メディア

「夏用敷パッド」おすすめ5選 夏の寝苦しさを改善! 接触冷感でひんやり快適に【2022年最新版】

» 2022年07月30日 14時56分 公開
[Fav-Log]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 蒸し暑くて寝苦しい……そんなときは、接触冷感付きの「夏用敷パッド」を使ってみてはいかがでしょうか? マットレスや敷布団の上に敷くだけで、寝床がひんやりし、快適な睡眠につながります。

「夏用敷パッド」おすすめ5選 夏の寝苦しさを改善! 接触冷感でひんやり快適に【2022年最新版】 ディーブレス「アイスマックス 敷きパッド」(出典:Amazon

 うまく使えば、布団の暑苦しさが改善され、エアコンを使う時間が短くなるかもしれません。それなら電気代も節約できますね。今回は、そんな熱帯夜を乗り切るのに役立つ夏用敷パッドの選び方とおすすめのモデルを紹介します。

夏用敷パッド:ひんやり感を求めるなら、最低でもQ-max0.2以上のモデル

 接触冷感生地と書かれていても、いざ使ってみると、思ったよりもひんやりしないということはあります。せっかく買うなら、冷たさをしっかり感じられるものが良いですよね。そこで注目したいのが「接触冷湿感評価値(Q-max)」です。

夏用敷パッド:ひんやり感を求めるなら、最低でもQ-max0.2以上のモデル アイリスプラザ「敷きパッド 接触冷感 ウルトラひんやり」(出典:Amazon

 Q-maxとは、簡単に言えば、生地に触ったときに感じるひんやり感を数値化したもの。この数値が高いほど、ひんやり感も強くなります。最低でもQ-max0.2を超える数値であることを確認しましょう。

 Q-max0.2以上なら、実際に触れたときに冷たさを実感できるはずです。ただし、暑がりな人の場合は少し物足りなく感じるかもしれません。その場合は、Q-max0.3以上のより接触冷感機能の優れたモデルを選びましょう

夏用敷パッド:ナイロン、レーヨンなど素材によって寝心地は変わる

 ナイロンやポリエステルは夏用敷パッドに良く使われている素材で、いずれもひんやり感を感じやすく、速乾性や耐久性に優れているのが特徴です。他の素材と比べて吸湿性は若干劣るので、裏生地にメッシュを採用して蒸れないよう、工夫されているモデルがおすすめです。

 麻は、優れた吸湿性と抜群の通気性を備えているのが特徴です。とにかく風を通しやすいので、汗による蒸れを抑えることができます。ただし、独特のザラザラした質感については、あまり好みではない人もいるかもしれません。

夏用敷パッド:ナイロン、レーヨンなど素材によって寝心地は変わる アイリスプラザ「敷きパッド 接触冷感 ウルトラひんやり」(出典:Amazon

 触り心地の良さで言えば、綿を使ったモデルがおすすめです。接触冷感機能はあまり期待できませんが、吸湿性や通気性が高く、汗をかきやすい夏場でも快適に使用できます。

 さらに優しい肌触りのものを求めるなら、レーヨンを使ったモデルが良いでしょう。触り心地の良さだけでなく、接触冷感性や吸湿性、通気性も備えています

夏用敷パッド:寝汗をかきやすいなら、抗菌防臭性のあるパッドがおすすめ

 夏は寝汗をかきやすく、パッドが臭ってしまう可能性も考えられます。特に汗っかきという人は、抗菌防臭加工が施されているか事前にチェックしておきましょう。菌の繁殖を抑えてくれるため、寝具を清潔に保つことが可能です。

夏用敷パッド:寝汗をかきやすいなら、抗菌防臭性のあるパッドがおすすめ アイリスプラザ「敷きパッド 接触冷感 ウルトラひんやり」(出典:Amazon

 また、清潔に使い続けるためにも、自宅で丸洗いできるものを選びましょう。ちなみに、抗菌防臭性については、洗い続けると効果が落ちてしまうこともあります。100回以上洗っても効果が持続する製品もあるので、こうした洗濯耐久性についても見ておきましょう。

 ダニを寄せ付けない防ダニ加工が施されていることもあります。衛生的に使い続けるためにも、各製品の機能性に注目してみてくださいね。

夏用敷パッド:おすすめモデルはコレ!

ニトリ「Nクールダブルスーパー」

 ニトリの「Nクールダブルスーパー」は、冷たさが長続きするモデル。接触冷感性に優れているのはもちろん、吸湿シートが入っているので汗を素早く吸収し、敷パッドの蒸れを軽減します

「Nクールダブルスーパー」 ニトリ「Nクールダブルスーパー」(出典:Amazon

 消臭・制菌加工が施されており、臭いの原因菌を減らし、嫌な臭いの発生を抑えます。防ダニ加工綿を採用しており、ダニの侵入を効果的に抑制します。

 洗濯機に対応しているので、定期的に洗って清潔さを保つことができます。天気の悪いときに助かる部屋干し臭抑制加工も施されています

ディーブレス「アイスマックス 敷きパッド」

 ディーブレスの「アイスマックス 敷きパッド」は、吸湿発散性に優れているレーヨンを使ったモデル。寝返りの度に接触冷感によるひんやり感を感じられます。汗をサッと吸収してくれるため、サラサラとした肌触りを保つことができ、快適な睡眠をサポートします。

「アイスマックス 敷きパッド」 ディーブレス「アイスマックス 敷きパッド」(出典:Amazon

 裏面にはメッシュ素材を採用し、通気性をしっかり確保しているため、蒸れを抑えることもできます。汗の臭いを消臭する機能も付いています。四隅にはゴムバンドが付いており、敷布団やマットレスにしっかり固定できます。

 洗濯機での丸洗いに対応している製品です

アイリスプラザ「敷きパッド 接触冷感 ウルトラひんやり」

 アイリスプラザの「敷きパッド 接触冷感 ウルトラひんやり」は、Q-max0.5という優れた接触冷感性を備えているモデル。触れた瞬間にしっかりと冷たさを感じることができます。ひんやり感を持続させるミント加工も施されています。

「敷きパッド 接触冷感 ウルトラひんやり」 アイリスプラザ「敷きパッド 接触冷感 ウルトラひんやり」(出典:Amazon

 触れていない部分は放熱し温度が下がるため、寝返りを打つ度にひんやりとした心地よい感覚を味わえます。裏面はメッシュ構造を採用しているので、通気性が良く、敷パッドの熱を逃がすことができます

 菌の繁殖を防ぎ臭いを抑える「抗菌防臭加工」や、ダニを寄せ付けないようにする「防ダニ加工」が施されており、清潔さを保ちやすくなっています。洗濯機での丸洗いにも対応しています。

タンスのゲン「ひんやり敷きパッド」

 タンスのゲンの「ひんやり敷きパッド」は、Q-max 0.403の接触冷感性を備えているモデル。一般的な敷パッドよりもひんやり感をしっかり感じることができます。

「ひんやり敷きパッド」 タンスのゲン「ひんやり敷きパッド」(出典:Amazon

 汗を即座に吸収・放出する持続冷感シートを搭載しているので、熱気を抑えることができ、敷パッドの冷たさを長持ちさせてくれます。菌の繁殖を防ぐ制菌加工が施されており、汗の臭いや加齢臭、生活臭などの嫌な臭いを効果的に抑えることができます

 洗濯耐久性を備えている製品なので、洗濯しても消臭制菌効果は落ちにくくなっています。裏面はメッシュ素材になっており、通気性は抜群です。

トゥーベスト「敷きパッド 極氷 冷感 シングル 夏用」

 トゥーベストの「敷きパッド 極氷 冷感 シングル 夏用」は、4層構造の厚みのある敷パッド。表面の接触冷感生地で冷たさを感じることができ、その下の冷感持続シートが吸熱と放熱を繰り返し、ひんやり感を持続させます

「敷きパッド 極氷 冷感 シングル 夏用」 トゥーベスト「敷きパッド 極氷 冷感 シングル 夏用」(出典:Amazon

 吸水速乾性に優れており、サラッとした質感を維持しやすくなっているので、寝汗をかきやすい人にもピッタリです。抗菌防臭加工済みの中綿を使用しているため、臭いの原因となる細菌の繁殖を抑えることができ、嫌な臭いが発生しづらくなっています。

 裏面にはメッシュ生地を採用し、高い通気性を確保しています。洗濯機での丸洗いに対応しているモデルなので、定期的に洗うことで清潔に使い続けられます。

こちらの記事も要チェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. 「登山でトレッキングポールは必要なの?」元アウトドア店員が解説 基本的な使い方も紹介
  2. ワークマンの“超軽量MA-1”を着てみた 春夏のNo.1「推し服」! 小さくたためる、おしゃれな万能アウター
  3. ワークマンとGUの「900円台Tシャツ」を比べてみた 厚手の“上品コットンT”、違いは?
  4. 今みんなが欲しい「メンズ腕時計」ランキング G-SHOCKやセイコーの手頃なモデルなどが上位に【2024年4月版】
  5. みんながPS5に使っているのはこれ! 「PlayStation 5本体用アクセサリ」売れ筋ランキング10選 冷却系・スタンド系のアイテムが人気!【2024年5月版】
  6. 今売れている「焚き火台」おすすめ&ランキング 今どきキャンプの必須アイテム! 直火料理も楽しい【2024年5月版】
  7. 【ワークマン】色違いで買った「何着も欲しくなる優秀ウェア」3選 毎日着たくなる快適ウェアは要チェック【前編】
  8. 【スイッチ(Switch)】新作ゲームソフト発売スケジュール【2024年5月版】「ペーパーマリオRPG」「フォーエバーブルー ルミナス」が登場!
  9. 「G-SHOCKのデジタルモデル」おすすめ&ランキング 個性的なデザイン、機能も充実【2024年4月版】
  10. 登山で足が疲れやすい人におすすめの「足の疲れ予防アイテム」3選 登山経験豊富な元アウトドア店員が厳選!【2024年4月版】