事業継続性を高めるERM導入のススメ ――経営の永続化と安定化へ

事業継続性(BCP)を高めるポイントは、経営の実情に即した内部統制と想定されるリスクに対処できる体制の構築である。永続的な経営環境の実現するために必要とされる「ERM」(Enterprise Risk Management)の導入について解説する。

新着記事

/enterprise/articles/0902/26/top_news012.jpg ERMへ向かう企業経営:事実を証明できますか? 内部リスクを知る方法
経営を脅かす重大なリスクの芽は、日常業務のデータの中にも潜んでいる。万が一の事態において、事実を正しく証明できる準備は整っているだろうか。 (2009/02/26)

/enterprise/articles/0902/23/top_news003.jpg ERMへ向かう企業経営:いざという時、動きますか? ディザスタリカバリの総点検
事業継続のために構築したディザスタリカバリ(DR)対策が、正しく機能すると胸を張ることができる状態にあるだろうか。DR対策における抜け穴をチェックし、災害リスクに強い事業インフラを確立しよう。 (2009/02/23)

/enterprise/articles/0902/18/top_news002.jpg ERMへ向かう企業経営:システムで経営リスク対策を強化するユーザー事例
経営リスクへ戦略的に対処する上で、予見できる要因にはその発生を効率的に知る仕組みが効果を挙げる。先進的な企業における具体的なリスク要因と対応への取り組みを見ていこう。 (2009/02/18)

/enterprise/articles/0902/16/top_news009.jpg ERMへ向かう企業経営:金融業界にみる法規制強化の波とIT活用
金融機関が抱える経営リスクの1つに、犯罪組織のマネーロンダリングへの関与がある。国際的な法規制化が強まる中で関与防止策にITツールを利用する機関が増えているという。 (2009/02/16)

/enterprise/articles/0902/12/top_news006.jpg ERMへ向かう企業経営:経営リスクには戦略的対応で備える時代に
J-SOX対応などを契機に業務における経営上のリスクを未然に防ぐ基本的な枠組みとして内部統制が構築された。今後は経営安定化に必要なリスク対策において、より柔軟に対処していくための枠組みが求められる。 (2009/02/12)

/enterprise/articles/0902/09/top_news006.jpg ERMへ向かう企業経営:“健全に儲ける”仕組みを構築せよ――J-SOXや金融危機がきっかけに
「100年に1度」といわれる金融危機が新たな経営リスクとして浮上した。J-SOX対応も含めてこれらを契機に、利益追求に走らない永続的な経営の実現を向けた戦略的リスク管理の重要性が高まっているという。 (2009/02/09)

関連記事

/enterprise/articles/0901/23/news062.jpg Next Wave:新型インフルエンザパンデミック対策――非常時の事業シナリオ
いつ起こるかを予測する段階となった新型インフルエンザの世界的蔓延。パンデミックBCPと従来の災害BCPとは何が異なるのか、またその策定ポイントや課題には何が存在するのだろうか。 (2009/01/23)

/enterprise/articles/0901/09/news002.jpg 「2009年 逆風に立ち向かう企業」 ガートナージャパン:情報を扱うのは人間、セキュリティの大原則を忘れずに
情報漏えいに代表される企業のセキュリティ事件が経営にダメージを与えるケースが増加している。経営を取り巻く環境が厳しさを増す中で、企業は2009年におけるセキュリティリスクへどのよう立ち向かうべきだろうか。 (2009/01/08)

/enterprise/articles/0901/01/news002.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」ソニー:情シス部門が主役になる日
ソニーは2008年末、大規模な人員削減を発表した。コスト削減の圧力が強い一方で、情報システムを長期的な成長エンジンとして位置づける。ビジネス部門に積極的に提案をするようなIS部門を目指すと話すのは長谷島眞時CIOだ。 (2009/01/01)

/enterprise/articles/0812/19/news123.jpg 好機ととらえるオラクル:国際会計基準への対応を迫られる日本企業
会計基準を世界的な標準であるIFRSに変更する国が欧米を中心に増えてきている。日本オラクルなどERPベンダーは好機として企業を支援する考えだ。 (2008/12/19)

/enterprise/articles/0804/16/news010.jpg いよいよJ-SOX始動!:内部統制、実際のところどうするの?
J-SOX法対策に取り組む企業にとって、内部統制の運用負荷をどのように軽減していくかは悩みのタネだろう。内部統制の効率化について、いくつかの方法を紹介する。 (2008/04/16)

/enterprise/articles/0712/14/news004.jpg 今日から学ぶCOBIT:メタボ対策にも有効、それがCOBITフレームワーク
COBITはITガバナンスのための、最も上流行程の考え方である。最近よく聞かれるようになった「戦略と戦術」でいうところの「戦略」に当たる。今回は「戦略」と「戦術」の違いを明確にしたい。 (2007/12/14)

/enterprise/articles/0712/19/news005.jpg 今日から学ぶCOBIT:ビジネス要件を満たすため、ITは何ができるのだろう?
COBITにおける「4つのドメイン」について解説する。 (2007/12/19)

/enterprise/articles/0705/25/news007.jpg わが社のビジネス継続性を確立する!:はしか流行や拳銃立てこもり――事業継続リスクは意外なところに
日本社会に潜むリスクは、自然災害に限ったことではない。伝染病のリスクは大都市を中心に存在するし、これまで日本では縁遠い存在だと思われていた銃器による犯罪も頻発しつつある。 (2007/05/25)

400人が利用:東京海上日動、経理システムを全面刷新
東京海上日動火災保険は経理システムを刷新した。各種決算事務作業やステータス管理の効率化が実現し、決算作業の精度も向上した。 (2008/06/24)

/enterprise/articles/0807/11/news010.jpg 国内では16万台を集中監視:松下がパソコンの監視体制を強化 グループ企業の20万台強が対象
松下電器産業が、全世界のグループ企業500社超の社内PC二十数万台を集中監視する体制を整備していることが明らかになった。 (2008/07/11)

/enterprise/articles/0901/13/news057.jpg 職務分掌の徹底に:日本オラクル、ユーザーの権限管理を最適化する新製品
日本オラクルは、アプリケーションのユーザー権限管理を支援する「Oracle Application Access Controls Governor」を発表した。 (2009/01/13)

/enterprise/articles/0808/05/news087.jpg ガバナンス体制の最適化に:日本オラクル、内部統制を支援する「GRC」製品を拡充
日本オラクルは、内部統制支援アプリケーション製品群「Oracle GRC Suite」を発売した。 (2008/08/05)

/enterprise/articles/0708/30/news108.jpg 攻めに転じよ!――日本オラクルが提唱する「戦略的」内部統制
日本オラクルは、法令を順守するだけにとどまらない「戦略的」な内部統制をテーマとしたイベント「Oracle GRC Summit」を開催した。 (2007/08/30)

/enterprise/articles/0807/07/news011.jpg なぜあの会社は叩かれたのか:リスク管理の本質とは――今、大流行の「危機管理」
偽装や隠ぺい、不正行為。なぜ企業は危機によっていとも簡単につまずくのだろうか? (2008/07/07)

/enterprise/articles/0807/14/news008.jpg なぜあの会社は叩かれたのか:危機が重大化する構造――危機の本質とは
企業の周りは、さまざまな危機が存在する。それらすべてを管理することは非常に困難だが、押さえておくべきポイントが存在する。 (2008/07/14)

/enterprise/articles/0807/22/news009.jpg なぜあの会社は叩かれたのか:事例から見る、ネガティブスパイラルへの陥り方と対処術
不祥事やリスクによってなぜ企業は簡単に危機に追い込まれるのか。その仕組みと対処の仕方をみていこう。 (2008/07/22)

関連リンク

災害、障害に強いITシステムとは?わが社のビジネス継続性を確立する!
IT基盤の「信頼感」「安心感」を高めるには、とりわけBCP(Business ContinuityPlan)が重要だ。しかし日本は災害大国であるにも関わらず、BCPについての認識が薄いと言わざるを得ない。BCPの有無が企業活動にどのような影響を与えるのかを検討してみよう。

今日から学ぶCOBIT
あなたの会社ITはビジネスの役にたっているだろうか? それを経営者側の立場から説明する根拠がITガバナンスであり、それを運営するフレームワークがCOBITである。

ディザスタリカバリで強い企業を作る
ITシステムは企業にとって、文字通り「インフラ」の役割を果たしている。風水害や地震、あるいは事故や人為的な妨害に直面したとき、ITシステムのオペレーションを継続させ、ひいては企業の活動を中断させないための方策を紹介していく。