検索
ニュース

“10倍ズーム”カメラ搭載のOPPO「Reno 10x Zoom」が7月12日発売 約10万円

OPPOのハイエンドスマートフォン「Reno 10x Zoom」が、日本で7月12日に発売される。使うときだけリフトアップする収納式のインカメラ、10倍ハイブリッドズームをうたうトリプルカメラを背面に搭載。ノッチのない6.65型有機ELも特徴だ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 オッポジャパンが7月3日、日本での投入を予告していた新型スマートフォン「Reno 10x Zoom」を発表。7月12日に発売する。価格は9万9880円(税別)。カラーはオーシャングリーンとジェットブラックの2色展開。

 販路はMVNOがIIJmio、X-mobile、NifMo、LINEモバイル(7月中に発売予定)、楽天モバイル、LinksMate、家電量販店が上新電機、ノジマ、ビックカメラグループ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ECサイトがAmazon.co.jp、ひかりTVショッピング、NTT-X Store、OPPO 楽天市場。

Reno 10x Zoom
OPPOの「Reno 10x Zoom」
Reno 10x Zoom
写真はジェットブラック

 Reno 10x Zoomは、カメラ機能に注力したOPPOのハイエンドモデル。RenoはOPPOスマートフォンの新シリーズであり、「スマートフォンの可能性を創造し続ける」という意味を込めた。

 外観で目を引くのが、使うときだけ斜めにリフトアップするインカメラだ。通常は本体に収納されているため、インカメラ用に画面上部にノッチ(切り欠き)を設ける必要がなくなり、上部いっぱいに画面が広がる。OPPOはこのインカメラを「ピボットライジング構造」と呼んでおり、1600万画素カメラ、フォトライト、通話用のレシーバーが搭載されている。静音と高速での起動にこだわり、0.8秒で起動するという。

Reno 10x Zoom
使うときだけリフトアップするインカメラ

 カメラを起動してインカメラに切り替えると、リフトアップする。落下検知システムも導入しており、インカメラを起動しているときに本体を落とすと、自動で収納される。オッポジャパンによると、このリフトアップカメラは20万回の動作テストを行っており、1日100回動作しても約5年間は持つという。

 ディスプレイは6.65型の有機EL(1080×2340ピクセル)を採用。ノッチがないおかげで、93.1%という高い画面占有率を実現した。強化ガラスとしてCorning Gorilla Glass(第6世代)を採用した。背面には3D曲面ガラスの加工を施しており、Corning Gorilla Glass(第5世代)を採用。カメラレンズの出っ張りがないツルンとしたボディーを形成している一方で、本体を置いたときにレンズが接触しないよう、レンズの下に、O-DOTと呼ばれる丸いパーツを配置している。本体の間にわずかな隙間ができることで、レンズへの傷つきを防ぐ。

Reno 10x Zoom
幅は約77.2mmと太いが、手のひらのサイズにもよるが、筆者は片手でも無理なく握れた
Reno 10x Zoom
インカメラを収納式にしたことで、ノッチのないスッキリした画面に
Reno 10x Zoom
背面にトリプルカメラを搭載。その下に、レンズの傷つきを防ぐためのO-DOTを配した
Reno 10x Zoom
突起のない、丸みを帯びたボディーを形成している

 背面に4800万画素の広角カメラ(26mm、F1.7)、1300万画素の望遠カメラ(130mm、F3.0)、800万画素の超広角カメラ(16mm、F2.2)を搭載している。望遠カメラの焦点距離は130mmだが、超広角カメラの10倍となる160mmまでは、画質劣化を抑えたズームが可能なことから、OPPOは10倍までのハイブリッドズームが可能とうたっている。広角カメラを基準とした光学ズームは5倍まで対応する。広角カメラと望遠カメラは光学式手ブレ補正にも対応する。

 望遠カメラは、レンズを横方向に配置し、光を屈折させてセンサーに届ける「ペリスコープ(潜望鏡)構造」を採用することで、レンズの出っ張りを抑え、厚さも9.3mmとしている。通常は広角カメラを使い、広範囲を写したいときは120度の画角を持つ超広角カメラが有効。遠方の被写体を写したいときは望遠レンズを使う。カメラアプリ上では1x→2x→6x→10xと倍率が切り替わるが、OPPOは超広角の0.6倍〜6倍の10倍をハイブリッドズームと定義しているため、ハイブリッドズームが可能なのは6xまで。

Reno 10x ZoomReno 10x Zoom 1倍から2倍にズーム
Reno 10x Zoom
6倍にズーム。ここまでがハイブリッドズームの上限だ

 この他、暗所や夜景を美しく撮ることに注力した「ウルトラナイトモード2.0」や、背景をぼかして人物をキレイに撮ることに注力した「ポートレート2.0」、より色鮮やかに撮影できるという「ダズルカラーモード」も用意した。

 プロセッサはQualcommのSnapdragon 855、メインメモリは8GB、内蔵ストレージは256GB。高負荷なゲームも長時間楽しめるよう、水冷式の冷却システムを採用した。ゲームを快適に操作できるよう「Hyper Boost 2.0」というパフォーマンス改善システムも採用しており、高負荷なゲームを検知すると、パフォーマンスを調整して画面のカクツキを防ぐ「Frame Boost」や、タッチパネルの検知を高速化してミスを防ぐ「Touch Boost」に対応。

 バッテリーは4065mAhのものを内蔵しており、OPPO独自の急速充電「VOOC3.0」に対応。30分で約50%まで、80分でフル充電ができるとしている。指紋センサーはディスプレイに内蔵しており、R17シリーズと比べてロック解除速度が28.5%向上した。ステレオスピーカーも搭載する。

 GPSはL1とL5のデュアルバンド対応となった。L5周波数はより高い精度で位置測位できるため、従来のGPSよりも66.8%、測位の精度が向上したという。VoLTEに対応したSIMカードを2枚挿して同時に待受できる「DSDV(デュアルSIM、デュアルVoLTE)」をサポートするが、1枚のSIMカードはmicroSDと排他利用となる。VoLTEはauとY!mobileも対応する。OSは、OPPO独自の「Color OS 6」をベースとしたAndroid 9.0を採用する。

Reno 10x Zoom
Reno 10x Zoom
Reno 10x Zoom
Reno 10x Zoom
Reno 10x ZoomReno 10x Zoom ディスプレイ下にナビゲーションバーを表示した操作にも対応(写真=左)。これを消して、スワイプで操作する方法にも変更できる(写真=右)
「Reno 10x Zoom」の主な仕様
機種名 Reno 10x Zoom
メーカー OPPO
OS Color OS 6(Android 9.0ベース)
プロセッサ Snapdragon 855
メインメモリ 8GB
ストレージ 256GB
外部メモリ microSDXC(最大256GB)
ディスプレイ 約6.65型フルHD+ 有機EL
解像度 1080×2340ピクセル
バッテリー容量 4065mAh
アウトカメラ 有効約4800万画素CMOS(広角)+有効約800万画素CMOS(超広角)+有効約1300万画素CMOS(望遠)
インカメラ 有効約1600万画素CMOS
ボディーカラー オーシャングリーン、ジェットブラック
サイズ 約77.2(幅)×162(高さ)×9.3(奥行き)mm
重量 約215g
対応バンド FDD-LTE:B1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、28、29、32、66
TD-LTE:B34、38、39、40、41
W-CDMA:B1、2、4、5、6、8、19

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る