ニュース
Android Wear端末からの「スマートフォンを探す」が可能に
Android Wear搭載スマートウォッチが「Androidデバイスマネージャー」に対応し、Androidスマートフォンをなくしてもリモートで着信音を鳴らすことで探せるようになる。
米Googleは3月19日(現地時間)、「Android Wear」搭載のスマートウォッチを「Androidデバイスマネージャー」に対応させたと発表した。Android端末を探すために、Android Wear端末からリモートで着信音を鳴らすことができる。
Androidデバイスマネージャーは、Googleアカウントに登録した端末の着信音をリモートで鳴らしたり、地図上に端末の位置を表示することで端末の位置を確認したり、画面ロックPINのリセット、端末内データの消去ができるサービス。これまでは、WebブラウザあるいはAndroidアプリで利用できた。
Android Wearでは、「Ok, Google. Start. Find my phone,」と音声で命令するか、スタートメニューに追加された「Find my phone」をタップすることで、着信音を最大音量で5分間鳴らすことができる。WebやAndroid端末アプリと同様に、端末がスリープ状態だったりボリュームがオフになっていても着信音が鳴る。
この機能は向こう数週間中にすべてのAndroid Wear端末に“ローリングアウト”するので、ユーザーがインストールや設定変更をする必要はない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Google、ウェアラブル向け「Android Wear」発表 今夏に製品登場
「Android Wear」はAndroidをウェアラブル端末に搭載するプロジェクト。まずはLGとMotorolaが4〜6月期に腕時計型端末を発表する。Android Wear、年内のアップデートでオフライン音楽再生やGPS対応
Googleが、Android Wearのアップデートを年内に2回は実施し、端末内の音楽再生機能、GPSのサポート、Google Playでのカスタマイズ用ウォッチフェイスの提供を追加すると発表した。Google、“Androidを探す”のアプリ版を公開
Googleが、8月にWebサービスとして提供を開始した紛失した端末を探すツール「Android デバイス マネージャー(ADM)」のアプリ版をGoogle Playで公開した。