検索
レビュー

3900万画素相当のセンサーで切り取る光景――「SIGMA sd Quattro」の魅力(2/2 ページ)

あるがままの光を捉える、3900万画素相当の「Foveon X3 Quattro」センサーを搭載したミラーレス一眼「SIGMA sd Quattro」とはどんなカメラなのか。Foveon X3と豊富なシグマの高性能レンズの組み合わせは、ユーザーの新しい目となるに違いない。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SIGMA sd Quattro
絞り優先(F8、1/400秒)、ISO100、ホワイトバランス:マニュアル、レンズ:SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art(画像クリックで実データ表示)

 シグマのカメラは代々、金属や液体の描写が得意だ。このSIGMA sd Quattroも同様で、肉眼を軽く上回る克明な描写には舌を巻く。古いバスのメタルのボディ、ペイントの厚み、リベットの立体感に注目してほしい。

SIGMA sd Quattro
絞り優先(F8、1/1600秒)、ISO100、ホワイトバランス:マニュアル、レンズ:SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art(画像クリックで実データ表示)

 夏の富士山を風景モードで。低感度が得意なSIGMA sd Quattroはこれからの夏に大活躍するに違いない。風景からスナップ、旅行まで3900万画素相当で撮りまくろう。「TRUE III」という映像エンジン2基をぶん回すSIGMA sd Quattroは、熱対策として早めに温度警告表示が出るようになっている。回路保護のための表示だがちょっと心臓に悪い。もうちょっと遅く出ていいように思った。

SIGMA sd Quattro
絞り優先(F2.2、1/1250秒)、-0.3EV、ISO100、ホワイトバランス:マニュアル、レンズ:SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art(画像クリックで実データ表示)

 キットレンズの「SIGMA 30mm F1.4 DC HSM」は優秀だ。同じ焦点距離を持つ「SIGMA dp2 Quattro」より2段明るく、フルサイズ版換算約45mm相当で使いやすいレンジを持つ。サイズ的にもSIGMA sd Quattroにピッタリで取り回しもいい。初めての一本に最適だろう。もし他のオススメレンズを挙げるとしたら、「SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art」と「SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art」だろうか。

SIGMA sd Quattro
絞り優先(F1.8、1/500秒)、-1.0EV、ISO100、ホワイトバランス:マニュアル、レンズ:SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art(画像クリックで実データ表示)

 開放F2.8やF4のdp Quattroシリーズの描写も素晴らしいが、SIGMA sd Quattroではもっと明るいレンズやズームレンズをチョイスして撮影を楽しみたい。レンズ交換式カメラとしてのメリットを最大限に生かそう。SIGMA sd Quattroはボディのみと30mmとのレンズキットで販売される。

SIGMA sd Quattro
マニュアル(F8、1/320秒)、ISO100、レンズ:SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporary(画像クリックで実データ表示)

 EVFは視野率約100%で見やすい。ややグリップ側にシフトして存在するので、初めは戸惑ったが、使っているうちに気にならなくなった。SIGMA sd Quattroはシャッターボタン横の「QS」ボタンでさまざまな設定変更が可能だ。モノクロームモードにして、防波堤の釣り人と波を狙ってシャッターを切った。

SIGMA sd Quattro
絞り優先(F1.8、1/1000秒)、ISO100、ホワイトバランス:マニュアル、レンズ:SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art(画像クリックで実データ表示)

 海から浜に上がるモデルの佐藤杏奈さんをF1.8絞り開放で。瞳にフォーカスしたが、シグマの以前のカメラではピントが合わず苦戦したシーンがコレだ。しかしSIGMA sd Quattroなら何の問題もなくスッと合焦する。開放から高性能で明るいアートラインレンズの絞りを安心して開けていける。

(モデル:佐藤杏奈/オスカープロモーション)

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る