Mobile:NEWS |
2003年2月24日 04:17 PM 更新
|
505iに「Macromedia Flash」が搭載
ドコモは今後発売予定の「505iシリーズ」に、iモードから利用可能な「Macromedia Flash」を搭載すると発表した
NTTドコモと米Macromediaは2月24日、発売予定の「505iシリーズ」に「Macromedia Flash」を搭載することで合意したと発表した。
Macromedia Flashは、PC向けのWebでアニメーションプラットフォームとして広く普及している技術。Flashといっても、PC向けのものがそのまま動くわけではなく、「携帯電話に対応した仕様のFlash」(ドコモ広報部)となる。また、この仕様はドコモのWebページにある「作ろうiモードコンテンツ」で公開される予定。
ドコモは505iシリーズの詳細を明らかにしていないが、この夏、6機種が登場する予定。505i以外の、FOMAなどへの搭載については「状況を見ながら」(ドコモ広報部)としている。
Flashの搭載で画面遷移はこのように変わる
iモードサービスでFlashを活用することで、従来のアニメーションGIFを利用したコンテンツと比較し、スムーズかつ多彩なアニメーションを利用したコンテンツの表現が可能になる。また従来複数ページ(ファイル)にわたって表現していた情報を1ページ(ファイル)にまとめて表現することができる。
ドコモとMacromediaはFlash機能の共同開発に向け、Macromediaの100%子会社であるMacromedia Nederland BV(オランダ)とドコモは技術協力に関する契約を締結した。
関連記事
春には505iを投入、その後Java機能が同等のFOMA〜ドコモ夏野氏
ドコモのiモード企画部長の夏野剛氏は、Borland Conference 2002 Tokyoの基調講演で、春には505iを投入予定であると語った。また近日投入予定の「N504iS」「F504iS」端末をスライドで披露した
Java搭載携帯でFlashを再生しよう!──KLab、「K-tai Flash」
携帯のディスプレイでFlashが再生できたら……。そんな夢を実現するJavaアプリケーションが開発された
携帯でFlashを再生できるエンジン──エイチアイとキヤノンが開発
携帯電話でFlashコンテンツを再生する組み込み向けプレーヤーが開発された。現状の2G端末で15fps以上で表示可能だ
今年のモバイル機器には“Flash”が搭載される?
「Flash Player」をあらゆるモバイル機器に組み込むというのはどうか? 実現すればリッチでファイルサイズの少ないコンテンツがモバイルで再生できるだけでなく、搭載されたスクリプト機能を使ってさまざまな処理を実行することだって可能になる
関連リンク
NTTドコモ ニュースリリース
ドコモ
[斎藤健二, ITmedia]
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.