メディア

「軽いモバイルノートパソコン」おすすめ4選 使い勝手も重要【2019年最新版】

» 2019年12月10日 15時00分 公開
[Fav-Log]

 「働き方改革」が叫ばれる昨今。その一助となるのが、どこにでも持ち運べる「モバイルノートパソコン」です。サイズはもちろんですが、持ち運ぶ上では“軽さも”重要です。

 この記事では、クラムシェルタイプ(一般的な形状)で重量が1kg未満のモバイルノートパソコン(以下「軽量ノートPC」)を選ぶ上で確認したいポイントと、それを踏まえたおすすめモデルを紹介します。

 なお、一般的なモバイルノートPCの選び方はこちら、LTE通信機能を備えるモバイルノートPCの選び方はこちらでも紹介しているので、合わせて参考にしてください。

たわみはどう? 「キーボード」や「タッチパッド」をチェック

 軽量ノートPCは、各メーカーが技術力を結集して1g単位で軽量化を図っています。「軽くて便利」が理想ではありますが、軽くしたことによる“トレードオフ”はどうしてもあります。

 トレードオフが出やすい部位の1つが、ノートPCで一番使うであろうキーボードとタッチパッドです。軽量化を進めた分、キーを打ったりタッチパッドでクリック操作をした際に本体がたわんでしまうことがあるのです。

 このようなたわみは、設計の際に想定されているもので、基本的に故障につながることはありません。ただ、キーボードやタッチパッドの操作性にこだわりのある人には気になるかもしれません。

 気になる軽量ノートPCが見つけたら、可能な限り店頭に出向き、展示機でキーボードを打ってみたりタッチパッドを操作してみて、自分に合うかどうか確認することをおすすめします。

LIFEBOOK UH-Xのキーボード キーボードとタッチパッドは見た目では分からない部分もあります。できる限りできる限り店舗に出向いて展示機を操作してみましょう(写真は「LIFEBOOK UH-X」のキーボードとタッチパッド)

 モバイルノートPCは外出先で使う機会が多いもの。軽量ノートPCならもっとそれは多くなるはずです。

 外出先で使う場合、いつでもコンセントから電源を確保できるとは限りません。それだけにバッテリー持ちの良さは重要な指標の1つです。

 軽量ノートPCの場合、軽さを優先するために大きなバッテリーを搭載しない傾向にあります。これは以前と変わりありませんが、省電力性を高める技術が向上したこともあり、今どきの軽量ノートPCはバッテリーがよく持ちます

 バッテリー持ちの時間は「JEITA測定法 バージョン2.0(JEITA 2.0)」と呼ばれる基準で測られることが一般的。使い方にもよりますが、実際の持ち時間は公称値の50〜60%ほどが目安です。「10時間」とされている場合は「5〜6時間」と見れば良いわけです。

 万が一バッテリーが切れそうになった時のことを考えると、「USB Power Delivery(USB PD)」に対応するモバイルバッテリーなどで充電できるとより安心です。ただし、充電する条件がモデルによって異なる場合がありますので、分からないことがあったらメーカーの相談窓口や店頭の店員に確認してみるようにしましょう。

バッテリー持ち 多くのメーカーでは「JEITA 2.0」に従ってバッテリー稼働時間を計測しています。この値の50〜60%が実稼働時間と見ると良いでしょう(画像は「LAVIE Pro Mobile」のもの)
USB PD USB Power Delivery(USB PD)による充電に対応していれば、手持ちのUSB PD対応モバイルバッテリーなどで聞きを充電できます。ただし、充電できる条件は機種により異なるので確認しましょう(画像は「VAIO SX12」の場合)

USBメモリやマウスは直接つなげる? 「ポート類」をチェック

 ノートPCにUSBメモリやキーボード、マウスをつないで使う人も少なくないと思います。職場や自宅では、HDMI端子のあるテレビやモニターにPCをつないで2画面(あるいは大画面)で使っている人もいると思います。

 しかし、最近のモバイルノートPCでは、上記の機器をつなぐための端子群(ポート類)を省く傾向にあり、変換アダプターを経由しないと接続できない機器も少なくありません。「いろいろつないだら、変換アダプターだらけになっちゃった……」ということも珍しくありません。

 この傾向は軽量ノートPCでも同様です。端子群を極限まで削減しているモデルもあれば、逆にあえて端子群を多めに備えるモデルもあります。自分の使おうとしている機器が直接つなげるかどうか、変換アダプター経由でつないでも構わないかどうかはよくチェックしましょう。

ポート類 接続する機器に必要な端子を備えているかどうかをしっかり確認しましょう。最近ではあえて端子群を充実させるモデルもあります(画像は「dynabook G」の場合)

おすすめ軽量ノートPCはこれ!

 以上3つのポイントを踏まえた上で、おすすめの軽量ノートPCを4つご紹介します。

LAVIE Pro Mobile:軽くておしゃれ 処理能力も良好

 NECパーソナルコンピュータの「LAVIE Pro Mobile」は、使いやすさを重視した軽量ノートPCです。従来の軽量ノートPCでは諦めることの多かったパフォーマンスの高いプロセッサや、打ちやすいキーボードを備えています。

 ヤマハと共同開発している「AudioEngine」には、テレビ会議やビデオチャットをする際に便利な「ミーティング機能」を搭載。テレワークに最適な1台でもあります。

 本体を冷やすための吸気口や排気口が使っている人から見えないようにするなど、デザイン面にもこだわりが。ボディーカラーを「メテオグレー」「クラシックボルドー」「フレアゴールド」の3つから選べることも魅力です。

 店頭販売モデルのOSはWindows 10 Homeで、「Office Home and Business 2019」のライセンスも付属しています。

LAVIE Pro Mobile

LIFEBOOK UH-X:13.3型クラムシェルで世界最軽量 端子群も充実

 富士通クライアントコンピューティングの「LIFEBOOK UH-X」は、13.3型のクラムシェル型ノートPCとしては世界最軽量の約698gという超軽量設計が一番の特徴です。

 処理能力の高いプロセッサ、打ちやすいフルサイズキーボード、充実した端子群など、使い勝手を極力犠牲しないように設計されていることも魅力。有線LAN(Ethernet)端子やフルサイズのSDメモリーカードスロットを備えていることは、使う環境によっては非常にありがたいです。USB PD対応電源による充電にも対応しています。

 店頭販売モデルのOSは、ビジネスで役立つ機能を備えた「Windows 10 Pro」をプリインストール。Office Home and Business 2019のライセンスも付属しているので、文章作成や表計算、プレゼンテーションシートの作成もすぐに始められます。

LIFEBOOK UH-X

dynabook G:軽くてもMIL規格準拠 耐久性に強み

 Dynabookの「dynabook G」は、重量が通常バッテリー搭載モデルで約779g、大容量バッテリーモデルでも約859gと軽量ながら、(米軍の物資調達基準である「MIL規格(MIL-STD-810G)」に準拠した10項目の耐久性試験をクリアしていることが特徴です。単に落下や衝撃に強いだけでなく、気温の高い場所や低い場所、ホコリの多い場所などでも比較的安心して使えます。

 軽量ではありますが、処理能力の高いプロセッサ、打ちやすいフルサイズキーボード、充実した端子群など、使い勝手を極力犠牲しないように設計されていることも魅力です。

 スピーカーはオンキヨーとの共同開発で、DTSのサウンドエンジンも搭載しているので、迫力のあるサラウンドも楽しめます。イヤフォン出力は「ハイレゾ」に対応しています。

 店頭販売モデルのOSはWindows 10 Homeで、Office Home and Business 2019のライセンスも付属します。

dynabook G

VAIO SX12:店頭販売でも「LTEモデル」がある軽量ノート

 「VAIO SX12」は、今回紹介する軽量ノートPCでは唯一の12.5型モデル。重量は構成によって約888〜897gで「最軽量」級ではないものの、11.6型モデルとほぼ同じサイズ感のコンパクトさが魅力です。

 コンパクトながら、キーボードはしっかりとフルサイズのものを採用。処理能力の高いプロセッサを搭載するモデルも用意しています。USB PD対応の電源による充電に加え、一般的なUSBモバイルバッテリーで充電できる「5Vアシスト充電」という機能も独自実装。バッテリー切れした際の安心感も高いです。

 また、今回紹介する軽量ノートPCでは唯一、店頭販売(標準仕様)でもLTE通信機能を内蔵するモデルを用意。「どこでもネットにつなぎたい!」という人にもおすすめです。

 店頭販売モデルのOSはWindows 10 HomeまたはWindows 10 Proで、Office Home and Business 2019のライセンスも付属します。

VAIO SX12

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. ワークマンの“晴雨兼用折りたたみ傘”を使ってみた 収納袋がくっつくから、なくさない! カラー展開がかわいいワンタッチ傘
  2. ワークマンの高見え「はっ水ジャケット」は、毎日使える! UVカット機能も付いた軽量アウター
  3. 「防水ランニングシューズ」おすすめ3選 雨の中でも快適な履き心地【2024年4月版】
  4. ワークマンの“超軽量MA-1”を着てみた 春夏のNo.1「推し服」! 小さくたためる、おしゃれな万能アウター
  5. 「イオンモバイル」が新料金に! 大容量プランの値下げや60歳以上向けのプランの追加など3つの注目ポイントをチェック【2024年4月版】
  6. 今売れている「マウンテンパーカー」トップ10&おすすめ 1位は急な大雨にも対応できる約4000円の高コスパジャケット【2024年4月版】
  7. 人気の「ソーラーG-SHOCK」おすすめ5選 1万円台で買える電波ソーラー/スタイリッシュなフルメタルモデルなど【2024年4月版】
  8. 普段使いしやすい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルをピックアップ/ニューバランスやナイキの名作が防水仕様に【2024年4月版】
  9. 【ワークマン】色違いで買った「何着も欲しくなる優秀ウェア」3選 毎日着たくなる快適ウェアは要チェック【前編】
  10. 「スマートウォッチ」ほしいものランキングトップ10&おすすめ 人気モデル後継機「HUAWEI Band 9」が早くもランクイン!【2024年4月版】