Amazon、Alexaとの会話をクラウドから1日単位で削除可能に
Amazonが、「Echo Show 5」の発表に合わせ、「Alexaプライバシー」で音声録音をクラウドから1日単位で削除できるようにした。過去の日付を指定することで一定期間のデータも削除できる。
米Amazon.comは5月29日(現地時間)、Alexa搭載の新製品「Echo Show 5」の発表に合わせ、新たな「Alexaプライバシー」タブを含むプライバシー関連の取り組みについて説明した。クラウドに保存された音声録音を削除しやすくなった。
Alexaや「Googleアシスタント」などの音声アシスタントは、命令の内容解析のために提供企業のクラウドに音声の録音データを保存している。Alexaについては、人間の従業員が一部の録音を聞いていることが明らかになり、プライバシーに関する懸念が高まっていた。
新機能では、クラウドに保存されている音声録音を1日単位で削除できる。Alexaアプリの[設定]→[Alexaアカウント]→[Alexaプライバシー]またはWebブラウザで開けるAlexaプライバシーのページで、削除するデータを設定する。
日付は、今日、昨日、今週、今月、すべての履歴、カスタムから選べ、カスタムは過去の日付を指定できる。
なお、ヘルプページには、「音声録音を削除しても、Alexaメッセージは削除されません」とあり、Alexa端末同士での音声チャットのデータはこの操作では削除できないようだ。「メッセージ削除について詳しくは「会話一覧からメッセージを消すには?」のFAQをご確認ください」とあるが、このFAQが見つからない(問い合わせ中)。
また、従来通り1件ずつの削除も可能だ。なお、Echoシリーズと競合する米Googleの「Googleアシスタント」搭載端末では、今のところ、音声データは1件ずつあるいはすべてを削除する方法しか提供されていない。
プライバシーのページでは、このプライバシー設定の他、音声データは暗号化して保存していることや、録音中はEchoのLEDが光ることで録音していることが分かるようになっていること、Echoシリーズにはマイクとカメラを物理的に無効にするボタンが付いていることなどを説明している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Amazon、小型画面の「Echo Show 5」を9980円で発売へ
Amazonが、Alexa搭載Echoシリーズの新製品、「Echo Show 5」を6月に発売する。日本でも予約受付中だ。価格は10.1インチのEcho Show(2万7980円)の半額以下の9980円。 - Alexaがやってることは“盗聴”なのか? スマスピを使うリスクとメリット
AIアシスタントの「Alexa」で取得した音声記録の一部をAmazonの従業員が聞いていたという報道が話題に。スマートスピーカーは“盗聴器”なのか? - Amazon、「Alexa」の音声記録の一部を従業員が聞いていると認める──Bloomberg報道
AmazonのAIアシスタント「Alexa」との会話の一部が、機能改善のために専任従業員が聞いていると、Bloombergが報じた。Amazonはこれを認め、聞いているのはごく一部の録音で、個人は特定できないと語った。 - Alexaが夫婦の会話を勝手に録音して部下に転送 非常に珍しいが対処するとAmazon
AmazonのEcho端末のある部屋での会話をAlexaが勝手に録音し、ユーザーの連絡先リストにある人に送ったとユーザーが報告。Amazonはこれを認め、改善するとしている。 - Google I/Oプライバシー関連まとめ──Chromeのcookie対策やシークレットモード
Google I/Oで発表されたプライバシー関連の取り組みをまとめた。「すべての人のためにより役立つGoogle」を目指すためにユーザーデータの収集は必要なので、データ収集に当たってはより安全に、透明性を強化していく。さらに、データを集めずに機械学習する「Federated Learning」も紹介した。