ニュース
異なるOSでも“スナドラ”搭載デバイスなら周辺機器やデータの連携スムーズに クロスプラットフォーム技術「Snapdragon Seamless」発表
SoCにSnapdragonを搭載するPCやスマートフォン、タブレットの間で、例えばマウスやキーボード、イヤフォンをシームレスに切り替えて動作させたり、ファイルやウィンドウをドラッグ&ドロップさせたりするような連携を行えるようになる。
米Qualcommは10月25日(現地時間)、OSが異なるSnapdragon搭載デバイス間で、接続中の周辺機器やデータを共有できるクロスプラットフォーム技術「Snapdragon Seamless」を発表した。早ければ2023年内に対応デバイスが登場する。
SoCにSnapdragonを搭載するPCやスマートフォン、タブレットの間で、例えばマウスやキーボード、イヤフォンをシームレスに切り替えて動作させたり、ファイルやウィンドウをドラッグ&ドロップさせたりするような連携を行える。
まずは新たに発表したSoC「Snapdragon 8 Gen 3」や「Snapdragon X Elite」およびウェアラブル/ヒアラブルデバイス向けSoCで使えるようになる。既にMicrosoftやGoogle、Xiaomi、ASUS、Honor、Lenovo、OPPOと連携しており、各社からSnapdragon Seamless対応デバイスが登場するという。
Qualcommは「OEM、デバイス、OS間の障壁を根本的に打ち破る。これは真にユーザーを第一に考える唯一のクロスデバイスソリューションである」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Qualcommが「Snapdragon 8 Gen 3」発表 生成AIを活用してパフォーマンス向上
Qualcommが10月25日、スマートフォン向けの最新プロセッサ「Snapdragon 8 Gen 3」を発表した。世界初をうたう、最大100億のパラメーターを持つ生成AIモデルをサポートするAIエンジンを搭載。カメラの起動や編集でもAIを活用する。 - IntelとArmが「最先端SoC設計」で協業 複数世代のArm SocをIntelの工場で生産可能に
IntelとArmが、Armアーキテクチャを採用するSoC(System-on-a-Chip)について、チップ設計者が「Intel 18A」プロセスを利用して開発できるようにする複数世代契約を締結した。これにより、チップ設計者はIntelの半導体工場を活用してArm SoCを開発/製造しやすくなる。 - 「Arm版Windows 11」を試してみたい! ならMicrosoftの「Windows開発キット 2023」はどう?(前編)
Microsoftが10月24日(米国太平洋時間)にリリースした「Windows 開発キット 2023」は、Armアーキテクチャ向けのWindows 11に対応するPCとしては比較的手頃な価格である。Windowsにおける「非x86CPU」の対応を振り返りつつ、この開発キットがどのようなものなのかチェックしていこう。