検索
レビュー

「くら寿司」モバイルオーダー体験記 座席予約、スマホから注文が便利 最後に改善してほしいと感じた“アレ”(1/3 ページ)

並ばず座席で注文できることから人気が出つつあるスマホでの注文システム。今回は、回転寿司店である「くら寿司」でもできると聞いて試すことに。とはいえ、回転寿司店ではテーブルでオーダーするので、あまり意味がないのでは? と訝しんでいたのだが意外にも便利だったので紹介したい。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 短いランチタイムを有効に使うには、並ばずに入れる店を利用するしかない――そう考えていないだろうか。しかし、今や飲食店は顧客満足度向上のため時短につながるアプリやツールを導入している。

 その1つが「くら寿司」だ。同社は専用アプリ「くら寿司 公式アプリ」を通じてさまざまなサービスを提供しているが、どのように使えばいいのか、メリットや使っていて困った点なども紹介していく。

くら寿司「黒毛和牛てんこもり」
くら寿司では写真の「黒毛和牛てんこもり」のような、寿司の概念を覆すようなメニューもある

スマホアプリでテーブル予約をすれば並ばずに座れる

 そもそもくら寿司は前払い制ではないため、ファストフードのようにオーダーで並ぶ必要がない。では、どのタイミングで並ぶかというと、座席を案内してもらう必要があるときだ。

 気軽に、しかも素早く食べられる寿司は、和食のファストフードとも呼ばれている。そのため、ランチタイムになると価格が手頃な回転寿司店前には行列ができることがある。ファミリー層にも人気があるため、土日は言わずもがなだ。

 早く食べたいのに並んでいる──そんな矛盾をくら寿司の公式アプリは解消してくれる。まずは、App StoreまたはGoogle Playで「くら寿司」と検索してアプリをインストールしよう。

 アプリを起動してすぐに注文またはテーブル予約(来店前座席予約)ができるわけではなく、テーブル予約をするにはログインが必要だ。くら寿司 公式アプリはEPARKをくら寿司向けにカスタマイズしたもので、EPARKのアカウントが必要になる。既にEPARKアカウントを持っているのであれば、それでログインすれば良いし、持っていなければ新規作成しよう。

くら寿司 公式アプリ
くら寿司 公式アプリを検索してインストールする。開くとすぐにホーム画面が表示されるが、テーブル予約をするにはEPARKアカウントでのログインが必要だ

 予約するには「予約」画面を開く。アプリホームの「スマホでテーブル予約」またはアプリ画面下の「予約 予約状況」をタップして表示できる。前者を使えばすぐに周囲のくら寿司を探すマップが表示される。後者であれば、予約状況の確認もできる。今回は同じ画面に表示されている「かんたん予約」ボタンをタップして「お店を探す」から周囲のくら寿司を探す。

予約画面を開く
アプリホーム画面の「スマホでテーブル予約」または「予約 予約状況」をタップしてテーブル予約へと進む

 店舗を決めたら、あとは人数と予約日時を設定して予約を完了させるだけだ。発行された予約番号を確認しておこう。

ステップ1
目当ての店舗が見つかったら「▲(右向き三角)」をクリックして「このお店を予約」をタップ。人数を選ぶ
ステップ2
人数を決めたら、予約日時をそれぞれ段階的に決めていく。選んだ店舗、日時に問題がなければ「予約する」をタップして予約を確定しよう。予約番号が発行される

 予約時間に店舗に到着したら、「自動案内機」のパネルをタッチ操作してチェックインし、表示された座席へと向かう。スタッフを呼ぶことなく着席まで完了するので、並ぶ時間どころか、わずかな待ち時間すら発生しない。

店舗の自動案内機
店舗に設置された自動案内機でチェックインできる。スタッフの手を煩わせることがない
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る