キャンプで焚き火を楽しむなら、「焚き火台」は必須のアイテム。グリルとして直火料理を楽しめるものも多く、キャンパーならぜひ用意しておきたい道具の1つです。
ソロキャンプ向けからファミリーキャンプに最適なものまで、多彩なモデルの中から選べます。ここではAmazonの売れ筋ランキングから、今売れている焚き火台をピックアップし、おすすめモデルとともに紹介します。キャンプライフの参考にしてみてください。
本記事では、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング(2023年11月2日11:00現在)に基づいて集計・制作しています。
Fav-Log編集部員としてアウトドアや家電、ガジェット、車などを担当。ITmediaで長くITトレンドやネットの話題、業界事情、ガジェットなどを取材する一方、学生時代の野宿旅行から各地でキャンプを楽しんできました。キャンプのポリシーは「シンプルに」。最近は三浦半島に通って海釣り(主にライトゲーム)を楽しんでます。ファイナンシャルプランナー(日本FP協会認定AFP)。思い出のキャンプ地は大雪山・旭岳のテント場。最愛のガジェットはJornada 690。好きな魚はカサゴとオオモンハタ。
米国のアウトドアブランド「ユーコ」(UCO)の「フラットパックグリル」は、ファンの多い焚き火台の1つです。
30秒で組み立てられるシンプルな構造ながら燃焼効率が高く、直火調理も楽しめます。収納時には薄く折りたたむことができ、持ち運びも容易です。
ソロ向きのSサイズ(使用時24.1×17.8×20.3cm)、ファミリー向きのMサイズ(使用時34×25.4×28.5cm)、6〜8人のグループを想定した「L」(51×41×37.5cm)の3サイズがラインアップされています。
Sサイズの実売価格は約5000円台前半から。
コールマン(Coleman)定番の焚き火台「ファイアーディスク」。お皿のような本体を3本のスタンドが支える構造で、スタンドを開閉するだけの“3秒設営、簡単撤収”をうたい、初心者にもおすすめできる手軽さで人気を維持し続けています。
使用時サイズは約45(直径)×23(高さ)cmと、一般的な長さ約40cmの薪を使いやすいサイズ感です。焼き網が付属しており、直火料理もOK。耐荷重は約30kgと、ダッチオーブンが使えるタフさも備えています。実売価格は6000円台前半から。
ソロサイズ(直径約30cm)の「ファイアーディスクソロ」も人気。ビッグサイズの「ファイアーディスクマック」(直系約60cm)も新登場しました。
B6サイズというコンパクトな焚き火台です。「ゆるキャン△」に登場したことでも知られる、ソロ向けの人気モデルです。
収納時に折りたためば厚さ18mmになる薄型設計が特徴。500gと軽量なこともあり、ツーリングなど荷物を少しでも減らしたい時に活躍します。
別売りのグリルプレートやステンレスグリルを使えばグリル調理も楽しめます。
メーカー公式価格は5390円(税込)です。
(出典:Amazon),https://amzn.to/3rCSbao
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.