ニュース

KDDIら、ネット依存外来の患者を通じた「スマホ依存」の共同研究を開始

KDDI、KDDI総合研究所、東京医科歯科大学は、ネット依存外来の患者に対する実態調査を通じて「スマホ依存」の調査と解明を行う共同研究を開始。ヒアリングと客観的な各種ログデータを組み合わせ、治療効果の検証などへの活用を目指す。

 KDDI、KDDI総合研究所、東京医科歯科大学は、8月25日にネット依存外来の患者に対する実態調査を通じて「スマホ依存」の調査と解明を行う共同研究を開始した。


「スマホ依存」の調査と解明を行う共同研究を開始

 東京医科歯科大学は2019年度にネット依存の専門外来を立ち上げ、ゲーム障害を中心に入院治療、外来治療、当事者プログラム、家族支援プログラムなどネット依存の診療に取り組んできた。KDDIとKDDI総合研究所はスマホ依存の実態解明や発生メカニズムなどの調査を行っており、それぞれの課題の解決に向けて共同で調査・研究を行うことに合意した。

 共同研究では東京医科歯科大学のネット依存外来の患者への主観的なヒアリングに、スマートフォンの利用状況など客観的な各種ログデータを組み合わせ、患者のスマートフォンの利用状況を測るための客観的な指標を定義。患者本人や医師とも共有して医療機関での治療や治療効果の検証などへの活用を目指すとともに、2021年度以降は研究成果やデータの分析結果をスマホ依存の改善・予防アプリの開発にも活用していく。

advertisement

 2020年8月から東京医科歯科大学のネット依存外来を受診し、本共同研究への参加を承諾した患者へスマホ依存に関するアンケート、研究用アプリでの利用状況を記録。承諾した参加者は外来の期間(ベースライン)、治療期間(介入期間)、予後(フォローアップ)の期間にアプリを使用する。最後に再度アンケートを行って利用ログとの整合性や使用パターンを分析し、その結果を治療や治療改善効果の検証に活用する。

 人数は数十名程度を予定し、東京医科歯科大学のほか大石クリニック、成城墨岡クリニックなどの複数の医療機関とも協力して調査を進めていく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.