メディア

初心者におすすめの「天体望遠鏡」5選 土星の輪が見えるモデルも【2022年3月版】

» 2022年03月09日 17時40分 公開
[Fav-Log]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 月や土星など、天体を観察するために必要になる「天体望遠鏡」。満天の星空で心癒される天体観測は、お子様の自由研究としても、大人の趣味としても人気です。

Vixen「CELESTRON 天体望遠鏡 StarSense Explorer DX102AZ」 Vixen「CELESTRON 天体望遠鏡 StarSense Explorer DX102AZ」(出典:Amazon

 天体望遠鏡には種類がたくさんあるため、どのように選べばよいのかわからないという方も多いでしょう。今回は、初心者におすすめの天体望遠鏡を紹介します。

鏡筒のタイプで選ぶ

 天体望遠鏡を選ぶ上でまず注目してほしいのは「鏡筒(きょうとう)」です。

スコープテック「ラプトル60」 スコープテック「ラプトル60」(出典:Amazon

 天体望遠鏡の鏡筒にはレンズで光を集める「屈折式」、鏡で光を集める「反射式」、屈折式と反射式両方の要素を合わせた「カタディオプトック式」がありますが、このうち手入れが簡単なのは「屈折式」になります。初心者の方は屈折式の鏡筒を持った天体望遠鏡をおすすめします。

架台のタイプで選ぶ

 鏡筒の次は、望遠鏡を支える「架台(かだい)」で選びましょう。

Vixen「CELESTRON 天体望遠鏡 StarSense Explorer DX102AZ」 Vixen「CELESTRON 天体望遠鏡 StarSense Explorer DX102AZ」(出典:Amazon

 シンプルかつ直感的に使いたいという場合は、鏡筒の向きを上下左右に動かせる「経緯台」タイプの架台がついた製品を選びましょう。反対に、長時間にわたってじっくり観測し続けたり、天体写真を撮影したい場合であれば、天体を簡単に追跡できる「赤道儀」タイプがよいでしょう。

適正倍率で選ぶ

 天体望遠鏡の倍率は接眼レンズをつけ替えることで調節できますが、倍率を高くしすぎると暗く、見えにくくなってしまいます。最高倍率はレンズの有効径に2をかけた数字なので、製品を選ぶ際は口径の数字に注目するとよいでしょう。例えば、口径60mmの望遠鏡の場合は60×2となり、120倍までであれば見ることができます。

NATIONAL GEOGRAPHIC「天体望遠鏡 90-70000」 NATIONAL GEOGRAPHIC「天体望遠鏡 90-70000」(出典:Amazon

 必要な倍率の目安としては、星雲や星団の観測には20〜50倍、月面の観測であれば50〜100倍、土星などの模様を観測する場合は150倍以上が妥当です。

初心者におすすめの天体望遠鏡はこちら!

Vixen「天体望遠鏡 ポルタII経緯台 A80Mf」

 Vixen(ビクセン)の「天体望遠鏡 ポルタII経緯台 A80Mf」は、手を離した位置で鏡筒が固定される「フリーストップ式」を採用しており、初心者でも直感的に操作できる経緯台式の天体望遠鏡。微動ハンドルもついているため微調整もしやすいです。

Vixen「天体望遠鏡 ポルタII経緯台 A80Mf」 Vixen「天体望遠鏡 ポルタII経緯台 A80Mf」(出典:Amazon

 正立天頂プリズムが付属しているため、天体望遠鏡としてだけではなく地上風景の観察にも使えます。

 レンズ有効径は80mm。販売価格は5万3000〜7万円(税込、以下同)前後です。

Vixen「CELESTRON 天体望遠鏡 StarSense Explorer DX102AZ」

 同じくVixenの「CELESTRON(セレストロン)天体望遠鏡 StarSense Explorer(スターセンス エクスプローラー)DX102AZ」は、スマートフォンと同期できる経緯台式の天体望遠鏡です。専用アプリ「StarSense Explorer」をインストールすることで、簡単にお目当ての天体を見つけることができるようになります

Vixen「CELESTRON 天体望遠鏡 StarSense Explorer DX102AZ」 Vixen「CELESTRON 天体望遠鏡 StarSense Explorer DX102AZ」(出典:Amazon

 同アプリでは観測日時から「今夜のベスト天体」を案内しているため、毎日望遠鏡を覗くのが楽しみになりますね。レンズ有効径は102mm。販売価格は5万7000円〜7万円前後です。

スコープテック「ラプトル60」

 スコープテックの「ラプトル」シリーズは、入門用の天体望遠鏡のベストセラー。初心者でも簡単に目的の星を見つけることができる「のぞき穴ファインダー」という装置が人気です。

スコープテック「ラプトル60」 スコープテック「ラプトル60」(出典:Amazon

 こちらで紹介する「ラプトル60」は、兄弟機の「ラプトル50」と比較すると、架台部分がより頑丈に、より精密な操作が可能になっています。さらに伸縮式の三脚を採用したため、子どもから大人まで幅広く使えるようになりました。

 わかりやすい説明書、サポートサイト「スコープタウン」、YouTube動画など、徹底してユーザーへ寄り添ってくれる点でも安心感がありますね。レンズ有効径は60mmで、販売価格は2万2000円前後です。

池田レンズ工業「天体望遠鏡 レグルス60」

 池田レンズ工業の「天体望遠鏡 レグルス60」は「初心者が扱いやすい」に徹底的にこだわった天体望遠鏡です。初心者が苦戦しがちなファインダーの扱いを、「素通しファインダー」を搭載することで解決しています。

池田レンズ工業「天体望遠鏡 レグルス60」 池田レンズ工業「天体望遠鏡 レグルス60」(出典:Amazon

 スマホ撮影用のカメラアダプターが付属しているのもうれしいですね。写真や動画を手軽に撮影できるので、感動をSNSでシェアしてみてはいかがでしょうか。軽量なので、アウトドアへの持ち出しも簡単です。レンズ有効径は60mm。販売価格は1万5000円〜2万円前後です。

NATIONAL GEOGRAPHIC「天体望遠鏡 90-70000」

 NATIONAL GEOGRAPHIC(ナショナルジオグラフィック)の「天体望遠鏡 90-70000」は赤道儀式の架台が付属した天体望遠鏡です。

NATIONAL GEOGRAPHIC「天体望遠鏡 90-70000」 NATIONAL GEOGRAPHIC「天体望遠鏡 90-70000」(出典:Amazon

 赤道儀式のため、経緯台式に比べると少し操作の難易度が上がりますが、ハンドル1本で星を追跡できるので、じっくり時間をかけて観測したいという方にはおすすめです。

 軽量のアルミ三脚を採用しているため、持ち運びにも便利です。レンズ有効径は90mm。販売価格は2万8000〜4万円前後です。

こちらの記事も要チェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. ワークマンの“晴雨兼用折りたたみ傘”を使ってみた 収納袋がくっつくから、なくさない! カラー展開がかわいいワンタッチ傘
  2. ワークマンの高見え「はっ水ジャケット」は、毎日使える! UVカット機能も付いた軽量アウター
  3. 「防水ランニングシューズ」おすすめ3選 雨の中でも快適な履き心地【2024年4月版】
  4. ワークマンの“超軽量MA-1”を着てみた 春夏のNo.1「推し服」! 小さくたためる、おしゃれな万能アウター
  5. 「イオンモバイル」が新料金に! 大容量プランの値下げや60歳以上向けのプランの追加など3つの注目ポイントをチェック【2024年4月版】
  6. 今売れている「マウンテンパーカー」トップ10&おすすめ 1位は急な大雨にも対応できる約4000円の高コスパジャケット【2024年4月版】
  7. 人気の「ソーラーG-SHOCK」おすすめ5選 1万円台で買える電波ソーラー/スタイリッシュなフルメタルモデルなど【2024年4月版】
  8. 普段使いしやすい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルをピックアップ/ニューバランスやナイキの名作が防水仕様に【2024年4月版】
  9. 【ワークマン】色違いで買った「何着も欲しくなる優秀ウェア」3選 毎日着たくなる快適ウェアは要チェック【前編】
  10. 「スマートウォッチ」ほしいものランキングトップ10&おすすめ 人気モデル後継機「HUAWEI Band 9」が早くもランクイン!【2024年4月版】