検索
レビュー

高感度でも高画質なお手頃デジカメ――「FinePix F70EXR」レビュー(1/4 ページ)

「スーパーCCDハニカムEXR」搭載デジカメの第二弾。“高感度で低ノイズ”を継承しつつ、10倍ズームや“EXRオート”を搭載したお手軽&お手ごろモデルだ。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 2009年春に出た富士フイルムの「FinePix F200EXR」(以下、F200EXR レビュー)は、スーパーCCDハニカムEXRという画期的なCCDがウリ。画素の使い方を工夫することで(有効画素数は1200万画素)、「600万画素だけどダイナミックレンジが広い」モードと「600万画素だけど高感度で低ノイズ」モードを持っているのである。前者をダイナミックレンジ優先(DR)、後者を高感度優先(SN)と呼ぶ。

 でも大きめCCDを使ったちょっとハイエンド気味の機種だった。 そこで、夏モデルとして敷居を下げ、より手軽に幅広く楽しめる弟分モデルを投入してきたのである。それが「FinePix F70EXR」(以下、F70EXR)だ。


シンプルでオーソドックスなボディのF70EXR。10倍ズームとは思えない普通なデザインがよい

 大きく変わったのは2点だ。ひとつはCCD。1/1.7インチの1200万画素から1/2インチの1000万画素になった。少し小さくなったが、その分画素数も落としたので性能は変わらないという。CCDが小さいとコスト面でもレンズの大きさでも有利だ。


左がF70EXR、右がF200EXR。F70EXRの方が少しコンパクトでコンサバなデザインになっているのが分かる

 もうひとつはレンズ。F200EXRよりボディが薄くなったにもかかわらず、28ミリ相当からの10倍ズームという高倍率ズームレンズを搭載してきたのだ。より望遠に強くなった上にボディが薄くなって持ち歩きやすくなったのである。これは楽しみ。


薄いボディから3段沈胴式のレンズが出てくる。これが28ミリ相当からの10倍ズーム。上面には電源とシャッター

 さらに変わった点が3つ。液晶モニターが3インチから2.7インチに少し小さくなったこと、赤外線ポートがなくなったこと、そして記録メディアがSDメモリーカードのみになったこと(F200EXRはxDピクチャーカードも使えた)だ。記録メディアについては、従来のFinePixからの流用ができないので買い換えユーザーは注意、ということ。逆に他社からの買い換えはしやすくなった。とりあえず、富士フイルムはSDメモリーカードに完全に移行したといっていいだろうね。

F70EXRといえばEXRモードである

 F70EXRといえば何はともあれEXRモードである。背面にあるモードダイヤルのうち「EXR」と書いてあるポジションがそうだ。


ポイントとなるモードダイヤル。オートで撮影できるポジションは赤くなっている。おすすめはEXRのEXRオート。このモードダイヤルは上部以外はボディにほぼ埋まっており、バッグからの出し入れなどで不用意にポジションが変わらないよう工夫されている。これはよい
背面から。画面はEXRオートでマクロと判断されたところ。モードダイヤルの下に再生、Fメニュー(ISO感度、フィルムモード、画像サイズなどを素早くセットできる)がある。右下にあるのは顔検出のオンオフ(写真=左)。EXRオートにしておくと、7種類のシーンからカメラが自動的に最適なものを選んでくれる(写真=右)
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る