Mobile:NEWS 2002年9月20日 00:46 AM 更新

ビジネスiアプリ入門(6)
待ち受けビジネスIMのデータベース周りの作成(4/4)


前のページ

 実行する際には、MySQLへの接続ライブラリである、mysql-connector-java-2.0.14-bin.jar が必要です(第4回参照)。

javac DatabaseAccessTest.java DatabaseAccess.java
java -classpath mysql-connector-java-2.0.14-bin.jar;. DatabaseAccessTest

テストコードのコンパイル、実行コマンド例

 実行結果とデータベースの内容は以下のようになり、正常に動作することを確認できます。


テストコード実行結果


テストコード実行後のデータベースの内容

 DatabaseAccessTestクラスのソース全文はこちらから。

 今回はビジネスIMのサーバ側のデータベース周りを作成しました。このようにデータの扱いをクラスとしてまとめてしまうことで、今後はデータがデータベースに格納されることを意識することなく作成できます。

 次回はServletを作成し、前回のiアプリと今回のデータベース周りと合わせてビジネスIMとしての完成を目指します。

著者紹介
福野泰介:UNI-LABO社長。イントラネットと携帯電話を、プロキシ認証と圧縮通信によって強固なセキュリティと通信費の削減効果を提供する「パケットセイバー」を開発。「半パケ」という名称でISP向けにも技術を提供、ニフティにも採用されている。



関連記事
▼ ビジネスiアプリ開発講座第1回
モバイルアプリケーションの新天地を切り開くiアプリ。本連載では、504iシリーズからの新仕様「待ち受けiアプリ」に触れながら、その実力を探り、ビジネスiアプリとしての有用性を検証する

▼ 第2回 待ち受けiアプリの実装テスト
ビジネスシーンで携帯アプリを利用するメリットは、手軽かつ高速に情報にアクセスできることだ。この特徴を最大限に生かせるのが、504iシリーズの新機能、待ち受けiアプリである

▼ 第3回 待ち受けビジネスIMを作る
常駐アプリケーションの例として、ビジネスIM(インスタントメッセンジャー)を待ち受けiアプリとして作成することを前提に仕様決定を行う

▼ 第4回 待ち受けビジネスIMのバックエンド設計
ビジネスiアプリの開発に必要になるサーバ側の環境を、Servletエンジン「Tomcat」とデータベース「MySQL」を用いて構築する

▼ 第5回 待ち受けビジネスIMのクライアント(iアプリ)の作成
今回は、クライアント/サーバ型のシステムである待ち受けビジネスIMの、クライアント部となるiアプリを作成する

▼ ドコモ四国、iアプリコンテストを開催
ドコモ四国が504i向けiアプリのコンテストを開催する。全国からビジネスアプリやエンターテインメントアプリを募集し、iアプリの普及を目指す


関連リンク
▼ NTTドコモ四国
▼ アプリ★ゲット
▼ NTTドコモ四国 ニュースリリース

[福野泰介, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 4/4 | 最初のページ



モバイルショップ

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!