機能的でありながら、デザイン性が高いウェアを多く展開する「ワークマン」。老若男女から支持されており、「家族みんなで愛用している」という人もいるのではないでしょうか。
キッズウェアもあるので、“親子コーデ”を楽しめます。またサイズ展開が充実しているので、カップルや夫婦で“おそろコーデ”もできます。今回は、ワークマン好きの筆者が「夫婦おそろいで使っているワークマン商品」(前編)を紹介します。
フリマアプリ・ネットオークションの専門家。2004年、夫が子育てのために会社を辞めたのをきっかけにヤフオク!(当時はヤフー!オークション)を始める。経験を積みながら独自のノウハウを構築。2014年にフリマアプリをスタート。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。また節約や時短が大好きで、安くて便利なアイテムに興味あり。よく利用するのはダイソー。
作業服や安全靴の販売でダントツのシェアを誇るワークマンですが、ここ数年でカジュアルウェアやレディースアイテムにも力を入れています。レディース商品が増えてきているとはいえ、メンズ商品と比較すると、まだまだ女性用商品の数は少ないと言わざるを得ません。
ただ、1つ1つの商品のサイズ展開が豊富なので、女性でもメンズ商品を取り入れやすいのです。実際、筆者が愛用しているワークマン商品の多くは、メンズラインのものです。このような背景もあり、夫と“おそろい”になるワークマン商品があります。
筆者が、ワークマンの「ストレッチフリースノーカラーベスト」を購入したのは昨年のこと。家事やデスクワークをする際に使いやすいベストを探していたところ、ワークマンで見つけました。筆者が購入したのはSサイズのスミグレーです(2023年発売の同商品にSサイズはありません)。
そして今年になって夫がキャメルカラーを購入しました。サイズはLです。カラーやサイズは異なるものの、夫婦で同商品を選んだ理由は、非常に使い勝手が良いからです。ノーカラーなので、襟の汚れが気にならないのも使いやすいポイント。また釣りをするのですが、その際にダウンジャケットのインナーとしても使えるからです。
何といっても、価格が980円(税込、以下同)と1000円以下というのが、リピート買いの決め手です。カラーは他にブラック、オフホワイト、オリーブ、ミックスグレー、ブロンズグレーがあるので豊富です。サイズはM〜LLがあります。
ワークマンの「ふんわりコットン」シリーズは、肌触りが良いトップスです。筆者はタートルネックのSサイズを、夫はモックネックのLサイズを着用しています。
秋口はこれ1枚で問題なく、寒さが厳しくなったらインナーとして活躍するので、長く着ることができます。身体にフィットしすぎず、程良い余裕があるので、動きやすいのも使いやすい点です。
タートルネックは比較的しっかりしているので、首元が冷えるのを防いでくれます。一方モックネックは、首元がすっきりしているので、スタイリッシュに着ることができます。
どちらも価格は980円とリーズナブル。筆者は店頭で購入しましたが、そこではSサイズがありました。公式オンラインストアでのサイズ展開はM〜3Lとなっています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.