小型のエアコンとして外出先にも手軽に持ち運べる「ポータブルクーラー」。車中泊やキャンプ、BBQなど夏場のアウトドアシーンでも、冷風を出して涼しさを感じられます。
最近は細かな温度調節や各種のモード切り替えに対応した機能性に優れたモデルが人気です。今回はAmazonの売れ筋ランキングからおすすめのポータブルクーラーをピックアップしました。おすすめの製品と共にポータブルクーラーのトップ10を紹介します。
本記事は、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング(2023年8月21日18:00現在)に基づいてランキングを集計しています
フリーライターとして、家電、家具、アニメ等の記事を担当。大学時代から小説や脚本などの創作活動にはまり、脚本では『第33回シナリオS1グランプリ』にて奨励賞を受賞、小説では『自殺が存在しない国』(幻冬舎)を出版。なんでも書ける物書きの万事屋みたいなものを目指して活動中。最近はボクシングをやりはじめ、体重が8kg近く落ちて少し動きやすくなってきました。好きなのものは、アニメ、映画、小説、ボクシング、人間観察。好きな数字は「0」。Twitter:@kirimachannel
0.98kWの優れた冷房能力を持つポータブルクーラー。適用畳数は約2.5〜3畳となっており、車内はもちろん5人以下のテント内ならしっかりと冷風を届けることができます。
設定温度は16〜30度で1度ずつ細かく切り替えられます。風量は微風、弱風、強風の3段階調節に対応。さらにストロングモード、睡眠モード、冷却モード、送風モードの4つの運転モードが用意されており、状況に合わせて使い分けられます。
ストロングモードで一気に冷やすこともできますし、睡眠モードに切り替えて最小の運転音で静かに使用することも可能です。重さは約10.5kgと比較的軽量で、上部にはハンドルが付いているので手軽に持ち運べます。
1.758kWの非常に高い冷房能力を備えたポータブルクーラー。5〜6畳の広さで使える本格仕様の製品で、キャンプや車中泊、釣り、ガレージでの作業などさまざまなシーンで涼しさを感じられます。
冷風モード、送風モード、除湿モード、スリーブモードなどのモード切り替えの機能を搭載。温度は16〜31度の間で細かく調節でき、風量も7段階調節に対応しているため、シーンや好みに合わせた使い方が可能です。
さらにタイマー機能が付いており、0.5時間単位で8時間まで設定できるため、自動停止の時間を設定してから寝ることもできます。高品質コンプレッサーにより運転音が約42〜56dBまで抑えられており、比較的静かです。特にスリープモードに設定すれば、就寝時でも運転音が気になることはないでしょう。
本体のタッチパネルで簡単に操作できますし、リモコンが付属するので少し離れた位置からくつろぎながら操作することも可能です。天面には収納スペースがあり、リモコンやAC電源コード、ドレンホースなどの付属品をまとめてコンパクトにしまっておけます。
本体サイズが約35(幅)×約24.5(高さ)×約24.2(奥行き)cmの超コンパクトなポータブルクーラー。重さも約5.2kgで他のポータブルクーラーと比べて非常に軽く、持ち手も付いているため持ち運びが簡単です。
小型でありながら0.53kWのパワフルな冷房能力を備えており、1.8〜2.5畳の範囲なら素早く温度を下げることができます。静音性に優れているのも特徴の1つです。また、冷房機能だけでなく照明機能も付いており、周囲を明るく照らすこともできます。
細かな風量調節や温度調節に対応しているのも魅力的なポイントです。風量は微風から強風まで6段階で設定でき、温度は16〜30度まで1度ずつ調整できます。さらに、付属のリモコンを使って遠隔から操作することも可能です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.