「いつでも、どこでも、誰でも」がクラウドのメリット。オフィス系ソフトとWi-Fi環境の変革がそのメリットを最大化するいよいよ始まる中堅中小企業によるクラウド活用

数々のIT技術の進化により、ビジネスの現場は大いに変化している。セールス担当をはじめ、社外で機動力を駆使する最前線のメンバーは、ノートPCに限らずスマートフォンやタブレット型端末など、数々のデバイスを用いるようになった。企業経営陣の課題は、それらの武器をいかに連動させ、有効活用できる環境を築き上げるかにある。では、そのためにどんな備えが必要となるのだろうか? ビジネスに不可欠となったオフィス系ソフト、このクラウド化の潮流を追った。

» 2015年03月02日 10時00分 公開
[PR/ITmedia]
PR
イメージ

 ここへきて中堅企業によるクラウド型サービスの導入が急速に進んでいる。何より目立っているのは、ワープロや表計算ソフト、プレゼン用ソフト、メールなどを備えるオフィス系ソフトのクラウド化だ。見積書などの種々のビジネスドキュメントを、時と場所と人を選ばずに作成・管理・共有できる仕組みを安全かつ高速に動かすことができれば、中堅中小企業はその力を最大化できる。

中堅中小企業の間で導入が進むクラウド型のオフィス系ソフト

 3年ほど前から数々のクラウド型オフィスソフトが登場。自社サーバーを用いることなく活用できるグループウエアも登場してきた。例えば、インストール型ソフトとして採用してきたもののクラウドバージョンを導入したなら、エンドユーザーである社員は以前から慣れ親しんできたインタフェースのまま、従来と変わらない感覚で使える。

 「PCでもタブレット端末でもスマートフォンでも、ほとんど同じインタフェースと操作性と機能を持ったオフィス系ソフトが使える」となれば、出張先でも、移動中でも、社内にいるのと変わらない業務を実行できることになる。受注を取り付けたその場で発注データを発信したり、外出先で加工したデータを他の社員にすぐさま共有したりすることもできるわけだ。各社員の作業効率は上がり、ビジネスはスピードアップする。

イメージ

 クラウドであるがゆえのメリットの数々ももちろん享受できる。「インストールの手間がなくなる」「ソフトの最新バージョンがすぐ使える」「使用人数が少ない場合はライセンス料の低減が可能」などの利点だ。さらに、クラウド型ストレージサービスの併用、クラウド型メールサービスの活用などを加えていけば、外出や出張が多くても出先でメールやドキュメントを確認できるため、事務処理も効率的に行える。こうしてコストを抑えながらも「いつでも、どこでも利用できる」というメリットは、より一層加速することができるわけだ。先進的な中堅企業では、これら複数のサービスの併用で成果を上げ始めてもいるところも少なくない。

 ここ数年でクラウドに付きまとってきた「セキュリティ不安」も、いくつかの優れたクラウド型サービスのこれまで数年の実績によって払拭している。こうなれば、専任の情報システム担当者がいるとは限らない中堅企業にとってクラウド型オフィスソフト導入は業務変革の切り札となる。コスト面の効果だけではなく、全社員の日々のビジネスにおける効率も向上する。

 だが、クラウド型サービスの真価は万全なネットワーク接続環境があってこそ発揮される。中堅企業であってもこの課題解決は必須事項。大企業のWi-Fi環境整備が進む一方で、多くの中堅企業が有線によるネットワーク環境からなかなか離れられないでいたのは、情報システムやネットワークに精通した専任担当者の不在が響いてのことだった。「できれば大企業並みの最先端のネットワーク環境が欲しい」「Wi-Fi環境を整えれば社内でモバイル端末を自由に使える」と望んでも、「何から手をつけていけばいいか分からない」「導入するのはいいが、トラブル発生時に対応できる技術者が社内にはいない」という悩みを抱える経営者が多かったはずだ。

大企業並みの最先端のWi-Fi環境をAPが到着してから簡単に利用できるクラウド型Wi-Fiサービスがスタート

 NTT東日本が2014年12月よりスタートした「ギガらくWi-Fi」は、単なる無線AP(アクセスポイント)貸し出しサービスではない。最新の無線LAN規格であるIEEE802.11acに対応し、最大通信速度1.3Gbpsを実現した無線APを接続に必要な諸設定を事前にNTT東日本がクラウド上で完了した上で提供。ユーザー企業はAPが到着したその日から、電源とインターネットにつながったLANケーブルを挿すだけで、今までのネットワークを変更することなく実施していくことができる。

 運用面についても、Wi-Fi環境の状況をクラウドを通じてNTT東日本がリアルタイムに把握。トラブル時には365日体制(9時〜21時)のサポートセンターが問題解決を図る仕組みだ。複数拠点のWi-FiもNTT東日本が一括管理するため、離れたオフィスでも安心して利用できる。

ギガらくWi-Fi

 つまり、「ギガらくWi-Fi」はWi-Fiの導入と日々の運用のための課題を一括クリアした上で利用できるクラウド型サービスということ。中堅中小企業が無線LAN環境の導入をためらう要因となってきた運用・メンテナンス面のノウハウの不足も解消できる内容となっている。さらに最大の導入障壁と言われてきたコスト面も、初期費用不要でベーシックプランがAP1台当たり月額2980円(税抜)、ハイエンドプランが同4480円(税抜)という価格で答えを出した。

※最大通信速度1.3Gbpsは、ご利用中のモバイル端末がIEEE802.11ac対応で、最大通信速度1.3Gbps以上の場合です。最大通信速度はWi-Fiアクセスポイント装置とモバイル端末間における技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。

※既設のLANで固定IPアドレスを利用しているなど、既存の設定内容によっては、別途設定の変更が必要となる場合があります。

※メーカーの公式サポートが終了した端末のWi−Fi設定など、問い合わせ内容によっては、対応できない場合がございます。


「クラウド型サービス×クラウド型Wi-Fi環境」が中堅企業の競争力を変える

 これからモバイル端末の導入を検討していたり、今後使用する端末の数が増えていったりする場合もあるだろう。最近では2台のPCがデスクに置かれている社員もいれば、スマートフォン、タブレット端末、ノートPCのすべてを同時に駆使する社員も珍しくない。「ギガらくWi-Fi」×「クラウド型サービス」環境ならば、こうした傾向にも難なくフィットする。

 「ギガらくWi-Fi」では、約50台の端末(推奨台数)でギガスピードのWi-Fi環境を利用できる。そのため中小規模の企業であれば、AP到着当日からさまざまな社員がスマホやタブレット端末でクラウド型オフィスソフトを「いつでも、どこでも、無線で」使えるから安心だ。企業の日常は劇的に変わる。

 Wi-Fi環境のメリットを享受できるのは社員ばかりではない。来訪者向けにインターネット機能を提供でき、もちろんその際にアクセスできるデータを制限することも可能だ。他企業との協働プロジェクトの多い企業や、来訪客の多い業態を持つ中堅企業にとって、この機能の存在は大きいだろう。

 一方、ネットワークケーブルという「線」で縦横につながっていたオフィスが、劇的に自由度を増す利点も見逃せない。「線」から解放されれば、もはや個々の社員が固定された「自分のデスク」に縛られることもなくなる。そのときに担当しているプロジェクト次第で自由に席を移動したり、新規事業の立ち上げに合わせて社内のレイアウト変更をしたりという場合にも、無線環境の完備は大きな追い風となる。「働き方や業務内容に合わせて自由に変貌できるオフィス」の存在は、コミュニケーションの質を高め、モチベーションを上げ、生産性の強化にもつながるはずだ。

 以上のように、「クラウド型サービス×クラウド型Wi-Fi」時代の到来と、その時代性にフィットしたサービスの登場は、間違いなく中堅企業に大きなビジネスチャンスをもたらし始めている。今すぐ変革を始動するか否か。その判断一つで経営は大きく変わるだろう。

ギガらくWi-Fiについて

◎本サービスは、お問い合わせに遅延なく対応することを保証するものではありません。また、問題・課題などの特定、解決方法の策定、解決または解決方法の説明を保証するものではありません。

◎Wi-Fiをご利用される際には、第三者による情報の改ざん・なりすましなどを防止するために、セキュリティ機能(通信の暗号化など)の設定を行ってください。

◎Wi-Fi区間に電波を通しにくい遮へい物がある場合、同じ無線周波数帯を使用する機器が存在する場合など、ご利用環境によって通信ができない、または通信速度が大幅に低下することがあります。

◎無線LANの伝送距離はご利用環境や電波状況により変動します。


ギガらくWi-Fiに関するお問い合わせ:

NTT東日本

メール:gigaraku@ml.east.ntt.co.jp

URL:https://flets.com/gigarakuwifi/

「ギガらく」で検索


K14-3851【1503-1503】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:東日本電信電話株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia エンタープライズ編集部/掲載内容有効期限:2015年3月31日

関連リンク