ニュース
ドコモの「d Wi-Fi」3000万契約突破 300万ポイント山分けキャンペーンも
NTTドコモがdポイントクラブ会員へ無料提供する公衆Wi-Fiサービス「d Wi-Fi」が、契約数3000万件を突破。これを記念し、総額300万ポイントのdポイント(期間/用途限定)山分けキャンペーンを行う。
NTTドコモは、12月25日にdポイントクラブ会員へ無料提供する公衆Wi-Fiサービス「d Wi-Fi」の契約数3000万件突破を発表した。
本サービスはdポイントクラブへ入会し、dアカウント発行とdポイントカード利用登録を行えばNTTドコモ回線の契約がないユーザーも利用可能。カフェやコンビニ、ファストフード店などにWi-Fiスポットを提供し、最大5台まで同時接続できる。アクセスポイント機器との無線区間をWPA2方式で暗号化しているため、リモートワークやオンライン授業などでも安心して利用できるとしている。
これを記念し、2025年2月28日まで「『d Wi-Fi』3,000万契約突破記念!300万ポイント山分けキャンペーン!」を開催。本キャンペーンサイトにアクセスし、エントリーしたユーザーを対象に総額300万ポイントのdポイント(期間/用途限定)を山分けで進呈する。
本キャンペーンサイトへアクセスしエントリーした場合に1口獲得で最大100ポイント、キャンペーン期間中にd Wi-Fiを利用すると追加で1口獲得で最大100ポイント進呈となり、進呈上限は最大200ポイントとなる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
ドコモの公衆無線LANサービスは「d Wi-Fi」に docomo Wi-Fiは終了へ
NTTドコモは、3月25日からdポイントクラブ会員向け公衆無線LANサービス「d Wi-Fi」を提供開始。会員なら訪日外国人やドコモユーザー以外も利用できる。月額2000円/最大11Mbpsでスタート――NTTドコモの公衆Wi-Fiサービスの18年を振り返る
NTTドコモが、2022年2月8日をもって「docomo Wi-Fi」のサービスを終了することになりました。そこで、その前身サービスである「Mzone」から、docomo Wi-Fiの後継サービスとなる「d Wi-Fi」まで、同社の公衆Wi-Fiサービスについて振り返ってみようと思います。公衆Wi-Fiを利用する際にやってはいけないこと 通信内容を盗み見られる場合も
公衆Wi-Fiは外出先で通信手段を確保できる便利なツールですが、注意点もあります。大前提として、暗号化されていない公衆Wi-Fiには接続すべきではありません。HTTPS通信のみを利用することも有効です。dポイント、ドコモ料金に毎月自動で充当/他ユーザーに毎月自動で送付可能に 25年7月から
NTTドコモは、2025年7月からdポイント(通常)の有効期限、ドコモ料金へのdポイント充当機能、「dポイントを送る」機能を順次変更。家族でdポイントを共有して利用できる「ポイント共有グループ」サービスは終了する。売れないスマホやゲーム機がdポイントに ドコモが店頭買い取りに挑戦するワケ
不要になったスマートフォン、PC、ゲーム機を引き取る代わりに、dポイントを進呈する。そんな取り組みをNTTドコモは都内の一部店舗で試験的に始めた。実体験では手続きが手軽な反面、「処分に困る人」への訴求に課題があることも見えた。dポイントを抽選で「最大全額還元」 ビックカメラグループの「コジマ」、年末までキャンペーン
NTTドコモは11月21日、dポイントの新たなキャンペーンを発表した。本キャンペーンは、ビックカメラグループのコジマで、dポイントを抽選で最大全額還元する。期間は11月22日〜12月31日。ドコモ、最大20%還元のネットショッピング「dポイントマーケット」10月8日提供
ドコモが、ネットショッピングサービス「dポイントマーケット」を10月8日に提供する。dポイントマーケットを経由して、提携しているECサイトで商品を購入するとdポイントがたまる。サービス開始時には約150サイト、1000万点以上の商品をそろえている。ドコモが「dマイレージ」開始 レシート&商品バーコード登録でdポイントがたまる
NTTドコモらは、9月17日に新サービス「dマイレージ」を提供開始。対象商品を購入してレシートと商品バーコードを登録するスタンプがたまり、1、3、5個たまった時点でそれぞれdポイントがもらえる。