連載
「エアコン試運転の日」、試運転に適した日ではなかった:節電テック(2/2 ページ)
今回のトピックは4月10日の「エアコン試運転の日」。実はそんなに試運転に適した日ではありません。どういうこと?
エアコン試運転の日は、エアコンメーカーの業界団体、日本冷凍空調工業会(JRAIA)が制定しました。4月10日にした理由は「4運10」(しうんてん)の語呂合わせです。もちろんそれだけではありませんが(後述)。
前回、気温20℃以下の日は試運転には不向きであると紹介しました。そして南北に長い日本列島は地域によって気候が異なりますので、全国一律に「この日が最適」と言えないことは分かると思います。
実際、東京の過去20年間の気温を見ると、4月10日の最高気温が20℃を上回った年は8回と5割を切っています。一方で那覇は19回もありました(いずれも日本気象協会の調査データより)。
JRAIAは「4月10日をエアコン試運転の日に制定し、夏までに、エアコンの試運転と確認をすることを推奨しています」と説明しています。つまり4月10日に試運転をするのではなく、夏に向けてJRAIA加盟企業はエアコン試運転をアピールし始めようというタイミングなのです。
では、試運転はいつ行えば良いのでしょう。ダイキンの「夏のエアコン試運転指数」も参考になりますが、もう1つ考慮したいのが販売店の状況です。
JRAIAが4月20日に公開した2022年度「ルームエアコン国内出荷台数推移」によると6月、7月が出荷のピークでした。もし試運転で異常が見つかれば修理や交換が必要になりますので、あまり混雑しない5月中に済ませるのが得策です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「エアコン試運転」のシンプルな方法
今回のトピックは「エアコン試運転」。今回は最低限のシンプルな手順を紹介します。 - エアコン試運転の時期が分かる「指数」と「前線」、ダイキンが提案 ポイントは外気温
ダイキン工業はエアコン試運転に適した時期が分かる「夏のエアコン試運転指数」と「夏のエアコン試運転前線」を発表した。 - 今冬の「エアコン控え」浮き彫りに 稼働時間が最も減ったのは〇県
今回のトピックは「エアコン控え」。パナソニックが3月14日に発表したユーザーの利用データから、エアコンを設置している人でも今冬は利用を控える傾向にあったことが浮き彫りになりました。 - 4月なのに暑い! でもクーラーは我慢? 何度なら冷房を使うべきか 日本気象協会に熱中症対策を聞いた
4月20日は夏日を記録した場所の数が今季最多になった。21日も同様の暑さが続くというが、4月でクーラーの使用をためらう人もいるのではないか。熱中症にならないためも、適切なクーラーの使い時を日本気象協会に聞いた。 - 新生活の家電選び、店頭の“電気代”表示はアテにできる?
今回のトピックは「省エネ目線の家電選び」です。新生活シーズンで引っ越したり、家電を購入したりする人も多いはず。節電を念頭に家電を選ぶ時、どこに注意したら良いのでしょうか。