Amazon、小型画面の「Echo Show 5」を9980円で発売へ
Amazonが、Alexa搭載Echoシリーズの新製品、「Echo Show 5」を6月に発売する。日本でも予約受付中だ。価格は10.1インチのEcho Show(2万7980円)の半額以下の9980円。
米Amazon.comは5月29日(現地時間)、Alexa搭載のスマートディスプレイ「Echo Show 5」を発表した。10.1インチの日本でも昨年12月に発売した「Echo Show」より小型の5.5インチ画面で、価格は税込み9980円。Echo Show(2万7980円)の半額以下だ。日本でも予約を受け付けており、出荷は6月の予定。
円形ディスプレイの「Echo Spot」は1万4980円なので、これより大きい画面でEcho Show 5の方が安い。Amazon.co.jpのEchoシリーズラインアップからEcho Spotが消えているので、Spotは販売を終了するのかもしれない。
Echo Show 5の画面は960×480ピクセルの横長。スピーカーは1.65インチの4Wスピーカー×1で、カメラは100万画素と、スペックは最小限だが、米Googleの「Pixel 3」と「Pixel Stand」で使える「めざましディスプレイ」と同じような「お目覚めライト」が利用できる。これは、Pixel Stand同様に、アラームが鳴る15分前から徐々にディスプレイが明るくなるというものだ。
比較表を見ると、Echo ShowにできてEcho Show 5にできないのは、スマート家電の簡単セットアップくらいのようだ。
Echo Show同様に、プライバシーに配慮した物理的なマイクとカメラのオン/オフボタンも付いている。
横長で背が低いので、別売のスタンド(1980円)を追加することもできる。このスタンドで、ディスプレイの角度を調整できる。
Amazonは同日、Echoシリーズの新しいプライバシー機能も発表した(関連記事)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Amazon、Alexaとの会話をクラウドから1日単位で削除可能に
Amazonが、「Echo Show 5」の発表に合わせ、「Alexaプライバシー」で音声録音をクラウドから1日単位で削除できるようにした。過去の日付を指定することで一定期間のデータも削除できる。 - 大きな画面をどう使う? 「Amazon Echo Show」を斬る
Amazonから新しいスマートスピーカー「Amazon Echo Show」が発売された。「Amazon Prime Video」や「YouTube」も見られるが、使い勝手には改善の余地があるようだ。 - Amazon、大型ディスプレイ付き「Echo Show」日本発売 「Fire TV Stick 4K」も
Amazon.co.jpは、10.1インチのディスプレイ付きスマートスピーカー「Echo Show」と、Alexaに対応したスティック型セットトップボックス「Amazon Fire TV Stick 4K」を発売した。Echo Showシリーズの日本発売は初。 - Amazonの「Echo」シリーズで「Skype」通話が“間もなく”可能に
Microsoftの音声および動画チャットサービス「Skype」を「Amazon Echo」シリーズで使えるようになる。Echo SpotやEcho Showであれば、動画チャットができる。 - Amazon、新「Echo」(99ドル)などAlexa搭載端末ラインアップを刷新
元祖音声アシスタント搭載スピーカーの「Amazon Echo」が高性能で安い第2世代になった。Amazonはスマート目覚まし時計「Echo Spot」やAlexaクイズ用早押しボタン「Echo Buttons」も発表した。 - Amazon、7インチタッチスクリーン付き「Echo Show」を230ドルで発売へ
AmazonがAlexa搭載Echoシリーズ初のディスプレイ付きスピーカー「Echo Show」を6月に発売する。ビデオ通話や監視カメラのモニタリングにも使える。