エンタープライズ:特集 2003/07/11 12:50:00 更新


特集:LVMによるディスクパーティションの動的化(前編) (5/7)

 pvcreateは、いわば「フォーマット作業」に相当するものであり、VGの管理を行う上で必要となる情報指定をするパーティション書き込み処理を意味する。続いて、上記で作成したPVからVGを作成してみよう。さらに登場する用語も網羅しておこう。

  • PE(Physical Extent)

 LVを作成する際に割り当てるブロックのこと。各PV内に作成され、各VGごとにPEサイズを設定することができる。ひとつのLVに与えられるPE数には限界(65536ブロック)があるため、PEサイズを大きくすることでLV総容量が変化する。しかし、大きすぎると使用上の無駄が生じやすくなるため注意が必要だ。標準のPEは、4MB(4096KB)だが、PEサイズはVGの作成時に指定することになる。

 このため、いちど設定すると変更が効かず、あとあとのことを考慮して設定しておきたい。ここでは取りあえず、標準値(4MB)で設定してみることにする。また、VG作成には、vgcreateコマンドを指定する。このコマンドには、作成したいVG名と、VGに加えたいPVを指定する必要がある。

# /sbin/vgcreate system /dev/hda7
vgcreate -- INFO: using default physical extent size 4 MB
vgcreate -- INFO: maximum logical volume size is 255.99 Gigabyte
vgcreate -- doing automatic backup of volume group "system"
vgcreate -- volume group "system" successfully created and activated

 上記のように追加された旨が表示されるが、この際に表示された次の行、

vgcreate -- INFO: using default physical extent size 4 MB
vgcreate -- INFO: maximum logical volume size is 255.99 Gigabyte

に注意しておいてほしい。PEを4MBと設定したことから、LVは256GB(255.99GB)が最大であることを示している。なお、PEは「-s」スイッチで変更が可能なため、32MBに設定してみると出力が変化する。

# /sbin/vgcreate -s32m system /dev/hda7
vgcreate -- INFO: maximum logical volume size is 2 Terabyte
vgcreate -- doing automatic backup of volume group "system"
vgcreate -- volume group "system" successfully created and activated

前のページ | 1 2 3 4 5 6 7 | 次のページ

[佐藤大輔,ITmedia]