ドコモ、au、ソフトバンクも「iPhone 12シリーズ」を取り扱い 予約開始日・発売日まとめ
日本時間の10月14日深夜に発表されたiPhone 12シリーズ。AppleのWebサイトによるとNTTドコモ、au、ソフトバンクも取り扱うことになっている。発売状況を簡単にまとめる。【更新】
10月13日(米国太平洋夏時間)に発表されたAppleの「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」。Appleの製品情報サイトを見る限り、これらの新製品はNTTドコモ、au(KDDIと沖縄セルラー電話)、ソフトバンクでも取り扱いが決まっている。
この記事では、各キャリアにおける予約の受け付け状況と発売日についてまとめる。一部、未確定な要素についてはこの記事を更新してお伝えする。
【更新:15時5分】NTTドコモの状況を追記しました
NTTドコモ
NTTドコモでは、iPhoneを取り扱うドコモ取扱店とドコモオンラインショップでiPhone 12シリーズを販売する。事前販売予約は、ドコモのWebサイト、ドコモオンラインショップや取扱店舗で受け付ける。スケジュールは以下の通り。
- iPhone 12/12 Pro:10月16日21時から予約受け付け、10月23日発売
- iPhone 12 mini/12 Pro Max:11月6日から予約受け付け、11月13日発売
au(KDDIと沖縄セルラー電話)
auでは、iPhoneを取り扱うau取扱店とau Online ShopでiPhone 12シリーズを販売する。事前販売予約は、auのWebサイトや取扱店舗で受け付ける。スケジュールは以下の通り。
- iPhone 12/12 Pro:10月16日21時から予約受け付け、10月23日発売
- iPhone 12 mini/12 Pro Max:11月6日から予約受け付け、11月13日発売
なお、auは「HomePods mini」も取り扱うことが決まっている。発売は11月16日以降を予定している。
ソフトバンク
ソフトバンクでは、iPhoneを取り扱うソフトバンク取扱店とソフトバンクオンラインショップでiPhone 12シリーズを販売する。事前販売予約は、ソフトバンクのWebサイトや取扱店舗で受け付ける。スケジュールは以下の通り。
- iPhone 12/12 Pro:10月16日21時から予約受け付け、10月23日発売
- iPhone 12 mini/12 Pro Max:11月6日から予約受け付け、11月13日発売
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
iPhone 11よりも安い? 「iPhone 12」シリーズ価格まとめ(Apple Store編)
いよいよ発表された2020年の新型iPhone。その価格は2019年モデルの発売当初と比べてどうなのか。Appleの直販価格ベースで比較してみよう。5G対応の「iPhone 12」登場 アルミニウムフレームに新アンテナを採用 5色から選べて8万5800円から
Appleが10月13日(米国太平洋夏時間)に開催したスペシャルイベントで「iPhone 12」と「iPhone 12 mini」を発表した。日本における販売価格は8万5800円(税別)からとなる。【更新】5.4型ディスプレイ搭載の「iPhone 12 mini」登場 7万4800円〜で11月13日発売
米Appleが10月13日(現地時間)、小型の新iPhoneとなる「iPhone 12 mini」を発表した。価格は7万4800円から。5.4型ディスプレイを搭載する。「iPhone 12 Pro/Pro Max」発表 3眼カメラ+LiDARスキャナー搭載 10万6800円から
米Appleが10月13日(現地時間)、「iPhone 12 Pro」と「iPhone 12 Pro Max」を発表した。iPhone 12 Proが6.1型、iPhone 12 Pro Maxが6.7型のSuper Retina XDRディスプレイを搭載。アウトカメラは広角、超広角、望遠のレンズに加え、距離を測定できる「LiDARスキャナー」を新たに搭載した。小型スマートスピーカー「HomePod mini」が税別1万800円で登場 発売は11月16日の予定
Appleは10月13日(現地時間)、スペシャルイベントにおいてスマートスピーカーの「HomePod mini」を発表した。注文は11月6日から行え、11月16日に発売される予定だ。価格は税別1万800円で、ホワイトとスペースグレイのカラーが用意される。