に幕を下ろす。出版不況のなか、印刷・配送費用に見合う広告収入が見込めず、フリーペーパーやフリーマガジンは休刊、廃刊が相次ぐ。Web転換も容易ではなく、業界は「冬の時代」に突入した。

SankeiBiz
ニュース

パワハラで精神疾患になり働けなくなったなどとして、老舗出版社「青林堂」の従業員が青林堂と社長らを相手取り、慰謝料や未払い賃金計約2000万円を求める訴えを東京地裁に起こした。

産経新聞
2017年3月2日の記事
ニュース

教育ベンチャーのすららネットが、クラウド学習システムを拡充。小学校低学年の児童と、学習障害を持つ子どもを支援するカリキュラムを提供する。AIの自然対話技術を活用し、受講生にアドバイスする機能も備えている。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

金正日総書記の長男である金正男が、女性2人に襲われて暗殺される事件があった。この事件は大きく報じられているが、実は世界を見渡せば、国家が絡んでいるとされる秘密工作は少なくない。例えば……。

山田敏弘,ITmedia
ニュース

JR東日本千葉支社は総武快速線・新小岩駅のホームドア設置工事に着手することを公表した。同駅では平成23年7月に女性が特急「成田エクスプレス」に飛び込んで以来、自殺が頻発。関係者は“最後の切り札”に期待を寄せている。

産経新聞
調査リポート

野村総合研究所が日本企業のデジタル化に対する意識調査結果を発表。日本企業では、IT技術を活用した業務変革を重視する傾向が強まっているものの、実際に導入する企業は少なかった。同社のアナリストは、日本企業が欧米の技術レベルに達するためには、「小さく生んで、大きく育てる」ことが重要だと指摘する。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

千葉市中心部を走る千葉都市モノレールが、深刻な資金不足の危機に直面している。開通から約30年が経過し、車両更新の時期を迎えることなどが要因で、東京五輪・パラリンピックが開催される2020年度に資金ショートが発生すると予測されている。

産経新聞
特集

女性の活躍を推進するカルビーには、生き生きと働く女性リーダーが多い。その一人がフルグラ事業部 企画部 部長の網干弓子さんだ。長らくマーケティング部門に所属し、「Jagabee」のブランド立ち上げにも携わった彼女の仕事のスタンスとは――。

伏見学,ITmedia
2017年3月1日の記事
ニュース

ビジネスパーソン向けWebメディア「R25」と関連サービスが終了。一時期は週刊のフリーマガジンを60万部発行し時代の寵児に。15年にWeb完全シフトするも、PVが大きく落ち込んでいた。

ITmedia
ニュース

3月1日の東京株式市場で、電子書籍取り次ぎのメディアドゥ(東証1部)が年初来高値を更新。出版デジタル機構子会社化によるコンテンツと業界シェア拡大を期待し、買い注文が集まった。

ITmedia
連載

航空会社で“地上のパイロット”と呼ばれている人がいることをご存じだろうか。正式名は「運航管理者」。パイロットと同等の立場で、意見を言うことができる運航管理者はどのような仕事をしているのだろうか。JALの担当者に話を聞いたところ、彼らの調整力にびっくり!

土肥義則,ITmedia
ニュース

富士山に限らず、ハイカーに人気の山や国立公園内にも個人や法人の民有地が複雑に入り組むケースは珍しくない。そうした山では環境保護などの協力金名目で入山料を徴収されることがあるが、必ずしも登山客の理解は得られていないようだ。

産経新聞
ページトップに戻る