検索
ニュース

ケータイが積み重ねた歴史を“層”で表現――「カドケシ」デザイナーが作った「PLY」とはau design projectのコンセプトモデル

「カドケシ」のデザインで知られるプロダクトデザイナー、神原秀夫氏が手がけたau design projectのコンセプトモデルが「PLY」。機能や技術、デザイン、色など、さまざまな要素の積み重ねで進化してきたケータイを“層”で表現した端末だ。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 au design projectの最新コンセプトモデルの1つとして公開された「PLY」は、28個の角を持つケシゴム「カドケシ」のデザインなどで知られるプロダクトデザイナー、神原秀夫氏が手がけた端末だ。同氏は、au design project コンセプトモデルの展示で空間デザインを手がけたほか、INFOBAR 2 コンセプトモデル発表時のアートディレクションも手がけるなど、auケータイとの縁も深い。

 そんな神原氏がコンセプトモデルのテーマに選んだのは「層」。機能や技術、デザイン、色など、さまざまな要素の積み重ねで進化してきたケータイを“層”で表現した端末だ。

 昔からの技術やデザインが積み重なって、今の携帯電話がある。これもまた、層の一部となって新しいものが作られていく――。神原氏のコンセプトを、KDDI コンシューマ商品企画本部 プロダクト企画部 コンセプト企画グループで主任を務める堀田久美氏は、こう説明する。

Photo 同系色の色を積み重ね、機能ごとのタブをつけた「PLY」。タブが付いた形状は、システム手帳のようにも見える

Photo タブはキーになっており、「カチッと押せるようになっている」と堀田氏。発話や終話、ロック、カメラなどの機能をそれぞれのタブ(キー)に載せている

Photo
タブとメインメニューの表示

昔の機械が持っていた“愛着のわく”ギミックをケータイに

 PLYの特徴の1つは、“層というデザインだからこそ”できる、さまざまなバリエーション展開だと、KDDI コンシューマ商品企画本部 プロダクト企画部 プロダクト企画グループ課長補佐の砂原哲氏は話す。展示されたコンセプトモデルも、縦型スライドあり、全面ディスプレイあり、ゲームの操作キーを搭載したものありとさまざまだ。

Photo 「全面タッチパネルモデル、スライドモデル、昔のインスタントカメラのようなギミックを採り入れたモデルなど、多彩な展開ができる」(砂原氏)

 KDDIの小野寺正会長が会見で、「一部はいい端末もあったが、出した端末が必ずしもお客様にとって魅力のある端末ではなかった」と、春商戦を振り返ったように、ユーザーの好みが多様化する昨今、魅力あるケータイ作りが難しくなったといわれている。

 こうした中、KDDIはデザインやユーザービリティの観点から、どんなアプローチができると考えているのか。

 砂原氏は、2007年からau design projectのコンセプトモデルにインタラクションを取り入れたことを例に挙げ、「実際の形(デザイン)だけでなく、“操作する中での楽しさ”に力点を置いていこうと考えている」という。もう1つのコンセプトモデル「ガッキ ト ケータイ」は、まさにそれを前面に打ち出した格好だ。「PLYはプロダクトデザインの要素も強いが、タブ的なインタフェースの提案や、プロジェクターが出てくるギミックは、操作する楽しさを意識したもの」(砂原氏)

 PLYに搭載されたプロジェクターは、昔のオペラグラスや、インスタントカメラ「ポラロイド SX70」をイメージしながら開発したといい、「昔の機械が持っていた、愛着がわくようなギミックを携帯電話に付けたらこんなふうになる、という提案」だと説明する。「開いたときに出てくるのは、カメラでもいいし、デジタルオペラグラスでもいい。そういう発想もここには入っている」(砂原氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る