メディア

「レジャーシート」おすすめ3選 厚め&おしゃれなアウトドアブランドのものなどをピックアップ【2022年7月版】

» 2022年07月11日 11時43分 公開
[Fav-Log]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ピクニックやキャンプに欠かせないのが「レジャーシート」。安くてシンプルなものから、機能的なものまで、さまざまな製品があって迷ってしまいますよね。

KingCamp「レジャーシート」 KingCamp「レジャーシート」(出典:Amazon

 ここでは、おすすめのレジャーシートを紹介します。厚めで座り心地が良いものや、アウトドアブランドから提供されているおしゃれで機能的なものなどをピックアップしているので、ぜひチェックしてお気に入りを見つけてくださいね。

レジャーシートの選び方:サイズ・厚さ

 レジャーシートはゆとりのあるサイズを選ぶことをおすすめします。使用人数に対してぴったりなサイズ感のものを選んでしまうと、荷物を置いたり飲食物を広げたりした際に窮屈に感じることがあるためです。

 使用時だけでなく、折りたたんで持ち歩く際も、コンパクトにできるかどうかを確認すると良いでしょう。

太陽「ゴリラシート」 太陽「ゴリラシート」(出典:Amazon

 また、地面の湿気や凹凸が気にならないよう、厚みのあるものを選ぶと良いでしょう。

レジャーシートの選び方:機能性

 防水加工や撥水加工が施されているレジャーシートだと、地面が湿っていても気にせず敷けたり、飲食物をこぼしても拭き取れたりできるので使いやすいです。

KingCamp「レジャーシート」 KingCamp「レジャーシート」(出典:Amazon

 折りたたんだ後にバッグのような形にできる持ち手付きのレジャーシートもおすすめ。また、コンパクトに折りたためたり、専用の袋が付属しているものも便利です。

 そのほか、レジャーシートにあるとうれしい機能としては、使用中に小石や芝がシートに乗ってくることを防ぐ縁が立ち上がったデザインや、洗濯機での丸洗い可能などがあります。

おすすめのレジャーシートはこれ!

コールマン「レジャーシート デラックス」

 コールマンの「レジャーシート デラックス」は、屋外で使用中に砂や小石がシートに入ることを防ぐ、縁が立ち上がったタイプのレジャーシートです。

コールマン「レジャーシート デラックス」 コールマン「レジャーシート デラックス」(出典:Amazon

 厚めに作られており、地面の凹凸や固さを感じにくい座り心地。裏地はレインウェアなどにも使われるPEVA素材を使用しており、湿った地面でも安心です。

 折りたたんでバッグのように持ち運べる持ち手付き。サイズは、大人2人が座れるサイズ、大人4人が座れるサイズの2種類の展開があります。柄は4色展開です。Amazonでの販売価格は、大人2人用サイズが3000円前後、大人4人用サイズが4000円前後です。

太陽「ゴリラシート」

 太陽の「ゴリラシート」は、ポケットに収まるサイズに折りたためるレジャーシートです。

太陽「ゴリラシート」 太陽「ゴリラシート」(出典:Amazon

 表面に撥水加工が施されているため、飲み物をこぼしてもさっと拭きとれます。また、ハニカム構造(ハチの巣状の構造)により、強度もあります

 シートの収納袋は、シート本体に縫い付けられているため、紛失する心配がありません。シートは洗濯機で丸洗い可能なので、お手入れも楽です。コンパクトで使い勝手が良いレジャーシートを探している人におすすめ。Amazonでの販売価格は4000円前後です。

KingCamp「レジャーシート」

 中国で生まれ、世界30カ国以上に展開しているアウトドアブランドKingCamp(キングキャンプ)の「レジャーシート」は、機能性が高いおしゃれなレジャーシートです。

KingCamp「レジャーシート」 KingCamp「レジャーシート」(出典:Amazon

 裏面には、防水性、断熱性、耐久性に優れるとされる素材を使用しており、湿気や冷気が伝わってくるのを抑えます。中間層にはポリエステル綿を使用しており、クッション性もあります。

 折りたたんでそのまま持ち歩ける持ち手付き。洗濯機での丸洗いも可能です。カラーはピンクとブルーの2色展開。どちらも品のある北欧デザインがおしゃれです。サイズは4種類から選べます。Amazonでの販売価格は最も小さいサイズで3000円です。

レジャーシートの最新ランキング

こちらの記事も要チェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.