2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

EVのタイヤ摩耗、ガソリン車比で4〜5倍か また一つ課題が浮上した(2/2 ページ)

電気自動車(EV)に関してまた一つ課題が浮上した。タイヤの摩耗がガソリン車に比べて4〜5倍だと米紙が報じ、話題になっている。これが事実なら、環境への配慮が売りのEVにとっては「不都合な真実」だが、実際はどうなのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena
ZAKZAK
前のページへ |       

電池搭載で重量1.5倍

 EVにはモーターを動かすバッテリー(電池)が搭載されている。自動車ジャーナリストの佐藤篤司氏は「バッテリーによって車体の重量が1.5倍程度になるので、タイヤが減りやすく、道路へのダメージもある。タイヤ交換が早いと廃棄も増えるので環境に良くない」と指摘する。

 近年は、タイヤ大手各社も「EV専用タイヤ」を開発しているが、佐藤氏は「専用タイヤは転がり抵抗は少ないが、EVは(タイヤと車体をつなぐ)サスペンションも固いため、乗り心地に影響するという課題も残る」と語る。

 EVをめぐっては米運輸安全委員会で昨年3月、EVの車体重量が重いことで、事故時の重傷や死亡リスクが高まっていると指摘された。ロイター通信が報じた。

 日本でも今後EVの普及が進めば、「重さ」の問題も意識されそうだ。

前のページへ |       

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

ページトップに戻る