2020年の新型iPhoneは「12」「12 Max」「12 Pro」「12 Pro Max」の4つ?:次期iPhoneはどうなる?
iPhone新モデルに関するウワサがSNSやニュースサイトでにぎわせている。今回は、「サイズ」と「名前」に焦点を当てて新型iPhoneの予測をまとめたい。2020年のiPhoneは、iPhone 12 MAXを加えた4機種になる可能性が高い。
例年なら9月に発表と発売を迎える新型iPhone。9月15日にAppleがイベントを開催するが、そこでiPhoneが登場するのかはまだ分からない。一方、新モデルに関するウワサは、すでにSNSやニュースサイトをにぎわせている。今回は、「サイズ」と「名前」に焦点を当てて新型iPhoneの予測をまとめたい。
サイズ:「12 MAX」が加わり4種類に?
2019年のiPhoneは「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の3種類だった。画面サイズは、それぞれ6.1型、5.8型、6.5型。iPhone 11のみが液晶ディスプレイを採用しており、その他2機種は有機ELディスプレイを採用した。
これらは、それぞれ2018年モデルの「iPhone XR」「iPhone XS」「iPhone XS Max」の後継に相当し、画面サイズなども共通していた。この流れが続くのであれば、2020年のiPhoneもナンバリングを+1した「iPhone 12」「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」と名付けられるのが順当だと思われる。
しかし、どうやらここに「iPhone 12 Max」なるモデルが追加される可能性が高いと言われている。画面サイズに関しては、「iPhone 12」が従来のiPhone 11よりも小さい5.4型に、「iPhone 12 Max」がiPhone 11と同じ6.1型になるだろうと予想されている。また、その他2機種についても、iPhone 12 Proが6.1型に、iPhone 12 Pro Maxが6.7型へとサイズアップすると予想されている。
例えば、「Appleinsider」や「MacRumors」では、「Digitimes」の推測を引用し、まず6.1型の2モデルが、続いて5.4型と6.7型の2モデルが発売されるだろうと報じている。
また「mysmartprice」では、韓国や中国、デンマークの認証機関が公開した資料をもとに、iPhone 12 Maxを含めた各機バッテリー容量を予想している。
周辺機器メーカーもこうしたウワサをもとに動いているようだ。例えば、keitaiichbaブランドはAmazon.co.jpにて、iPhone 12シリーズを対象としたスマートフォンケースを出品している。ステータスは在庫切れになっているが、商品名には「12 Max」の文字が並び、4サイズのラインアップを想定しているのが分かる。他にも、iQLaboが既に「2020年iPhone用」と称するケースの販売が予定しており、資料を確認すると「iPhone 12 Max」を加えた4機種のラインアップが想定されている。
これらのウワサを総合すると、新しいiPhoneの名称とサイズは以下の通りになると予想される。
- iPhone 11(6.1型)の後継モデル:iPhone 12(5.4型)と、iPhone 12 Max(6.1型)
- iPhone 11 Pro(5.8型)の後継モデル:iPhone 12 Pro(6.1型)
- iPhone 11 Pro Max(6.5型)の後継モデル:iPhone 12 Pro Max (6.7型)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
2020年の新型iPhone、「発表日」と「発売日」はいつになる?
9月にはAppleスペシャルイベントが開催されるのが恒例だ。新型コロナによる影響は少なからずありそうだが、例年通り「iPhone 12(仮称)」などの新製品が発表される場となるだろう。ただ、発表タイミングについて、まだ明確なアナウンスはない。Appleが9月15日にイベント開催 日本時間で16日午前2時
Appleが、2020年9月15日午前10時から、イベントを開催することを予告。日本時間では9月16日午前2時。新型iPhoneやApple Watchが発表されるのだろうか。次期iPhoneは10月発売か Apple CFOが「昨年より数週間遅れる」と言及
米Appleが7月30日(現地時間)に開催した決算説明会で、2020年のiPhoneは、2019年よりも数週間発売が遅くなることを明かした。10月発売となる可能性が高い。5G AndroidからiPhoneまで 秋冬スマホはミッドレンジに注目すべき理由
2020年の秋商戦では4〜7万円あたりで購入できる5G対応のミドル〜ミドルハイクラスのスマホが中心となりつつある。これは総務省の販売規制の影響だが、各社はどのようなラインアップで商戦に臨もうとしているのか解説する。「iPhone SE(第2世代)」は7や6sからどれだけ進化した? 使い勝手や性能を比較した
「iPhone SE(第2世代)」は、「iPhone 8」から2年半ぶりとなる、4.7型ディスプレイ搭載モデルだ。最新のiPhone11シリーズ並みの高い処理性能を実現しながらも、4万4800円からという低価格に設定されている。「iPhone 8」「iPhone 7」「iPhone 6s」「iPhone SE(第1世代)」などの旧モデルと比較してみた。