Facebook、ニュースフィード上の360度パノラマ動画をサポート
Facebookのニュースフィード上で、360度パノラマ動画を再生できるようになった。既にStar WarsやDiscoveryなどのページが動画を投稿している。
米Facebookは9月23日(現地時間)、ニュースフィード上で360度パノラマ動画の再生を可能にしたと発表した。既にWebおよびAndroidアプリで提携Facebookページが投稿した360度動画を再生できる。iOSアプリは向こう数カ月中に対応する見込み。
360度動画は、再生中に画面上をドラッグしたり、モバイル端末の場合は端末の向きを変えることで視点を変えながら再生できる。
米Google傘下のYouTubeでは、今年3月から360度動画の再生が可能になっている。
Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは今年の開発者会議「F8 2015」で360度動画のサポートを予告していた。
同日360度動画を投稿したページは、Star Wars、Discovery、GoProなど。GoProは、米Googleと共同でVRコンテンツ作成システム「JUMP」を開発しており、360度カメラ「ODYSSEY」をプロ向けに販売している。
Facebookは、「将来的には、友達の旅行の360度動画を見ることで、あたかも自分もその場にいるような体験ができる」と説明する。同社は既に、360度動画の投稿方法を説明するページを公開している。
米The Vergeによると、この取り組みではFacebookは傘下のOculus VRと協力しているという。
Oculus VRは来年第1四半期中に製品版のVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」を発売する見込みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Facebook、VR対応単体モバイル動画アプリを準備中とのうわさ
Facebookが360度パノラマの仮想現実(VR)動画を楽しむための単体アプリを開発中であるとWall Street Journalが報じた。iOSおよびAndroidに対応するという。同社のVR HMD「Oculus Rift」の製品版は来年1〜3月に発売の予定だ。 - Google、YouTubeの360度動画広告をスタート
AdWordsのTrueViewとして、360度パノラマ動画広告を設定できるようになった。Coca-colaの360度動画広告は標準的なインストリーム動画広告よりビュースルーレートが36%高かったという。 - Oculus Riftの製品版が正式発表 発売は2016年第1四半期
仮想現実ヘッドマウントディスプレイの「Oculus Rift」の製品版がついに披露された。開発者版より軽く、小さくなり、コントローラーとしてMicrosoftのXbox Oneの無線コントローラーが同梱される。発売は2016年第1四半期の予定だ。 - Google、VRコンテンツ作成システム「JUMP」 GoProが360度カメラを開発中
Google Cardboardで楽しむVRコンテンツを作成するための「JUMP」は、16台のカメラを放射状に並べた「JUMP Camera」で撮影した動画を専用アセンブラで3Dの360度コンテンツに変換する。JUMPのコンテンツはYouTubeで再生できるようになる。JUMP Cameraはまず、GoProから発売される見込みだ。