レビュー

デル史上、最も美しいPC――写真で見る「XPS One」分解フォトレビュー(2/2 ページ)

デルが新たに投入した一体型PC「XPS One」は、コンシューマー市場に注力する同社の“本気度”を否応なく感じさせるモデルだ。さっそくその美しい外観と中身を眺めてみよう。

前のページへ |       

デスクトップPC向けコンポーネントを採用

20インチの液晶ディスプレイを支える台座は“首”の部分がアルミニウム製、“足”の部分がガラス製で非常にしっかりとしたつくりだ(写真=左/中央)。背面パネルを外すと、本体内部を一望できる。液晶下部にある2本のネジを外すだけでカバーが取れるため、見た目よりもアクセスは容易だ。内部は一体型PCにありがちなノートPC向けではなく、デスクトップPC向けコンポーネントを採用しており、液晶ユニット裏いっぱいを使って各パーツが配置されている。本体背面は中央部分が最も厚く、両端に向かって薄くなっていくため、その傾斜にそってメモリをナナメに実装したり、光学ドライブを傾けて配置するなど、苦心の跡が見て取れる(写真=右)
電源ユニットは200ワットのDELTA ELECTRONICS製。直径5センチの電源ファンを備える。電源ユニットのすぐ下に3.5インチHDDを搭載するガイドがある(写真=左)。評価機に搭載されていたのはシーゲイトの「Burracuda ST3320620AS」。ちなみに光学ドライブはTEACの「DV-W28SLC」だった(写真=中央)。CPUのヒートシンクからヒートパイプが伸び、本体上部にある直径7センチのブロアーファンに接続されている。内部の熱は下方から吸気し、上方に向けて排出する構造だ。本体下部、上部ともにメッシュ状のあなが空いている(写真=右)
メモリスロットは2基で、PC5300モジュールが2枚実装されていた。そのすぐ左に大きめのヒートシンクがあり、その下にはノースブリッジ(Intel G33 Express)とMXM(モバイルPCI Express)モジュールが接続されている。後者は表示品質を液晶に最適化するディスプレイコントローラ「CHRONTEL CH7308B-TF」。現時点でXPS OneのBTOに外付けグラフィックスは用意されていないが、今後追加する可能性を同社に問い合わせたところ、コメントは得られなかった
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.