検索
連載

誕生から27年、「タカラcanチューハイ」はこう生まれたコンビニ、ヒット商品の理由(1/2 ページ)

缶入りチューハイのパイオニアである宝酒造の「タカラcanチューハイ」。1984年に発売され、現在に至るまで根強い人気を誇っているこの商品はどのようにして誕生したのだろうか。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

「コンビニ、ヒット商品の理由」とは?:

限られた売り場を最大限に活用して、面積当たりの売り上げを高めているコンビニ。約100種類の新商品が毎週発売されているが、売れない商品は発売から2週間ほどで撤去されてしまう。厳しい審判をくぐり抜け、コンビニでヒットしているのはどんな商品なのか。一般には「おいしい商品」「お得な商品」「テレビCMが放映されている商品」が売れると思われがちだが、実は重要なのは「店頭展開」。このコラムでは、コンビニのヒット商品を展開方法の観点から分析していく。


 缶入りチューハイのパイオニアである宝酒造の「タカラcanチューハイ」。1984年に発売され、現在に至るまで根強い人気を誇っているこの商品はどのように生まれたのだろうか。


タカラcanチューハイ(出典:宝酒造)

第2次焼酎ブームを受けて開発

 宝酒造の焼酎「純」のヒットもきっかけで訪れた1980年代前半の第2次焼酎ブーム。1970年代の第1次焼酎ブームではお湯割りがもてはやされていたが、第2次焼酎ブームでは1981年ころから焼酎を炭酸で割った「焼酎ハイボール」、略して「チューハイ」が首都圏を中心に流行の兆しを示していた。

 当時、チューハイが流行した理由として、筆者は2つ挙げられると考えている。

 1つ目の理由は、消費者側からのニーズ。世界的なカクテルブームが日本にも影響を与え始めており、それと同時に女性が飲酒シーンに本格的に参加するようになっていた。健康意識の強い消費者が参入したことで、低アルコール飲料へのニーズが高まり始めていたのである。

 2つ目の理由は、サービサー側からのニーズ。誰でも作れる簡単なメニューとして、大手居酒屋チェーンが導入したのである。当時のカクテルはレシピが難しかったため、お酒に詳しくないアルバイトでは作ることができなかった。そのため、簡単に作れるチューハイが取り入れられたのである。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る