エンタープライズ:特集 2003/10/06 18:00:00 更新


特集:第1回 フレームワーク「Struts」の基礎を知る (2/8)

Strutsはオープンソースのフレームワーク

 フレームワークとは、どのようなアプリケーションでも必要となる処理を担ってくれる実行環境、およびひな形のことだ。フレームワークを使う場合、開発者は提供されるクラスを拡張したサブクラスを実装し、そこにアプリケーションそれぞれの独自の処理を記述する。

 どのようなアプリケーションでも必要となる機能は、フレームワーク自身や、フレームワークが提供するクラス(元となるスーパークラス)にすでに実装されているため、開発者は独自の処理を実装するだけで済むようになる(Fig.1)。

fig01.gif

Fig.1■フレームワーク


 JavaでWebアプリケーションを構築する場合に利用できるフレームワークには多数あり、フレームワークごとに動作モデルが異なる。

 この特集では、近年人気があるJakarta Projectの「Struts」を解説していく。Strutsは、JSP・サーブレットコンテナ上で動作するWebアプリケーションのためのフレームワークである。この記事では、最終的に「オープンソースで作るJava+DB」で説明した掲示板のサンプルをStrutsで実装する予定だ。今回の記事では、次の流れで、Strutsの使い方、そしてメリットを説明していく。

JSPの問題点
 そもそもJSPの問題点は、どのような点にあるのかを解説する。

HTMLとコードを分けるカスタムタグ
 JSPの問題点を解決するためには、カスタムタグという仕組みが用意されている。Webアプリケーション構築のためのフレームワークでは、カスタムタグを利用した実装となっているため、フレームワークの解説に入る前に、カスタムタグとはどのようなものかについて解説する。

フレームワークのメリットとデメリット
 JSPやサーブレットだけで開発する際の手間軽減を行うのがフレームワークだ。しかし、フレームワークは万能ではなくデメリットもある。ここではメリットとデメリットの双方を考える。

Strutsの仕組み
 Strutsを使うには、Strutsの構造を知ることが必要である。Strutsの仕組みを解説し、Strutsを使って開発するには、開発者が何をしなければならないのかについて述べる。

Strutsのインストール
 Strutsを使うに当たり、どこから入手し、どのようにインストールしなければならないのかを説明する。

雛形プロジェクトからStrutsの挙動を理解する

 第2回目では、Strutsを使って特集記事「オープンソースで作るJava+DB」で扱った掲示板のサンプルを利用する予定だ。その前に、Strutsに用意されているプロジェクトの雛形の設定ファイルを見ることで、Webアプリケーションの実装にあたり、何をしなければならないのかを説明する。

 なお、第2回目では次の内容を予定している。

Strutsによる入力フォームの扱い方
Strutsにおけるデータベース接続のプーリング
Strutsのカスタムタグを使った出力の埋め込み
Strutsにおけるエラー処理、例外処理
validateメソッドを使った入力エラーの検証

前のページ | 1 2 3 4 5 6 7 8 | 次のページ

[大澤文孝,ITmedia]