ニュース
米Microsoft、全製品にAIを搭載へ WSJが報道
米Microsoftが同社の全製品にAI機能を搭載する方針であると、米Wall Street Journal(WSJ)が1月18日に報じた。
米Microsoftが同社の全製品にAI機能を搭載する方針であると、米紙「Wall Street Journal」(WSJ)が1月18日に報じた。WSJ主催の討論会にて、Microsoftのサティア・ナデラCEOは「マイクロソフトのあらゆる製品に、製品を一変させるようなAI機能を搭載していく」と話したという。
Microsoftは、AI言語モデル「ChatGPT」などを開発する米AI研究企業OpenAIに出資している。16日(米国時間)に「Azure OpenAI Service」の一般提供を始めると発表した際、ChatGPTについても近日中に利用可能にするとしていた。Azure OpenAI Serviceではクラウドサービス「Microsoft Azure」上で大規模自然言語処理モデル「GPT-3」などを利用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
AzureでChatGPTが利用可能に、近日公開 「Azure OpenAI Service」一般提供スタート
米Microsoftが「Azure OpenAI Service」の一般提供を発表。近日中にAzure OpenAI ServiceでAI言語モデル「ChatGPT」を利用可能にする方針も明かした。ChatGPTの言語モデル「GPT-3.5」、司法試験を受ける 結果は?
米Chicago-Kent College of Lawに所属する研究者らは、OpenAIの大規模言語モデル「GPT-3.5」で米国司法試験を受けるとどうなるかを検証した研究報告を発表した。ChatGPTのAPI、間もなく公開へ 申し込みページがオープン
米AI研究企業OpenAIが、AIチャットサービス「ChatGPT」のAPIを間もなく公開すると発表した。利用希望者の申し込み用のページも公開している。OpenAI、ChatGPTの有料版提供を検討中 「いくらなら使いますか?」
OpenAIは、現在無料で提供しているAIチャット「ChatGPT」の有料化の検討を始めた。「ChatGPT Professional」についてのアンケートに答えるようユーザーにDiscordで呼び掛けた。Microsoft、「OneDrive 100 GB Standaloneプラン」を「Microsoft 365 Basic」に改称し機能追加
Microsoftは個人向け「Microsoft 365」の新プラン「Basic」を発表した。従来のクラウドストレージ「OneDrive 100 GB Standaloneプラン」に機能を追加して新プランとして提供する。既存のユーザーはサブスク料金据え置きのまま1月30日に新プランに切り替わる。